自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出来たのは知っていたのですがなかなか行く機会が無かったので訪れることが無かったです。
焼き鳥の店とは聞いていたのですが、家族連れも多いみたいです。

内装はのぼりがカーテンのかわり?
斬新というか(^^;

メニューはランチでめん類も在るんですね。
ランチが出来る店を目指しているようです。
面白いのはテーブルにテレビも置いて在ることです。
どうりで音楽の他にテレビの声が聞こえたはづです。

ホッケと焼き鳥の盛り合わせを注文

焼き鳥も残してしまいました。(^^;

テレビでうどんの番組を観ていたらうどんを食べたくなりました。
久しぶりに玉藻に行ってみました。

テレビではうどんのエッジがたっていないと、美味しくないと言っていましたがエッジが立っていますね。


カレーうどんもいいですね。
ちょっとしょっぱかったです。
私は小学校のカーレうどんが好きでした。(^^)

店内も広いですね。


ついでのららミューへ

バーベキューコーナーもありました。
サイクリングの時にみんなで寄って食べるのも良いですね。

醤油の干物も美味しそう(^^;

はまぐりも美味しい季節ですよね。


ニューマシン用のバーテープとバルブが60ミリのチューブを購入
着々と進んでいますよ。(^^)

[0回]
PR

仕事で高萩に行ったのでついでに山ちゃんがブログで紹介していた屋台ラーメンに行ってきました。
こんな所にもう30年もお店をやっているとは知りませんでした。(^^;
中の様子が解らないので入りにくいですよね。(^^;


通しで営業しているのは嬉しいですね。
夜10時まででは大変かと思ったのですが適当に休めるそうです。(^^)

メニューを見るとランチセットがありました。
ラーメン餃子サラダセットを注文

タンサラミも気になりますね。
ボトルワインの1500円も気になります。

聞いてみたら冷蔵の上にカゴに入っていました。
今日は数が少なくて翌日入るということです、結構裏をみると金賞とかとっていて美味しそうですね。
ほとんど原価に近いですよね。(^^;

お店はお母さんの代からなので30年くらいやっているそうです。
一人で作っていました。
場所が解りにくいこともあり常連さんが多いようです。


昔懐かしの栓抜きがありました。
ゴールドラビットとはなんなんでしょうね。(^^;
ビールの名前?

ランチセットのサラダです。あっさりしたドレッシングがかけて在りました。

餃子もまあまあ美味しかったです。

ラーメンは昔ながらのラーメンという感じですね。
スープも濃いめです。

麺は縮れ麺です。
もっとスープが熱ければ良かったですね。(^^;

常連さんが来てコーヒーを注文していました。
ちゃんとミルで挽いてペーパードリップでおとします。

豆も二種類をブレンドしているということです。
こだわっていますね。
ポットもちゃんとコーヒーポットを使っていました。
しばしコーヒー談義で盛り上がりました。
帰ろうと思ったらサービスでコーヒーを入れてくれました。
美味しかったです
〆のコーヒーが美味しいと満足度が上がりますよね。(^-^)v

俺ちゃんから電話が入ってかなり組み上がったのとこと
ポジションを出すのにでいってみました。
良い感じですね。
あと少しで完成ですね。

[0回]

昨日も水戸に行ったのですが、今日も急に行くことになりました。
最近は法務局も書類について五月蝿いようです。
書類を作成して急いで行きました。
丁度お昼休みに入ってしまったので、食べログで探して近くのイタリアンに行くことにしました。
お店は
Frizza結構人気店です。

フロントだけカスタムしたお店の車でしょうか?
良い感じですね。

WELCOMEの石像も可愛いですね。フクロウでしょうか?(^^)

入ったらほとんど女性客でした。
メニューを見たらまあまあの値段ですが、ランチメニューを持ってきてくれました。
ランチはお得感がありますね。
女性客が多いのも頷けます。
ランチのイタリーランチを注文

三つのパスタから選べます
ベーコンとレンコン、里芋のクリームを注文

カウンターもちょっと面白いですね。板を並べています。

壁の飾りも可愛いですね。

サッカーの選手の色紙が飾って在ります。

茹で加減は良いのですが、ちょっと麺がくっついていました。(^^;

肉は柔らかくて美味しかったですよ。

入り口のイタリアの地図も面白いですね。

道路向かいにパンの店が在りました。
一寸おしゃれそうなので、ネットで調べたら白神天然酵母を使って粉も北海道の物を使っています。
食パンを買ってきました








[0回]

