昨日は、毛ガニをつまみにビール
あおりたては美味しいですね。(^_^)

今日は母の手術です。
ペースメーカーを埋め込んでいるのですが5年くらいで交換しないとなりません。
今回は機械の交換だけなのでそんなに心配は無いのですが高齢なのでちょっとだけ心配してしまいます。
1時間ほどで手術は終わり、うまくいけば土曜か日曜、遅くても月曜日には退院できそうです。
父親が心配性なので泊まり込みですよ。
私も父の代わりに泊まるようですね。(^^ゞ
妹の我孫子から出てきたので嫁さんと三人でチェゴヤに食事に行ってきました。

お客さんは時間も早いせいか誰も居ませんでした。
通されたのがこの席
厨房が丸見えです。
そして廊下にもゴミ箱とは溢れているのが見えます。
開店早々でこれってどうなのでしょうね(^^ゞ

料理はいろいろありますね。


私は一番人気のスンドゥブチゲ
人気ナンバーワンらしいです。
確かに三人の中では一番美味しかったです。

妹は
ユッケジャン、ご飯とうどんとラーメンとクッパの中から選べます。
クッパにしました。
味はなぜかトマト味でビーフシチューに近いです。

嫁さんはコムタンですが牛乳ラーメンみたいな感じです。
麺も伸びていていまいちでした。

再訪はないかもです。(^^ゞ
[1回]
PR
仕事でいわきへ
お昼なのでまず気になっていた
イタリア食堂ポモドーロへ行きました。
車が一杯止まっていて入れるのかなと思ったらまだ席が空いていました。

やっぱりイタリアンのランチは女性に人気ですね。
サラリーマン風の男の人も一組入ってきました。(^_^)

店はそんなには広くは無いです。
テーブルが4人掛けが3つ、二人がけがひとつ、あとカウンターです

今日のランチも美味しそうでしたが、ゴルゴンゾーラのペンネのランチセットを注文

サラダはつけ込んでいるパプリカとレタス(^_^)

今まで、ペンネで美味しいのを食べたことが無かったので期待していました。
一寸味が濃いめですが茹で加減も良くて美味しかったです。
パンも一切れ付いていました。

デザートも綺麗ですね。
キャラメル風のセミフレッドです。

コーヒーにもビスケッツが付いていました。(^_^)

量的には一寸物足りないですが、ダイエット中なのでということで(^_^)
フォースクエアで店を探したら近くに気になっていた
ベーカリーハウス My TOKUJIがありました。
嫁さんが入院していたときに、同じ病室の人から美味しいパン屋さんと教えて貰った店です。
こんなに側にあるとは思いませんでした。(^^ゞ

店内は凄く混んでいました。
お客さんが切れないで次から次と入ってきます。(^_^)

種類も多くて目移りしますね。
どれも美味しそうです
カロリーもありそうですが(^^ゞ

これはハムとチーズが入っていてパリパリしていて美味しかったです。

メロンパンも美味しかったですが、甘くてカロリーがありそう(^^ゞ

そんなには食べられないのであとはみるだけ(^^ゞ



次回はこれ五色豆ラウンドも買いたいですね。

ミニクロワッサンも美味しそう(^_^)

次から次と作って出していますよ。

レジだけでもバイトと思える子が四人(^_^)

コーヒーもレモンティーも無料で飲み放題です。

農業委員会と法務局に寄って仕事を終わらせて、帰り道鹿島ブックセンターに寄りました。
欲しい本は残念ながらありませんでした。(^^ゞ

帰り道マックに寄って休憩
偶然友達が入ってきました。
自転車でもしかしたら私だと思ったみたいです。(^_^)
暫く自転車談義(^_^)


