自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は小川まで自転車で検査に行くはずったのですが、時間が無くなってきたからと車にしたら早く着きすぎました。(^_^;
やっぱり自転車にすれば良かった(>_<)
帰り道に前に確認申請をだしたプレファブのお総菜屋さんに寄りました。
値段が安い(゚ロ゚屮)屮
カツ丼330円って
日替わりお弁当も290円
安すぎですよね(^_^;




味はちょっと薄味
ご飯ももうちょっと硬いのがいいですね。
でもCPは高いです。
場所は
大きな地図で見る日曜のポタに備えてキヨミヤザワのロードのタイヤを交換しました。(^^)v
タイヤを交換すると新しく見えますよね(^^)v

チェンも洗って綺麗にしました。まあ古いのでそんなにとっても綺麗と言うほどにはなりませんでしたが(^_^;
でも、これでパンクの心配は無いですね(^^)v

[0回]
PR
検査の仕事でいわきへ
いわき市役所の建築指導課からも朝のうちに電話が来てそちらへも(^_^;
AVIDに寄って店長さんと暫く談笑
昔の話で盛り上がりました。(^_^;
目的のリムセメントを買ってきました。
先日、チューブラがバーストしてしまったので(^_^;
日曜のツーリングに間に合わせて走るためにも交換しないとね

ランチは小名浜の美食ホテルに・・・
美食ホテルは結構店舗の入れ替わりがありますね
前にいったときにあった二階のそば屋さんは無くなって寿司屋さんになっていました。
家賃が高いので、持ちきれないのでしょうね(^_^;
一回のイタリアンも前に行ったときに変わっていました。
今は海のイタリアン アクア・サルーテです
ランチが980円と結構安いので入ってみることに(^_^)

アンチョビとチーズのピザを注文
前菜はちょっとオリーブオイルが良くない感じ(^_^;

ピザ生地は良い感じですが、アンチョビがちょっと多かったかな(^_^;
塩味が効きすぎていました。

デザートはまあまあですね。

コーヒーもエスプレッソで悪くは無いです(^_^)
全体的にはお得な感じでした。
店名 海のイタリアン アクア・サルーテ
ジャンル
イタリアン
TEL
0246-68-7680
住所
福島県いわき市小名浜辰巳43-9 小名浜美食ホテル1F
営業時間
10:00~21:00
(ランチメニューは平日のみ11:00~14:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日
小名浜美食ホテルに準ずる
明日は自転車で検査に行こう(^^)v
[0回]

日曜のサイクリングのランチの店を探しにベルエポックに行ってみました。
時間が遅かったせいか、お店にお客さんは奥に二人いただけでした
場所が判らなくてちょっとうろうろしてしまいました。
ナビを頼って前を素通りしていました(^_^;

内装は天井を剥がして古民家風です
良い感じですね。
テーブルもばらばらですがそんなに違和感は感じさせません

お店の人は可愛い感じの女性
コーヒーを注文


店の間取りが書いてあるのは面白いですね(^_^)

590円は結構良い値段なので味に期待
ネルで入れているので期待も膨らみます。
出てきたのは厚手のカップに小さいクッキーが付いていました。

一口飲んで温い(>_<)
うーん温いコーヒーはちょっとね
期待で膨らんでいただけに風船がふぁんふぁんふぁんと萎んでしまいました。(>_<)
きっとたまたまなんでしょうね(^_^;
iPhoneやマックの話で盛り上がっていたのでなおさら残念でした
雑貨の店も見てきました。女性向けですね(^_^)

次回に期待したいです
このところ検査の仕事が結構あって北へ南へ
つくばの打ち合わせをしてその脚でいわきへ
つくばの店も完成が楽しみですね

一日で400キロくらい走って居ますね。
まあ、ツーリングに比べればたいしたことありませんが(^_^;
現場で配筋検査が終わってから自転車の話に(^_^)
18年くらい前に岡崎君にあこがれて自転車を始めたとか
「トライアル世界3位の人がこんなみじかにいるとは、金魚の糞のように小学校の時に付いてあるった」とか
当時はかなり自転車少年で有名だったというIさん
痩せているので上りをはやくなろうと毎日のように水石山に登ったと言っていました。
そのあとダウンヒルに転校して、大きな転倒で半月板をわってから乗っていないと言うことでした。(>_<)
今度一緒に走ることを約束して別れましたよ。(^^)v
楽しみですねo(^-^)oワクワク
[1回]