ダイハード ラストデイを観てきました。
ジョンマクレーンは最も不運なタイミングで、最も不運な場所に居合わせる、最も不運な男であり、簡単には死なない(不死身の)男ですね。
最初のダイハードは随分前に観た記憶があるので、いつだったかと思ったら1988年なんですね。
1988年というとまだ娘も生まれていません。
前の家でビデオを見た記憶があったのですが、ほんと長いですね。
主人公も年を取るわけです。
今回も派手なアクションがありました。
最初から最後まで息をつく暇も無くストーリーが流れた感じです。
単純に楽しめる映画ですね。

映画が終わって小腹が空いたので、ラーメン屋さんを探しました。
手打ちラーメンふくふくです。
神保さんが前に美味しいと教えてくれた店です。(^^)
日曜のお昼時というのもあり混んでいました。
先に二組待っていました。

建物は比較的新しいです
大黒柱?が桧のかなり太いのを使っていました。
でも梁が集成材なのが惜しいですね。(^^;

混んでいるので結構相席が多いですね。


ワンタンメンが人気らしいので、ワンタンメンとねぎからしラーメンと手作り餃子を注文

麺は平麺の縮れ麺です。
ワンタンも皮が薄くてとろりとした感じですね。
スープはあっさりした感じです。
麺にもう少しうま味?があるともっと良いのですが(^^;

ねぎからしらーめんはやはり醤油ベースで少し辛めになっていました。


餃子も美味しかったですよ。

お腹も一杯になったので、スノーライド
天気も良くて気持ちが良かったです。
レジーナまで走りました。
レジーナは子供たちが結構ソリ遊びをしていました。(^^)



いつもの温泉手形で入場
結構混んでいましたが、ここは清潔感があって良いですね。
のんびり温泉を堪能できました。


[0回]

先日ママチャリとの激突以来サボっていたエアロバイクを再開しました。
再開といってもどれくらい続くのか解らないので、大きな声では言えませんが(^^;
今回のエアロバイクのお供は、図書館戦争です。
図書館戦争は有川弘の小説をアニメ化したものです。
一枚のDVDに二話入っています。
有川弘は私が好きな作家の一人です。
自衛隊物もいいですね。

今日はバレンタイン
エアロバイクを終えたら、机の上にチョコがありました。
嫁さんからでした。
アーモンドチョコが好きなので見た目より実?(^^;

仕事をしてから、午前中占いを観て貰いに行きました。
予約をしてから二ヶ月待ちました。
「予約してた中原です。」
「どんな事を相談しに来たのですか?」
「今は忙しいのですが将来どうなんでしょうね?」
「疲れていますよね。」
全部お見通しです。
ほんと最近忙しいのもあって疲れ気味ですし(^^;
集金できないでいる物件も相手がお金が無いらしいですね。(T.T)
私が忙しいのは、今まで一生懸命やっていても大変だったので神様が良くしてくれたそうです。
でも、身体はかなり疲れているので、身体を休ませないとダメと言われました。
ポタ程度はいいのですが、レースなど過酷なことをしては、身体を壊して入院してしまうということでした。(^^;
でも、先が大丈夫なら安心して前向きに生きられますね。
それから斎藤一人さんや読書のすすめの話で盛り上がりましたよ。
近くの美味しいそば屋さんの「白風」の話をしたら
「一ヶ月前に辞めてしまいましたよ」って
私は「えー」って感じです。
「昔は不味いラーメン屋さんだったけど、折角美味しいそば屋さんになったのに」(^^;
「そば屋さんかうどんやさんをしたらと勧めてたのだけど」
どうやらまた新たなチャレンジをする旅に出たらしいです。(^^;
また、次の予約をして後にしました。
安心してお腹も空いたので食べログで探したら近くに新しいラーメン屋さんが在りました。
ラーメン・ノアです。

こんな店が出来ているの知りませんでした。
二郎系ラーメンと書いて在ったのでかなりこってりかなと覚悟して入りました。
メニューにはお勧めにラーメン詩郎と書いて在ります。

醤油ラーメンもみそラーメンもあり麺も細麺と太麺が在ります。

初心者は小と書いて在るので小を注文
建物はプレファブを直したようです。
内装は普通ですね。

小でもボリュームたっぷりです。
麺は極太の縮れ麺

チャーシューも柔らかかったですよ。
これならまた行きたいですね。
良い店を見つけました。
それから、ゼビオにいってバドミントンのラケットをとってきました。(^^)
[0回]
