自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内郷の
うずまき (uzumaki)に行って来ました。
ちょっと時間が空いたので、仕事をしながら時間を過ごそうと思ったのです。
ファミレスとも思ったのですが、折角だから喫茶店に入ってみようかと食べログでさがしたらこんな所にありました。

建物を観るとミサワホームに増築してお店にしている感じです。

時間も早かったのでまだお客さんは誰も居ませんでした。
モダンな和風でいい感じです。 (^_^)


ドリンクは安いですよね。

ネットでみるとランチは結構混んでいるという事でした。
折角だからモーニングサンドセットを注文
厨房も狭いので大変ですね。 (^_^;A
珈琲は普通はエスプレッソマシンで入れるのですがたまたま調子が悪くてドリップという事でした。
私はドリップの方が好きなのでラッキーです。 (^_^)

サンドイッチも美味しかったですよ。

メニューは最近変えたという事です。
私は椅子が気に入りましたよ。
ボタンが良いですよね。 (^_^)

朝練と現場打ち合わせで走って来ました。
ヘレナを通って上遠野で打ち合わせ
帰りに五浦庭園の坂はいままで最高の時速27キロで通過 (^o^)v

[0回]
PR
建築センターに先日行って来ました。
センターの近くに県庁があるのですがその近くに食べログで評価の高い店が多いです。 (^_^)
今回は
アメリカ屋に行ってみました。
11時半開店
もう外で待っている人がいました。
開店と同時に人が入って行きます。
人気の度合いがわかりますね。


建物は結構大きく中も広いですよ。
かなりの客席があります。


ハンバーグが結構メニューで多いですね。

ハンバーグはいつも食べているのでお勧めの国産牛モモ肉ステーキにしました。 (^_^)
値段も1380円とリーズナブルです。

サラダバーもついているので早速取って来ました。
結構美味しそうです。


スープも付いていました。

肉も結構柔らかかったですよ。
この値段なら満足ですね。

パンは普通でした。 (^_^;A

はじくといけないので荷物にも布をかけてくれたりと心遣いがいいですね。
店員さんの対応もとってもいい感じでした。
また、行ってもいい店ですね。 (^_^)
今度は、寿司やさんかおそば屋さんにしてみようかな (^_^;A
[0回]

午前中は検査
朝、ご飯の前に先日買って来たあんぱんとチョコメロンパンを食べてちょっと太りそうな予感。 (^_^;A
これは近くても自転車で検査にいかないととフラペでレーパンの上にスラックス姿で行きました。
天気も良いので気持ちが良かったです。
そのまま走っていたいくらい笑
一度戻って図面を描いてから嫁さんの退院の迎えに行きました。
帰りにお昼を食べて行こうという事になり、嫁さんはラーメンが良いと言っていたのですが、いわきでおいしいラーメン屋さん無いし (^_^;A
ステーキとも思ったのですが高いので止めて
レストランヤナギシタ (Restaurant YANAGISHITA)で食事
オープンが昨年の8月だそうです。
先に一組居ました。

値段の違いは2500円がデザートがついて3000円がスープも付いているという事です。 (^_^)

落ち着いた感じですが、壁がクロスでなくて塗り壁だったらもっと良かったですね。

一つは2000円、もう一つは2500円にしました。 (^_^;A

嫁さんはアミューズを豚肉のパテ、メインは本日の魚、魚は
イサキです。
私はアミューズをエスカペッシュ
メインを仏産若鶏のロティ、キャベツのプレゼン添えにしました。
私のエスカペッシュです。
美味しいのですがもう少しあると嬉しいですね。 (^_^;A

嫁さんの豚肉のパテ
これも美味しかったですよ。

パンは温かいのを出してくれます。
追加でメインの時も出してくれました。
私には男の人はもう一つと気遣ってくれました。 (^_^)

嫁さんのイサキです。
これも皮がぱりぱりで美味しいですね。

私の若鶏のロティもオーブンで焼いているので皮がパリパリで中がジューシーです。
骨付きなので手でつかんで食べてくださいと説明がありました。
ロティは丸焼きの事と説明がありました。
ちゃんと説明してくれるのも嬉しいですね。

デザートもおいしかったですよ。
名前は忘れました。 (^_^;A

コーヒーも美味しかったです。
カップも良い物を使っていますよね。
リチャード ジノリのカップです。

窓に子供から贈られた花が飾ってありました。

ワインもフランス人の知り合いから仕入れて普通手に入らない物も置いてあるそうです。今度飲んでみないと (^_^;A

帰りに小名浜のパン屋さんやワインの話で盛り上がりました。
ご主人もちゃんと挨拶に出て来てくれました。
また行きたい店ですね。 (^_^)
[2回]

嫁さんの手術があるので早めに仕事を終わらそうと、日立へ
敷地にセットバックの杭をいれて測量
近くのガンベロでランチ
いつも女性客で一杯です。




クリームソースを載せたブロッコリーとベーコンのピザを注文
大きくてパリパリです。

デザートとドリンクも付いているので人気なのも判りますよね。

嫁さんの手術も無事終わり術後説明を先生から受けました。
先生も自転車が好きで二年前にいわきクリテリウムも出たそうです。
時空の路は都合で出られなかったけど鳥海山は出るそうですよ。 (^_^)
「自転車は何を乗っているのですか?」と聞いたらトレックだと言っていました。 (^_^)
帰りに
パティスリー グラン・ブルーに廻って来ました。

ケーキは次回にしてパンを買って来ました。

6の付く日はマカロンの日なのですね。 (^_^;A


いろいろあって目移りしてしてしまいますね。






Facebookでチェックインするとマカロンが貰えますよ。
何が人気か聞いて私は抹茶のマカロンを貰って来ました。 (^_^;A
[0回]
検査の仕事で日立へ
現場を廻って高萩市役所へ行ったのですが、市役所が無い (^_^;A
解体していました。
市役所を探しまわりやっと見つけて総合案内で聞いたら、建築指導課は別な場所
移動して建物に入ったら建築指導課は裏口からしか入れないという事でまた一度外に出てそちらへ
道路施設課は解体しているもとの市役所の場所の建物にあるというので、行ってみたが入り口が判りません。
工事用の入り口があり関係者以外立ち入り禁止の看板
結局そこが入り口でした。 (^_^;A
ちゃんと看板くらいあげてほしいですね。
国土調査の図面が農林かにあるというのですが、農林課はさっき総合案内があった場所
また戻りました。 (^_^;A
お昼は塩町館

お客さんは誰も居ませんでした。 (^_^;A
値段が高いからやっぱり普通入らないですよね。 (^_^;A

折角だから里山コースを注文

わさびの茎おひたしですが酸っぱすぎ
どうしてこんなに酢がきついのでしょうね。 (^_^;A

岩魚の一夜干し
一寸小振りです。

そばがきはみそを付けて食べます

蕎麦は美味しいのですが量が少ないですね。
どうしてそば屋って量が少ないのでしょうね。
これでは足りないですよね (^_^;A

デザートは柿でした。

ちょっとCP低いですね。
もうきっと頼まないです (^_^;A
[0回]