自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近気になっていた、イタリアンの店TRAUM (トラウム)に行こうと思って、訪問したら木曜日が定休日でした。
ちゃんと定休日も調べておかないとダメですね。(^^;
ビルの1階に、珈琲のお店があってちょっとおしゃれな感じで興味をもちました
まずは、お腹が空いているのでラーメン屋さんへ
ラーメン屋さんは
旭川らあめん ひでまるというラーメン屋さんです

外観をみて6 、7年前に来たことがあるような気がしました。
満席でちょっと待つようです。


壁にはワンピースの漫画がたくさん立て掛けてあってきっとオーナーがワンピースが好きなんでしょうね。

ワンピースはちょっとラーメンを食べる時に読むには話が長過ぎるので、他の漫画を探したら岳という山の漫画がありました。
最近、山の小説は読んだばかりなので、結構これもはまりそうな漫画です。

映画にもなりましたね。
映画も良かったですね。


ラーメンは一番人気は、全部盛りと書いてあって二番目が火山ラーメンだったので、火山ラーメンの辛口を注文しました。

麺は中細麺で、柔らかすぎずチャーシューもとても柔らかかったです
ネットのホットペッパーで味玉のサービスのチケットがあったのでそれを見せてサービスして貰いました。

火山ラーメンは味噌ですが辛くて結構おいしかったです。


また来てもいい感じです。
女の人は杏仁プリンも頼んで食べていました。
今度はイタリアンをリベンジしないとね。✌
さっきの気になった珈琲専門店
ハビットコーヒーバンクへ

ベスパが良い感じですよね(^^)

トタンの錆具合もいいですね。

おしゃれといっても喫茶店ではなく、コーヒーの道具屋生の豆や焙煎したコーヒーが売っています。

コーヒーミルや、水出しコーヒーの道具屋botやいろいろあって高谷さんみたいでなかなか私の好きな雰囲気です。

イートインも出来ますよ

コーヒーも100円ととても安かったよ。今日のコーヒーはguatemalaと言うことでとても香りあっておいしかったです。

悪の教典を観たのですが、いい先生のふりをした主人公が生徒をバンバン殺してしまうところが凄いですね。
話にちょっと無理があるかなというところは結構ありましたが。(^^;
ライフルでバンバン人を殺してそれを他の先生のせいにして逃れようなんて、実際今の科学捜査の時代にちょっとおおざっぱすぎるような気がしましたが、突っ込んでもしかたがないので(^^;





以下転用
目的のためならば殺人もいとわない教師の姿を描いた貴志祐介の問題作を、「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」「十三人の刺客」の三池崇史監督が映画化。伊藤英明が主演し、自身初の悪役に挑んだ。生徒から慕われ、学校やPTAからの評価も高い高校教師・蓮実聖司は、教師の鑑ともいうべき表向きの顔とは別に、他人への共感能力をまったく持ち合わせていない、生まれながらのサイコパス(反社会性人格障害)という隠された顔があった。いじめ、モンスターペアレンツ、セクハラ、淫行など問題だらけの学校で、自らの目的を達するため、蓮実は躊躇なく殺人を繰り返していく。しかしある日、ほんのささいなミスを犯してしまった蓮実は、それを隠匿するためクラスの生徒全員を惨殺することを決める。共演に二階堂ふみ、染谷将太、林遣都、山田孝之ら。
[1回]
PR

久しぶりに朝練をしました。
時間がなかったので距離は短かったけれど。✌

お昼は前から気になっていた蔵を改装した
薫風 梅み月 (くんぷう・うめみつき)に行ってきました。
駐車場混んでいてほぼ満車状態。



中に入ると並んでる人がいて、受付で名前を書きました。
受付の係りの人がいて対応はとてもよかったよ。
ランチはビッフェスタイルと、お膳が選べるようになっていてビュッフェスタイルを選びました。



15分ぐらい待って中に入ることが出来ました。
初めてなので係りの人に食べ方を教えて貰いました。奥の座席に通されました。
吹き抜けになっていてとてもおしゃれな感じです。


中央にテーブルやドリンクなどがありました。
まずざるそばを頼みました。
それからサラダをとってあと自家製豆腐も選びました。



いろいろ食べられるように、ざるそばも量が少なかったです。
次はぶっかけうどんの冷たいのにしました。
それからおにぎりも(^^)おにぎりも小さかったです。
おにぎりは、米が柔らかかったのと、冷たかったのが残念です。

