自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から忙しく図面描き
急ぎ水戸へ
建築センターで申請をしてから打ち合わせをしながらランチ
今回はちょっと豪華です。
ワインはスペインのワイン
運転手付きなのでいいですね。
どこで食事をしながら打ち合わせをしようということになりここにしました。
12時に予約を取っていたのですがちょっと遅れてしまいましたよ。汗
ワインはスペイン産です。



新しいカメラが来たので試し取り
でも、まだ全然使いこなせません汗










美味しかったですよ。
従業員さんも私の事を覚えてくれていました。
また行きたい店ですね
[0回]
PR
いわきに用事があったので俺ちゃんの所に寄りました。
俺ちゃん最初のマウンテンは高級パーツでほとんど変えられて残っているのはフレームとサイドスタンドと木魚ベル? (^_^;A
乗り心地も全然違いますね。 (^_^;A

それから登記の為に現場へ
リフォームプラス増築ですがいい感じに仕上がりました。


大工さんに手伝って貰って測量をおえてマンママリーへ
泉店のほうへ行ったのですがピナ男さんの近くと同じような感じですね。






図面を描いていたら嫁さんから電話
娘が飼っている猫が心停止して検査を受けるという事でした。
検査費用も大変らしい
実は片目が見えなくて事故にあって両目が見えなくなったのを手術を受けさせてなんとか生きていたのですが、今回また病気になってしまったらしい
MRIとか検査をしたら悪性腫瘍で治療のしようが無いという事だった
残された道は安楽死しかない
事故にあった時にもう死んでいたかもしれないので娘に会えてきっとその猫は幸せだったと思います。
[0回]
朝起きて体重計に乗ったらビックリ
体重がかなり増えている (^_^;A
お盆休みに、ビールを飲み過ぎ?
自転車も全然乗っていないしね。
これではまずいとカロリー管理ソフトをセットし直しました。 (^_^;A
セットしたからに運動をしないとならないと思い朝ご飯を食べてから朝練へ
1時間くらい走って来ました。
やっぱり気持ちが良いですね。
でも、1時間位では29キロしか走れません。
新しく始めた仕事場にも自転車を持って行って昼休みお昼を食べに自転車で行くという事で走りました。
最初思っていた店は、連休でした。
その先のストーンビーチまで行く事にしました。
ここは、前にみんなで来た店です。





ランチどきなのでお客さんは一杯です。
ランチセットを注文
アンチョビとしらすのパスタを注文

前菜も結構いろいろ付いていていいですね。

パスタも美味しかったですが細い(カッペリーニ?)せいかちょっと茹で過ぎかも (^_^;A

朝29キロ
昼34キロとまあまあ走れました。
この調子で走りたいですね。
三日坊主にならないようにしないとね。 (^_^;A
[1回]

裏磐梯を走ってから花火大会と思ったのですが生憎の雨模様 (/_;)
翌日は天気が良いらしいので、サイクリングは翌日に変更
それでは、前から気になっていたランチを食べに行こうという事になりました。 (^o^)v
Ristorante Martello (リストランテ マルテッロ)です
外観はあっさりしていますね。
店の前にも車が車が止まっていたのでちょっと写真が撮りにくかったです。 (^_^;A

表にランチのメニューがありました。

撮って来た写真を見るとお店のマークにハンマーが書いてあります。
お店の名前はイタリア語でハンマーという意味なんですね。
どうしてハンマーなのでしょうね。
今度行った時にでも聞いてみたいですね。 (^_^;A
中に入ると待っているお客さんが一組
結構流行っていますね。
食べログの信頼出来るレビューアのお職の花魁さんの評価も高いです。

待っている間にメニューを見て料理を決めておきます。


ドルチェは黒板に書いてあるのでそれから選びますよ。

トイレも広くて綺麗です。
綿棒やマウスウォッシュまで置いてありました。

大きなモモ?と思ったら生ハムでした。 Σ(゚Д゚;)!

