忍者ブログ

亀のように上り蝶のように下る

自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iBookの分解とカフェミュゼ

朝工務店さんから電話が掛かってきて「この前預けたパソコンのデーターを今日の夜使いたいのだけど大丈夫でしたか?」と言われました。

まだ、やってないし(^_^;
急いでネットでiBookG4の分解手順を参考に分解
かなりやっかいでした。(^_^;
結局は、スカジーのインターフェイスが無くて断念(>_<)




市役所に行って、前から気になっていたビバジョイフルの一回の「カフェミュゼ」に行ってみました。(^_^)



入るとお昼時なのに誰もいません。
外壁は一部大谷石が使われているので内部も使っているのかなと思ったらほとんどつかっていませんでした。
アールになっている部分は好感がもてますね。
サッシは木製サッシ(^_^)
予算があれば私も使いたいのですがなかなか使えないサッシですね。






メニューを見ると、ノルウェー風オープンサンドが800円
ランチセットは無いですね
コーヒーと合わせると1250円
結構良い値段ですね


サザのコーヒーは美味しい方ですね。
陶器のカップは雰囲気は良いのですが出来たらもっと薄いのがいいですね。

持ちにくいし(^_^;
でも、薄めのカップでもう一度入れてくれました。
スタッフの人がとっても良い感じです。
イスも丸太を切ったのはがくがくすると思って裏返しにしてみたら、傷防止のフェルトが張ってありそれが3箇所なのでがくがくするのですね。(^_^;

ノルウェー風オープンサンドはお洒落ですが、お腹に溜まらないですね(^_^;
太るので止めておきましたが、もうちょっと食べたい感じです(^_^;

ホールは板張りで、トイレは溶岩石
天井は板張りで、壁はクロス
トイレと同じで珪藻土ならもっと雰囲気がいいですね。
予算が限られているので、クロスになったのかもしれません(^_^;
食事はともかく、コーヒーを飲むだけなら良いかも(^_^;




ネモトサイクルでカズさんのフレームを観たいなと思って寄りました。
フレームは観られなかったのですが、サドルバックとフロントバックを見せて貰いました。
使って便利なのはやっぱりフロントバックですよね(^_^)
ポケットも多いし、マップケースもあるしね。
トピーク ツアーガイド ハンドルバー バッグがあったので見せて貰いました。
予算も無いしちょっと考えてしまいますね(^_^;
でも、あれば便利ですよね(^_^)

拍手[0回]

PR

やましょうとうなぎや

県南の現場の下検査に大工さんと行ってきました。(^_^)
帰りは海岸線
T君が話していた浜茶屋やましょう
結構人が入っていました。

外の水槽にははまぐりが沢山





はまぐりが一人前3個で1500円
いかげそはサービスです
三個で1500円は結構良い値段ですよね
はまぐりは思ったほど大きくはなかったです(^_^;
ホッキ貝は大きかったですよ
このホッキ貝ぐらいのはまぐりが来るのかなと思いました(^_^;








ホッキ貝は大きくて食べるのが大変(^_^;
でも200円ならお得感がありますよね(^_^)


ご飯は、美味しくないようなことが書いてあったので、帰り道のうなぎやさんに寄ることに(^_^;



涸沼は小学生の頃、父親と釣りに来て以来です。(^_^;
水は濁っていて、牡鹿半島とは全然違いますね。
猪苗代湖の方が澄んでいますね。

嫌に混んでいると思ったら土用の丑の日でした。(^_^;
暫く待って、個室に案内されました。(^_^)
しろやき重とうな重を注文しました。

待っている間眠くてちょっと爆睡してしまったようです。(^_^;
鰻はとっても柔らかくて美味しかったですよ。
ご飯もまあまあでした。(^_^)




お店の人が、今年は予約が少なかったので分散しているのかと思ったらやっぱり忙しかったって(^_^;
暑いから余計鰻が人気なのかもしれないですね。(^_^)

すっかり工務店さんにご馳走になりました。(_ _)

拍手[0回]

かつ屋と夜ふくろう

打ち合わせの後あじさいを道路からちょっとみました
有料なんですね
400円だそうです(^_^;




気になっていた高萩の「かつ屋」へ
山ちゃんは走って居るのかなと思いながら・・・・

前は夜のみだったのが昼間に変更
やっぱり夜はそんなには入らないのですね
ネットでみると100食でスープが無くなるらしい


麺は、九州ラーメンらしくはりがね、バリカタ、かため、ふつう、やわらかと堅さを選べる


私はふつうで(^_^)
つけ麺も始まったらしい


直ぐに出てきました(^_^)

スープはとんこつラーメンなので当然なのかとんこつ臭い
私としてとんこつでももっとあっさりしたのが好み



臭みを消すのにニンニクを注文

ニンニクは無料で自分で潰します(^_^)

餃子は小さいが結構美味しい

黒飯も美味しかったですよ

いつまでもとんこつの臭いが口の中に残っていました。
もう少しスッキリしたら再訪もありですね



山ちゃんですが、最新の情報では広域農道でスポークが折れて帰り道雨に降られたらしい(^_^;


マック用のTwitterクライアントですが今まで違うのを使っていたのですが
夜ふくろうを使ってみたらとっても便利
こちらに切り替えました。

夜フクロウはMac OS X専用のTwitterクライアントです。
使い方も直感的でいいですよね。
日本語だしね(^_^)

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[11/26 bB]
[11/25 bB]
[11/25 TOY_BOX]
[11/23 俺ちゃん]
[11/22 DDJ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
ロータス
HP:
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

カウンター