自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は暖かかったですね。
でも風が強かったです
今日はいわき市役所まで行ってきました。
他の市町村や民間はすぐにお客さんのところに来るのですが、いわき市の建築指導課はなかなか窓口に来てくれません。
それでも昔に比べれば対応が良くなりました。 (^_^)
12時半位までかかってしまいましたが、丁寧に対応してくれました。 (^_^)
遅めのランチを鹿島街道の
湖南亭でとることにしました。
昨日に引き続き焼き肉です。 (^_^;A

食べログでは、評価が良かったのですがお客さんはあまり入っていません。


メニューを見ると結構ランチはリーズナブルです。
ここはちょっとだけ奮発して特製ランチを注文
タン塩と和牛カルビとローストハラミとデジカルビの中から二品選べます。
タン塩と和牛カルビをチョイス (^o^)v

昔からある店ですが改装したらしく清潔感があります。


タン塩です。

和牛カルビも美味しそうって美味しかったです。

嫁さんから瓦屋さんが入って父が気をもんでいるので早く帰ってくるように連絡が入ったので急いで戻りました。
工務店さんの紹介なのでお願いしたのですが、結構な金額
父に高いと散々こぼされましたよ。 (T-T)

図書館から有川浩の県庁おもてなし課の返却の催促の電話がありました。 (^_^;A
後からかりた麒麟の翼など他の本を先に読んだりしたので遅くなってしまいました。
少しだけ残っていたの急いで読み終えましたよ。 (^_^)
県庁おもてなし課ですが、実在するのですね。
そのやり取りを実際に本にしたのですね。
高知の宣伝になると小説の中でも書いていましたが、実際高知に行きたくなりますね。
青年会議所の現役の頃、町おこしがよく話題になりましたが、自己満足にならないようにすることが大事ですね。
本当に魅力ある物かどうか、自分が一市民、一旅人が参加したい行ってみたいと思う物を作らないとならないですね。
市で作るパンフレットはやはり面白みに欠けますよね。
るるぶはお金を出して買うけど、市のパンフは手にとっても置いてしまうとかあります。
広報誌もそうですよね。ほんとに自分が読む立場の時に読みたい紙面作りをしていかどうかですね。
子供が高校の時に広報委員をやったのですが、先生の紹介を年頭に必ず入れるのですが、楕円形の中にただ紹介するのでは面白みが無いので、お弁当を食べているところとか、授業をしているところなど、生の感じをだす紹介にしたところ、話題になるくらい評判がよかったです。
そんなことを、読み終えて思い出してしまいました。 (^_^)

今日の走行61キロ
今月1124キロ
アベレージは向かい風で行く時はメタメタでしたが、帰りの追い風で26まで戻せました。 (^_^;A
[0回]
PR

このところ走り過ぎて身体が疲れ気味
休息もないと筋肉も出来ないので、今日は休息日にしました。
それでもバドミントンは行ってきましたよ。
ハートレートモニターを付けて試合をしたのですが、ラリーの時は結構160くらいまで心拍数も上がります。
やっぱりバドミントンは無酸素運動ですね。 (^_^;A
バドミントンでは痩せないというのも判る気がします。
お昼は、牡丹苑に行ってきました。

夏は冷麺が美味しいのですが、冬は石焼ビビンバ
昼間はいつもお客さんがいません。
夜がメインなんでしょうね (^_^;A

焼き肉屋さんだけあって美味しいですね。
焼き肉も勿論美味しいのですが、安くはないのでそうそうは行けないですね。
チェーン店と違って美味しかったです。

天心焼き展ですが五浦の大観荘の本館


もっとお客さんが沢山居るのかなと思ったらそうでもなかったです。
作家の写真とプロフも添えてありました。


庭もいいですね。前に工務店の忘年会に6年くらい前に来て以来かも (^_^;A

おひな様も可愛いです




明日は少し走りたいですね。 (^_^)
コースを作ってみました。
いわき市役所に確認申請を出しに行くのにちょっと遠回りのコースです。
あくまでも予定です。 (^_^;A
[0回]