あといろいろチョイスしました(^^)
オムレツもその場で作ってくれるのでオムレツも食べてみました
結構とろとろしていました。
それだけ食べると、さすがにお腹いっぱいです。
デザートもオレンジやパイナップルやヨーグルトなど少しずつ取って食べました。
1人で食べるのはちょっと寂しい感じですね。
やっぱりこういう所は何人かで来たほうが楽しいですね。
値段も1,050円と比較的安くて楽しめる感じです。料理の味自体は、物凄いおいしいわけでは無いけども結構食べられる部類です。
だから人気なんでしょうね。
今度はまた違うところに行ってみよう(^^)
アスキーの付録にスマホ防水ポーチが付いています。
早速買ってみました。

iPhoneは雨に弱いので、防水ポーチがあるといいですね。
小銭も入ります。

自転車で走っていると雨に降られる事もあるので、あると便利ですよね。

ケースの上からでも操作できました。(^^)

[1回]

朝一番で、いわきの現場に行って現場を見ながら打ち合わせ。
それから朝飯を食べてから日立の法務局へ登記済み証を取りに行ってから、また高速でで東海へ完了検査に向かいました。
検査員の人は、私を知っていて自転車の話などちょっとしました。





検査が終わってから、どこでランチをしようかと悩んで探したのだけれどもなかなかいいところが見つからなくて、結局水戸の駅南まで来てしまいました。
夜は居酒屋をしている所で食べようと思ったのだけれども、車を停めるところがなくて、ちょっとぐるぐる駐車場を探したのですが、諦めて別の店を探すことにしました。
ちょうどフレンチの店ビストロ・ラ・プラージュがあったのでそこに行くことにしました。
場所がちょっと解りにくくて一旦通り越してしまったのですが、隣だったのでバックをして戻りました。笑


外観もあまり目立たない感じだけども、外にもメニューがあって結構リーズナブルな感じです。✌


お客さんは誰も入ってなくて貸しきり状態です。


店内にはナイフとフォークが、きちんとどのでテーブルにも置いてあって、テーブルクロスも布製で好感が持てました。
ビニールのテーブルクロスの店で美味しい店はあまりありませんからね。
ランチで1番安いのは1,680円料理はメインデッシュは的鯛か鶏胸肉のローストか、豚の頬肉の煮込みを選べたので豚の頬肉の煮込みを選びました。
前菜は生ハムと海老と鰤のカルパッチョだったよ。見た目も綺麗でおいしかったよ。

パンも焼きたてなのか、温かい物が出てきました。。バターも大きく切ったものが付いていてちょっともったいないほどだったよ。
あとで解ったのですが、パンもお代わりできそうです。
違うパンが食べられそうですね(^^)
スープはカボチャの冷たいスープだったのですが、あまりかぼちゃの味が出っ張らないで私はとてもおいしかったです。

メインディッシュは豚の頬肉の煮込みでしたが、とてもよく煮込んであって肉がとっても柔らかくて美味しかったです。

ドルチェはスイカとその他にもアイスとかいろいろついていて楽しんで食べることが出来ました。
見た目もきれいです。

コーヒーもコーヒーメーカーで入れていましたが。煮詰まってなくてまあまあでした。
でも、ランチでなかなか一杯ずつは入れないですね。
お客さんが誰もいなかったので、いろいろご主人と話をしたよ。
お店自体は18年前からやっていて、東京の人がこちらに来てお店を開いたのだけれどもなかなか東京との格差があり大変だったみたいです。
ご主人は13年前からそのまま引き継いだということでした。
日立のほうのフランス料理の店がいろいろ他のお店のことなども話したり、あとご主人が板についても色々と研究していて、パンも天然酵母やドライイーストなどいろいろ作って自分でも食べてみたりとか、かなり研究熱心な感じでした。
東京へも勉強会に行ったりとかほんと前向きだなと思いました。
店の中もシャンソンが流れていてとても贅沢な時間を過ごした気がしました。
これで1,680円はとても安いと思いますね。
会社について急ぎの仕事あったので、何とか急いで図面を仕上げたのですが、内観パースは普段使ってなかったので、サポートに聞いたりして、また1つ勉強になりました。

