忍者ブログ

亀のように上り蝶のように下る

自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飯塚パンとはま寿司

チャリティーサッコシュの集計をするためにAVIDさんに行ってきました。
まだ、時間が早かったので店長は居ませんでした。(^_^;

帰り道飯塚パン屋さんによりました。
ここの食パンが美味しいんですよね(^_^)
菓子パンも沢山置いてありました。






レトロK感じの床屋さん
昭和って感じがしますよね。
今回震災で多くの古い建物が無くなりましたね。
近所でもここにあった建物がないというのが結構あります。(__;)


午後から日立の現場に・・・
丁度お昼を過ぎた頃のなので、はま寿司に入ってみました。
平日全品90円というのは安いですよね(^_^)
中は凄く広いです。(^_^;












タッチパネルで注文できるのがいいですね。(^_^)
中の板さんに注文しにくいし人も居ると思うのでそう言う人には嬉しいですね。










シャリも美味しいしネタも悪くないですね。
皿にICチップが埋め込まれており自動的に時間が経った皿は下げられると書いてありました。
隣の携帯で大声で話して居るおばさんが居なければもっと印象が良かったです。(^_^;
でも、これだけ安くてネタもまあまあなら、これは十分ありですね。(^^)v

拍手[0回]

PR

ふく海

前にカレー屋さんだったところに、また新しい店が入りました。
お店の名前は「ふく海(み)」


居酒屋さんでランチもやっています。
さっそく試しにと入ってみました。(^_^)
中は居抜きで前のカレー屋さんと変わっていません。
もともと居酒屋さんでしたしね(^_^;


メニューを見ると値段はまあ普通です。


刺身定食を頼んだのですが、他のお客さんが後から入ってきて「今日のお勧めはなに?」と聞いたら
「カツオ刺身定食がお勧めですよ」と答えていました。

実際出てきた刺身定食は、カツオはまあまあであとはちょっとかなという感じ。(^_^;


ご飯も炊き方は良いのですが、米がいまいちです。(^_^;
再訪は無いかも(^_^;

さて、図書館から「予約した本がはいりました」と連絡、他に読む本が無くなったので箱ちゃんにお勧めを聞いたら勧められたのがこれ
図書館で、捜して貰ったら児童書の方にありました。
結構はまってしまいます。
これはお勧めですよ(^^)v

拍手[3回]

カンパーニュとなか川とコルナゴ

午前中検査をして、それから水戸へ向かいました。
建築センターの前に4スクエアで石窯パンが目に入りました。
名前のカンパーニュ
カンパ?
カンパ党の私は早速行って観ました。(^_^)
建物も新しく聞いたらまだ出来て一年だそうです。
従業員の人も多いですね。
パンも美味しそう(^_^)
ハバネロカレーパンとクリームチーズが挟まった物を買いました。
タダのコーヒーも写真を撮っていたら、従業員の人に写真は何に使うのですか?と聞かれてしました。(^_^;
商売敵と思われたかな?(^_^;










折角だから高いけど上のうな重を注文(^_^)






店のなかに池があって外と繋がっています





鰻はこの前の炭火のぱりぱりとは違って柔らかくて薄味
でも、お米も美味しかったですよ。




パンを食べた後なので流石にお腹いっぱい(^_^;
法務局に行って帰ってきましたが、眠い
友部のサービスエリアにスタバがあるというので寄ってみました。




良い雰囲気ですよね
ホットコーヒーを注文





帰ってから、コルナゴの試乗です。
アクアマリンまで行ってきました。




アビットさんに寄って話していたらPANAOが来ました。(^_^)
三人で話していたら結構時間も経ってしまったので帰ることに。
シートポストがずるずると落ちてきます。
思いっきり締めたらパキーンって折れてしまいました。(>_<)

仕方ないので植田の先からダンシングで帰ってきましたよ。
家の近くになったら女性に声を掛けられました。
道を聞かれるかなと思ったら
「その自転車はどこで買えるのですか?」って
詳しく聞くと一人で走って居ると言うことでした。
蚊にも刺されるので事務所来て貰っていろいろ話をしました。(^_^;
今度一緒に走るようになるかもしれません。

住まいはハナピーのすぐ側だしね(^_^;