サラダは生ハムのサラダです。
950円で生ハムのサラダとドリンクが付いているのはCP高いですよね。

やっぱりワインが飲みたくなりますよね。
運転手は居るのでグラスワインを注文
リストから選びます。いろいろワインも置いてありますよ。 (^_^)


パスタランチのパスタはえごま豚ラグーとズッキーニのトマトソース•スパゲティ
美味しかったです。

マルティロランチのパスタはエビとモロヘイヤのスバゲティー•サルティーニャ産カラスミがけ

これも美味しかったです。
魚はメダイのオーブン焼き
オーブンで焼いているので皮がパリパリして美味しかったですよ。

自家製パンは普通ですね。

ドルチェはマスカルポーネのチーズチーズ(マスカルポーネ (Mascarpone) は、イタリア原産のクリーム・チーズである。 マスカポーネ (Mascapone)、マスケルポーネ (Mascherpone)とも言う。 フレッシュチーズで、元はロンバルディア州の冬期の特産であったが、現在はイタリア全土で生産されている。)
普段食べているクリームチーズと違って甘みがしっとりした感じですね。 (^_^)

どれも美味しく頂きました。 (^o^)v
場所をとるのに早めに会場へ
4時から道路閉鎖ですがちょっと出遅れてもう一杯
それでも空いている所を見つけて、それから買い出し (^_^)
ツタヤで自転車の雑誌などをみて少し時間つぶし
戻るともう一杯でした。



福島空港の着陸が遅れているという事で花火大会も始まるのが遅れるアナウンス。
それでも7時から始まりました。












帰る途中眠くてセブンで仮眠
戻って来たのは12時
翌日も早いのですぐに爆睡ですした。 (^_^;A
[2回]

午前中、検査に仕事で大甕へ
終ってからカインズに車を停めて自転車で常陸太田の土木事務所に向かいました。
綺麗な建物ですね。

コルナゴも映えますね。 (^_^)

土砂災害警戒地域に設計している建物がかかるので打ち合わせに行ったのですが、2階と1階を行ったり来たり (^_^;A
結果的には良い結果になりました。 (^_^)
お昼になってしまったので、どこでお昼を食べようかと食べログで検索
Cafe 結+1にしました。
途中坂を上るのですが今回はここを通りました。

上から見るとこんな感じです。

常陸太田は古い建物が沢山ありますね
スロータウン鯨ヶ丘というスローガンで町おこしをしています
ちょっと観光地に来た感じですよ。
小京都という感じでしょうか?
この蔵もいいですね。


Cafe 結+1に到着
良い感じですね。
写真がマニュアルになっているのに暫く気がつかなくてちょっとピントが前にあっていません。 (^_^;A
レーベンブロイの黒板に豆知識みたいなことが書いてありました。

食材もこだわっているようですね。
涼しくなったので、風を通してエアコンは止めてあるという事でした。
この町家的な雰囲気がいいですね。

奥の座敷もテーブルで使えるようになっています。

厨房は狭いのですが白で既存とのコントラストをつけています。
下の通りのファミレスは結構入っていますが、ここは私だけ
五月蝿い会話が無いので落ち着けて時間が止まっているようです。
私はいいのですが、お店は大変かなと思ってしまいますね。 (^_^;A


トマトソースパスタとセット300プラスでドリンクとプチデザートを注文
ドリンクはエスプレッソ、それにデザートは最初選んだのが無くてアフォガードを注文
ドリンクとちょっとかぶりますが (^_^;A
サラダも透明の皿で涼しげですね。

パスタもお洒落でソースからきちんと作ってありますね。 (^_^)
ゆで加減もいい感じですが、もうちょっとアルデンテでもいいですね。

エスプレッソもカップが大きくて嬉しいです。
出来たらエスプレッソで無くて一杯づつドリップで入れた方が私は好きですが (^_^;A

アドガードも美味しかったですよ。

照明も可愛いです。

小物もいい感じです

まったりとした時間を過ごす事が出来ました。
レジの前にお店の人が気に入っている物が売っていました。


外に出るとスロータウン鯨ヶ丘の地図がありました。

常陸太田市役所に寄って帰って来ました。
市役所のホールの像もいい感じでした。 (^_^)

[0回]