池永陽の漂流家族を読み終りました。

最初のの「父の遺言」は父親が強情な娘のために再婚するときに、再婚相手を籍に入れなかったのですが、父親の思いもわかますが、遺言を残せばそれで済んだんじゃないかなと思ってしまいました。
再婚の相手はちょっと可哀想ですよね。
「醜い鏡」は、確かに女の人は急に老け込んでしまうということはあるなと思ってしまったよ。笑
若い愛人が、しっかりしていないと思った子が意外ときちんとしっかりしてるということも、あるんだろうなと思いましたよ。笑
「不鈴」は不倫相手の女の子が結構目指して男の人が言った話をそのまま実行するというのはちょっと怖い感じがしたよ。
「十年愛」はこの短編の中で1番心に染みました。
高校生の男の子が、お母さんと同年代の女性を好きになる話なのですが、女の人も20歳年下の男の子の気持ちが嬉しくて、好きになって付き合うだけれども、20歳の歳の差はその後どんなふうに変わるか心配で10年後にまた会って、その時決めようという話で10年後にあったのですが、10年後の男の子は27歳で女性は48歳その10歳はとっても大きいですよね。
40才から50才は一番変わる時かもしれないですね。
男の子が近くにいても気が付かなくて、それを予想していた彼女は小さい女の子を連れて来て居て、結婚して自分の娘と嘘ついて男の子を傷つけないようにしました。彼女が想像してた通りのようになってしまい、それがとっても悲しいよね。
「薄いカツレツ」は女の心の醜さが出てるような感じがしました。
「バツイチ」は、再婚相手に子供が邪魔と言われて、母親である前に女だと自分に言い聞かせて、子供をないがしろにしてしまうのですが、学校の先生が同じ体験をしていて何度も来てくれて、女である前に母親だという言葉で目が覚めるところが救われます。
[0回]

女たちは二度遊ぶを読み終わりました。
最初は1話だけ読んで面白くないかなと思ったのですが、Rioさんがツボにはまったというので本を図書館に返さないで読んでみました。
ツボにはまったと言うだけあって結構面白かったです。
短編集でいろんな女の子が出てくるのだけれども、読んでいて学生時代のことを思い出しました。
1年の時は下宿だったのですが、2年目からアパート暮らしをしていました。
その時近くのアパートに高校の時の友達が居るのが、偶然分かって遊びに行ったのですが、女の子と同棲して居ました。
私は硬派?なので、クラスの女の子とも3年間話したこともなかったし、いつも自転車に乗ってばかりいたので、コンパやそういうのにも出たことがなかったです。
友達の部屋も6畳一間だったけれどもそこに男と女が2人で暮らしているというのは何かまた違った感じがしました。
本を読んでいて何故かそんな昔の事が思い出されました。
水戸支店を手伝うようになってから、県庁へ行くことも多くなりました。
2度目の県庁だったのですが、ちょうどお昼休みかかってしまい、また午後から建築指導課にいかなければならないので、県庁の食堂で食べることにしました。
最初はOさんが中に、美味しいそば屋さんがあるというので、探したのですが見つからなくて、受付の女の子に聞いたら県庁の中にはないということだったので食堂に行くことにしました。

食堂はセルフサービスで結構いろんなものが食べられるようになって居ました。


時間が12時半を回っていたので大体の人は食べ終わってでそんなに混んでは居ませんでした。
雰囲気はとても良い感じです。


私はクッパ定食580円を食べることにしました。


Oさんは牛丼と冷やし中華を持って来ました。


食べログでも結構評価が良かったのだけれども、味もそこそこ値段からするとよかったよ。

食堂の前にはいろんな出店というか販売にしている人たちが品物を並べて居ました。
学生の頃自転車の山口屋さんというところでバイトしていたので、県庁はよくママチャリや子供の自転車を組み立てて展示販売に持って行きました。

もう旦那さんも亡くなってしまったけれども、とても懐かしく思い出されました。
自転車の山口屋さんには一年から三年までアルバイトをしていたのでとても懐かしです。
お昼はいつも奥さんがインスタントラーメンを作ってくれてご馳走くれました。
履いていた靴がぼろになった時に、奥さんが自転車用の靴をプレゼントしてくれたりとてもお世話になりました。
懐かしくて仙台に行ったときにはよく寄ってきますよ。✌
でもそういう場所があるのは良いですよね。
食べログのオフ会があったのですが、風邪のため急遽欠席です
楽しみにしていたので残念
[0回]

午前中も忙しく動いていました。
急いで水戸へ
デーツーで皿とスリッパを買って支店へ
夕方、Eさんと待ち合わせ
赤塚駅前まで来ていると、連絡がありました
調べておいた麦飯の
「すず」へ行く事にしました。
駐車場が解らないので、隣に停めてしまいました。(^^;
どこから入るのかなと、うろついていたら入り口がありました。
暖簾の屋根が、錆びて良い感じですね。
わざと錆びるようにしているのですね。
あとから聞いたのですが、建築士会でも開店前にデザイナーを呼んで見学会をしたそうです。



内装も、天井を剥がして小屋裏を現していました。


海鮮麦とろ丼を注文
ネタは新鮮ですね。ネタの下にとろろがあります。
麦とろですがあまり麦飯という感じでは無かったです。
でも、美味しかったです。
値段も2500円は結構良い値段ですよね。(^^;
ランチはもっとリーズナブルなのかもしれません。
急いで出てきたので、カメラを忘れてしまいiPhoneで撮ったのでぼけてしまいました。

天ぷらも良い感じです。エビも美味しかったです。

デザートも奇麗ですね。

今度はランチを食べてみたいですね。
[1回]