拍手[0回]

うなぎ割烹山田

龍ヶ崎まで自転車で行こうかと考えていたのですが、日立でも検査の仕事が入ったので断念
まあ、結果的には車で行っても帰ってきたのは8時近く
自転車なら何時になったかわかりません。

折角だから銚子にでも行ってみようかなと、自転車を積んで向かいました。

しかし、龍ヶ崎から銚子までは70キロくらいあることに途中で気がつきました。(^_^;
車で行っても、銚子まで行ったので検査の時間に間に合いそうもありません。
でも折角途中まで来たので手ぶらで帰るのは悔しい(^_^;

と言うことで美味しい店を食べログで捜しました。
一番上にあった店が「うなぎ割烹山田」
かなり待たされるというように書いてありました。(^_^;

でもまだ時間は11時
早いから大丈夫かなと思って行ったら駐車場はガラガラ、でも狭い


お客さんは一人だけ


メニューを見るとネットで書いてあるように値上がりしていました。(^_^;
折角だからじか重の上を注文(^^)v
じか重は他の店のうな重ですね(^_^)
炭火焼きというのでちょっとどんなのか興味津々


出てきたじか重はちゃんと焦げ目が付いていました。
表面はかりかりで、中身はふっくらした感じ
良い感じです。


吸い物はそんなに感じませんでした。(^_^;


あとから続々とお客さんが入ってきて満席になりました。(^_^;
駐車場は狭いと思ったら、第2駐車場が広くてそちらに皆さん停めていました。(^_^;

安くて不味いものを食べるより倍しても美味しいのが良いですよね(^_^;

早く引き返したので時間があったので龍ヶ崎飛行場に行ってみました。




画面がよく見えないのでこのへんかなと飛行機を撮ったのですが映ってませんでした。(^_^;


2時からの検査はこの家
無事検査は通りましたよ。

登記の調査に土浦に行ったら、龍ヶ崎の法務局と言われてまた逆戻り
なんとか5時前に法務局に入ることがで来ました。(^_^;
予定では、法務局が終わったら筑波山を登ろうと思ったのですが残念

帰りに美味しいパン屋さんクーロンヌ 龍ケ崎たつのこ山 に寄りました。






プレミアムモルツの生が380円は安いですよね。でも飲めない(>_<)


買ってきたパン(^_^)




カレーパンも美味しかったです。
カレーパンって食べたくなりますよね(^_^)




次回はラーメン屋さんに行ってみよう(^_^)

拍手[0回]

カプチーノ

先日仕事の帰りにリチャードさんの所に寄りました。
頼まれていたサコッシュを届けましたよ。(^_^)
自転車には秘密兵器が仕込まれていました。(^_^)

軽量ホイルです(^_^)
送ってきた箱には80キロ以上の人は乗らないようにと書いてありましたよ。(^_^;
私もクリアーですが(^_^;
昔マビックの28ホールは70キロ以上は止めた方がいいなんて話がありましたね。(^_^;

磯原に新しいイタリアンのお店が出来たので行ってみました。
震災で予定より開店が遅れましたよ。
開店したばかりなので混んでいました。




大体が女性客です
ランチのペンネを注文(^_^)


ペンネは難しいですね。ちょっと硬めです。もう30秒ぐらい茹でて欲しかったかな(^_^;


コーヒーはマシンですね。
煮詰まっているよりいいですね。
マシンならエスプレッソにすれば良かった(^_^;


夕方、たまたま磯原駅の6時に居たので最初からからくり人形の動画を撮ろうと思ったのですが、赤ちゃんを背負ったおばさんが脇で「たあちゃん今開くよ」などと声が入ってしまい、まさか撮影しているので静かにしてくださいとも言えず、諦めました。(^_^;



サコッシュ福島義援金ですが、私の所の金額が現在51000円です。
予約も結構入っているので、善意の輪が広がって嬉しいですね。(^_^)
みなさん、協力ありがとうございます。



まだまだ注文を受け付けています。一枚1500円
こちらに連絡ください
rotas17@gmail.com

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[11/26 bB]
[11/25 bB]
[11/25 TOY_BOX]
[11/23 俺ちゃん]
[11/22 DDJ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
ロータス
HP:
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

カウンター