朝起きたら一面の雪景色
いつの間に降ったの?という感じです。
検査に自転車で行こうと思ったのですがまだまだ降っています。
諦めて車でと準備をして表に出たら青空が見えました。
これなら、自転車でも大丈夫と自転車に変更 (^_^)
走り出すとまだ路面は濡れていて引っ張りあげそう
案の定、おしりに冷たさを感じるくらいまでびっしょりになりました。
検査の帰りに高萩のデオ グラシアスにランチに寄りました。
ここは、前は牛角でそのあとまた焼肉店になり、デオ グラシアスになりました。
車は数台しか停まっておらず嫌な予感 (^_^;A




内装は結構落ち着いた感じです。
壁の木をイタリア国旗の色にしていました。


パスタとピザがメインみたいですね。
ピッツアマリナーラを注文
ビュフェも折角だから400円で付けました。



調味料入れが可愛いですね。

ピッツアマリナーラが出て来たのですが、びっくり
生地が冷凍の既製品
和食の店でご飯がまずくて食べられないのと同じでピザは生地が大事ですよね。
ほとんど残してしまいました。

どれをとっても既製品
ビュフェのチキンカレーでお腹を満たして帰ってきました。
再訪は無いですね。 (^_^;A
やっぱり穴場狙いは難しいです。
救いだったのはホールの女の子が対応が良かったことです
市役所に寄って確認申請を出して急ぎ父を病院に連れて行こうと思ったら気せわしい父は一人で行ってしまいました。
自転車も泥だらけだったので洗車してメンテ
夜はIBMのジャージの打ち合わせをまがじぃので山ちゃんとしていました。
早急にデザインをまとめたいと思います。 (^_^)
走行距離はぞろ目の666キロ (^_^)
[0回]

建築確認申請を出しに行ったら思わぬ障害 (/_;)
その後昨日ネットを観ていて気になった店にランチに行きました。
ハニービーカフェです。
ブックカフェとして開店して13年くらい経つそうです。
今まで気がつきませんでした。
その頃は喫茶店が流行っていたのでしょうね。
今みたいにファミレスは無かったかも (^_^;A


二階もあり二階に行きました。お客さんは他に誰も居ません。
本が沢山ありました。
読んでみたい本も沢山

吹き抜けになっていて下が見えます。
音もつうつうですね。
暖房も上に上がってしまいます。


前菜のサラダ

パスタは注文してすぐに出てきました。
時間を考えると茹で置ですね。
うどんのようです。

味は悪くないです。お客さんも居ないのですからその都度茹でた方が良いですね。
パスタはもう注文は無いですね。 (^_^;A
コーヒーは美味しい方です。
お茶に入るだけなら良いですね。
トイレも交換のタオルで好感が持てましたが、木製の便座はこの時期は凍えてしまいます。
シュガーポットもおしゃれです。

アンティークな感じもいいですね。

帰りにリチャードさんの所に寄って、また自転車談義で盛り上がりました。
このところダイエットしているせいか上り坂が軽いです。
その原因は欠陥が綺麗になっているのではないかということです。
今まで、欠陥に余計なコレステロールが付いていて通り道が細くなっていたのかもしれません。
リチャードさんは私より身長があるのに20キロ近く軽いです。
やっぱり軽さは武器ですよね。
重いのが武器になるのは下り坂ぐらいですよね。 (^_^;A
話し込んですっかり日没近くになってしまいました。

帰りにtodaちゃんに偶然あったのですが転勤だということでした。
今度の職場は25キロくらい離れているそうです。
自転車で丁度良い距離ですが (^_^;A
[0回]

先日パンを買って来たのですが、今日はバドミントンの後ランチに行ってみました。
お客さんは一組
ピザランチと友達はペンネのグラタンを注文
前菜は生ハムのサラダです。
ドレッシングは忘れました。 (^_^;A

スープは南瓜のスープです。甘すぎず美味しかったです。

石釜焼きのピザです。
薄くて美味しいですよ。

ペンネのグラタンです (^_^)

ドルチェも一杯
これで採算がとれるのかなという感じです。 (^_^;A

夕方走ったのですが、風が強かったですね。
はなぴーが田んぼに落ちるのが判る気がします。
ペースも上がらなかったのですがその分追い風は速かったです。
暗くなってしまいペースダウン

最近豆乳を飲んでいるのですがこれはちょっと高いですが美味しいです
甘めなので飲み過ぎると飽きるかも (^_^;A

今日の走行は30キロ
今日は15日
今月は576キロこのペースなら1000キロを超えるのだけど毎月何故か後半だれます (^_^;A
[1回]