午前中、検査に仕事で大甕へ
終ってからカインズに車を停めて自転車で常陸太田の土木事務所に向かいました。
綺麗な建物ですね。

コルナゴも映えますね。 (^_^)

土砂災害警戒地域に設計している建物がかかるので打ち合わせに行ったのですが、2階と1階を行ったり来たり (^_^;A
結果的には良い結果になりました。 (^_^)
お昼になってしまったので、どこでお昼を食べようかと食べログで検索
Cafe 結+1にしました。
途中坂を上るのですが今回はここを通りました。

上から見るとこんな感じです。

常陸太田は古い建物が沢山ありますね
スロータウン鯨ヶ丘というスローガンで町おこしをしています
ちょっと観光地に来た感じですよ。
小京都という感じでしょうか?
この蔵もいいですね。


Cafe 結+1に到着
良い感じですね。
写真がマニュアルになっているのに暫く気がつかなくてちょっとピントが前にあっていません。 (^_^;A
レーベンブロイの黒板に豆知識みたいなことが書いてありました。

食材もこだわっているようですね。
涼しくなったので、風を通してエアコンは止めてあるという事でした。
この町家的な雰囲気がいいですね。

奥の座敷もテーブルで使えるようになっています。

厨房は狭いのですが白で既存とのコントラストをつけています。
下の通りのファミレスは結構入っていますが、ここは私だけ
五月蝿い会話が無いので落ち着けて時間が止まっているようです。
私はいいのですが、お店は大変かなと思ってしまいますね。 (^_^;A


トマトソースパスタとセット300プラスでドリンクとプチデザートを注文
ドリンクはエスプレッソ、それにデザートは最初選んだのが無くてアフォガードを注文
ドリンクとちょっとかぶりますが (^_^;A
サラダも透明の皿で涼しげですね。

パスタもお洒落でソースからきちんと作ってありますね。 (^_^)
ゆで加減もいい感じですが、もうちょっとアルデンテでもいいですね。

エスプレッソもカップが大きくて嬉しいです。
出来たらエスプレッソで無くて一杯づつドリップで入れた方が私は好きですが (^_^;A

アドガードも美味しかったですよ。

照明も可愛いです。

小物もいい感じです

まったりとした時間を過ごす事が出来ました。
レジの前にお店の人が気に入っている物が売っていました。


外に出るとスロータウン鯨ヶ丘の地図がありました。

常陸太田市役所に寄って帰って来ました。
市役所のホールの像もいい感じでした。 (^_^)

[0回]
PR