帰りにアビッドさんに寄って帰ってきました。
バイパスで、「がんばって」と声を掛けられたので誰かと思ったらさっきマックで会った友達でした。(^_^)
[1回]
また、予定がぽっかり空いたので自転車で走ることにしました。
さて、どこに行こうかと考えてネットを見ていたら美味しそうなそば屋さんがありました。
手打ちそば処 暁山です。HPをみると完全予約制。
当日なら9時までに予約を入れて欲しいと言うことが書いてありました。
その日のお客さんの人数分の蕎麦を打つんですね。
今月は29日だけ
これは行かなければならないと思って予約を入れました。(^^ゞ
前日の寒さに懲りて、防寒はしっかりやろうとグローブはスノボーのグローブ
顔もスノボーのマスクをしました。
顔で出ている部分はありません。
まるでジェイソン?笑
中郷工業団地の坂をのんびり走っていたら後ろから挨拶をされ追い越されました。(^^ゞ
後ろから見ると懐かしい三〇年くらい前のカンパのパーツで下引き
話しかけたら話が盛り上がりそう
交差点のファミリーマートでコーヒーを飲みましょうということになり、私はごちそうになってしまいました。

自転車の昔のパーツの話
レースの話などで盛り上がってしまいました。年も私とほぼ同じ(^_^)
話に花が咲いて50分くらいそこで立ち話してしまいましたよ。
そば屋の予約の時間が近づいてきたのでもっと話していたかったのですが、再会を約束して分かれました。
それからは、そば屋まで飛ばしました。
後ろからいきなりサイレンが・・・・
50キロくらいは出していたけど、自転車で捕まった?(>_<)
後ろを振り返ると私のすぐ後ろの車が白バイに停車命令をされていました。
ほんと、焦りましたよ。(^^ゞ
12時一寸前には来てくださいと言われていたのですが、着いたのは12時(^^ゞ
お詫びをして入りました。
お店は、隠居住宅を直した感じですね。
母屋の方が住宅になっており駐車場があります。




HPをみるとかなりこだわって蕎麦を打っています。
私は電話で鴨南盛りそばを頼んでおきました。
席数はテーブルが四つのみ
完全予約制もわかりますね。
先客が二組居ました。
老夫婦二人でお店をやっているようです。

出てきた蕎麦はみるからに美味しそう
茹で加減もばっちりそうです。

まず蕎麦だけを食べてみました。
甘くて腰があって美味しいです。
そのままでも食べられますね。
鴨はフランスの鴨だそうです。
11月から3月までの限定
たれも美味しいですね。
蕎麦の腰が無くならないようさっとつけて食べました。
美味しかったです。
量は少なくは無いのですがお代わりしたくなりますね。
そば湯も美味しくて良かったです。

また、行きたいですね。
次は、パン屋さんへ向かいました。
アトリエ小麦です
ここは、何度か行っているのですがいつも終わっていました。
場所は道路沿いですが、気をつけないと通り過ぎてしまいます。
今回は営業中になっていました。

石窯でパンを焼いていますよ。


もともとパン工房を作りたかったのですが、お店もやることになったそうです。
食材にも拘っていてなるべく良い油を使うためパンによってはバターの代わりにオリーブオイルを使っているそうです。
私はお昼は食べてしまったのでパンを注文
ランチもやっていますよ。
コースランチは1500円で
具だくさんの野菜スープ
季節のサラダ
小麦オリジナルパン3種
メインディッシュはビーフシチュー他季節の食材料理
フルーツカクテル
デザート
ドリンクです。
そのほかにも軽食で
ピザセット1300円
スープ、サラダ、デザート、ドリンク付き
ピザの単品800円
シフォンケーキセット750円
シフォンケーキ2種類、デザート、ドリンク
飲み物は単品300円です
そのほかにも土日限定で石窯パンコース
石窯ピザコースと自分で体験することも出来ますよ。
0293-22-0581
いろいろ美味しそうなパンがあり小さいのを一つずつ食べることにしました。
食べきれなかったら持ち帰ることにして(^^ゞ

店内は落ち着いた感じですね。ちょっとしあわせのパンの映画の店に似ています。

バイクでパンを買いに来た人も居ました。





コーヒーもドリップしてくれて美味しかったです。

スープも出して頂きました。

HUJITAさんのお友達の店というのもありパンの話、建築工事中の話などしてまったりと過ごして来ました。(^_^)
また、美味しいパンを食べに行かないと(^^)v
[0回]