忙しく仕事をしていると、電話が・・・
「ヤマダ電機外商部ですか、先日若旦那さんにオール電化のことでお話ししたのですが・・・」と
オール電化は今はやりですよね。
太陽光のパネルを乗せている家も多いです
確かに化石燃料を使うよりはエコでいいですね。
さて問題は初期投資の額
これが馬鹿にならない
「現在ガスをお使いと言うことですが電気代と合わせてどれくらいでしょうか?今日は都合はどうでしょうか?」と
まあ話だけなら聴いても良いかと会うことにしました。
私の家は太陽光には最高の条件です。
切り妻で高いのでいいですよ。(^^)v
シュミレーションをだして貰うことにしました。(^_^)
ランチは役所にいったついでに、磯原のアイハーブで(^_^)
今日のランチはポテトバーグでした。
ポテトを潰したのをベーコンで巻いてキノコをあんかけ風にしていました。
結構美味しかったです。(^_^)

ただご飯が新米のためかべとべと(>_<)
全然食べられませんでした。
柔らかいのは苦手なんですよ(^_^;
飾ってあった豚が可愛かったです(^_^)

午後からいわきの建築指導課を法務局と住宅センターへ
打ち合わせをしていたら遅くなってしまいました。(^_^;
それでも最後に廻った住宅センターは北茨城から来たのだからと受け付けてくれましたよ。
今日は検査の仕事が朝から南へ北へ
飛びあるって居ましたよ。
三件検査を終わらせて近くの魚彩亭へ
ここは久ノ浜の新鮮な魚を食べさせてくれます。
外観は普通の住宅
入り口をちょっとお洒落に直した感じです。
店の雰囲気も良いですね。
ご主人に聞いたら開店して3年と言うことでした。
ご主人もあいそも良く対応してくれました。
刺身は新鮮でマグロ以外は全部久之浜港であがった魚だと言うことでした。
ほんと美味しかったです。




お昼前のせいかお客さんもカウンターでコーヒーを飲んでいる人だけでした。
帰ろうと店を出てあるいていると看板を頼りに年配の女の人のグループが来ましたので道を教えてあげましたよ。(^^)v
店名 魚菜亭
ジャンル
居酒屋、レストラン(その他)
TEL
0246-82-2061
住所
福島県いわき市久之浜町久之浜町後11
交通手段
久ノ浜駅から350m
帰りに風サイクルに寄ろうと気を付けてみていたのですが、通り過ぎてしまったみたいです。
それから、工務店さんの所に寄ったら見慣れない車が(^_^;
建て主さんの娘さんから格安で譲って貰ったと言うことでした。
スマートもいいですよね(^_^)
[0回]

3ラインを走り終わって、みーさんを矢吹で下ろしたのですが「自転車はそのままもっていっていいよ」って(^_^;
それって自転車のオーバーホールをしてこいって話?(^_^;
すっかり汚れてチェンもオイル切れ
まあ自分のもメンテするので一緒にやることに(^_^;
まずタイヤをお風呂で洗ってそれから車用のシャンプーで汚れを落としました。
チェンをガソリンで洗ってオイルを差しました。
みーさんが転倒で付けた傷をセメダインで補修してみました。
結構目立たなくなりましたよ。(^^)v

検査の仕事で大甕まで
場所が判りにくい住宅街
その途中に可愛いお店が
よく見るとパン屋さん

Barba Rossoと言う店です
外には錆びた自転車
でも可愛い


中に入ってみるとパンが宝石のよう(^_^)
どれも食べてみたくなってしまいます。
中でも食べられるようテーブルもありました。






ドリンクも安いですね。



ランチは他で食べることにして、いろいろかって帰ってきました。
帰ってきてからネットで調べてみると結構有名なんですね。(^_^)
ランチは大甕の駅前をネットで調べて入ってみました。
アンブロッシェです

時間が早いせいかまだお客さんは一人
ランチのメニューから選びます

サーロインステーキガーリック1000円を注文
カボチャのスープはちょっと味がぼけている感じ
ステーキは柔らかいのですが超薄い

斜めに切って薄さをカバー?
コーヒーは煮詰まっていました。(>_<)
女子トイレは綺麗そうですが、男子トイレは前の店舗のままらしくあまり綺麗とは言えないですね。
ちょっと残念でした(^_^;
[0回]