検査に自転車で出かけたのですが、肌寒い
やっぱりジャケットを着てくれば良かったと後悔
でも、そのうち暖かくなるだろうと走って居たら汗をかいてきました。
帰りにちょっと海に寄り道

コンクリート間から咲いていました。




夕暮れの二つ島、棲家の無くなった鳥たちが寂しそうです。


[0回]
PR
自転車で走る時の下見と思い検査の帰りに寄ってきました。
前にピナ男さんたちと走った龍神大橋です。





鮎も団子もおいしそう (^_^;A


モーターパラグライダーが気持ち良さそうでした。
私がやってみたい物の一つですよ。



お腹がすいたので月待ちの滝の所のおそば屋さんへ行きました。
入り口がわかりにくいですよ。 (^_^;A



おそばは美味しかったですが値段がちょっと高めですね。
そういえばいつも混んでいる竜神大橋の近くの蕎麦屋さんも混んでませんでした。
一度は入ってみたいけど高くて量が少ないらしいです。 (^_^;A

[1回]
俺ちゃんと遠野のソリストに行ってきました。ソリストの脇のセブンにはよく行くのですがソリストにはなかなか時間が無くて入れません (^_^;A

昔はよくコーヒー専門店に置いてあった水出しコーヒーです。

トイレの前室にも置いてありました。

シフォンケーキとのセットで600円
安いですよね


遅くなったけどやまちゃんのお祝いをまがじぃので行いました。
出席者はリチャードさん、ヘレンさん、カズさん、はなぴー、はなぴーの彼女とやまちゃんの小学校の同級生
遅くまで盛り上がりました。
ケーキはカズさんと店のオーナーの差し入れです。

みんなからのプレゼントにお揃いのカンパのジャージ、愛がしぼんだ時に膨らますための空気入れ、(笑)それに靴下です。
純ちゃんは参加出来ませんでしたが、お祝いに参加してくれました。

はなぴーの芸です。 (^_^)
[2回]
検査の仕事で日立へ
日製が普通に戻ったせいか高速の出口は混んでいました。
高速を走っている時間が15分出口で待っている時間が15分
下を走ってきても変わらなかったかも(^_^;
街中も混んでいて、これなら自転車でも同じ時間で着きました(^_^;
空は青空気持ちが良いですよね。
雲が青空に映えて綺麗です(^_^)



夕方二つ島の上に月が・・・
海岸に下りようと思ったらコンクリートの階段が津波で下に落ちていました。(^_^;


[0回]
みーさんが、海が観たいとわがままを言うので、たまには希望を入れてと日本海に行ってきました。
いつも坂ばかりではね。
飴と鞭は必要ですからね笑
ということで、調べたら村上で
「町屋の屏風まつり」というのをやっているので行ってみることに (^_^)

高速を走っているとバイクにトランスポーター?がついていました。
後ろからみると犬がしっぽを振っているような感じです。 (^_^;A
同じサービルエリアに居たのでことわって写真を撮らせてもらいました。
ちゃんとディスクブレーキもついていました。

サービスエリアで腹ごしらえ
私は牛乳やのみそラーメン

みーさんは天ぷらうどんです。

高速は結構新しくなっていてGoogleマップにも出ていない道がありました。
村上に到着
市役所に車を停めさせてもらってまずは古風な酒屋さん

入り口に鮭が干してありました。

中には昔配達に使っていたスクーター

屏風は位置口近くに飾ってありました。

自家製の梅酒とゆず酒も美味しそうです。日本酒ベースだそうです。

屏風が観られるところを回ります。

昔のものが飾ってありました。
昔のコンドームも (^_^;A

屏風には関係ないですが、ルーマニアというスナックがありましたよ。
何かルーマニアに関係があるのでしょうか?

ガイドマップに載っている道を歩きます。
すっかり観光客です。



時間もランチタイム
食べログで一番人気の店に行くことにしました。

みーさんは海鮮丼1000円

私は漁師丼1800円結構食べごえたがありました。

さて走ろうと思ったらみーさんの靴がありません。
まさかサンダルでは走れないのでドライブに変更
私のコルナゴは出番が無いです (^_^;A
食べた分は消費しないとと日本海を泳いできました。
今年は放射能の影響でこちらは海もプールも使えません。
泳いだの川だけですね (^_^;A




カモメがたくさん居ました。


ちょっとおしゃれな道の駅がありました。


ホタテやサザエを焼いてうっていました。

ソフトクリームはとっても濃厚で美味しかったです。

帰りは鶴岡経由で帰ってきました。
うーんよく走った。車だけど (^_^;A
[0回]