自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
波止場尚 横たわりしき船舶の 夕焼け映えて静けさの中
大津港にマウンテンで行ってみました。
大津港は、前にも紹介したように船は陸に上がったまま
ピナ男さんとはなぴーが先に行ってしまったようそろは硝子も割れて店舗は悲惨な状態です。
道路の反対側は、震災でやられたものが夢の島のようになっていました。(>_<)
道路も大きく陥没
復旧にどれだけ掛かるのでしょうね。(>_<)
それでも、夕日は綺麗ですね。
未来に向かって頑張ろう(^^)v





[0回]
PR
乾燥機 止まり静寂 菜種梅雨
二階の暖房器具は布団乾燥機しかありません。(^_^;
まあ、寝るだけなのでそれで良いのですが、無駄に暖房する必要も無いしね。
布団が温かいと温まるので布団乾燥機をつけたまま結構寝ています。
タイマーで切れるのでいいですよ。
動いているときは、少し五月蠅いのですが止まるとあとはテレビも何も無いので静寂が訪れます。
棟瓦が地震で落ちてしまい、雨漏りしないよう養生のシートを大工さんにやって貰ったのですが、そのシートに降る雨音がかすかに聞こえてきますよ
庭の桃が咲き始めました。
水滴が付いて綺麗ですね。

災害が来ても花は変わらず咲いています。
癒させますね。
お墓参りに、父に水仙を買っていくように言われたのですが、お店に無かったので庭から採っていきました。(^_^;


スタンドの列も今日はかなり短いです。
明日はもっと短くなるのでしょうね。
都内はキモケンさんのレポだとガラガラのようですね。
大体が半分くらい入っているのに念のためと入れていたようです。
O君から風サイクルさんの消息を聞かれたのでMZさんに聞いたら、確認してくれました。
東京に居るようです。
知り合いの建築会社の社長は栃木に・・・・
原発の近くの友達は郡山に避難していました。
昨日は三十年くらいの付き合いのソフトハウスの社長からも心配のメールを頂き嬉しかったです
ほんと、こういう状態で日頃あまり連絡をとらない人からも心配して頂けるのは嬉しいですね。
[0回]

震災の爪痕残し菜種梅雨
今日は雨、でも暖かいですね
この頃から雀が巣を作り始めるらしい
一歩ずつ春が近づいている感じがしますね。

この前、月がとっても綺麗で大きいと思ったらスーパームーンでした。(^_^)
世界中で月を使って素敵な写真を撮っています。
私もデジイチの望遠でもあれば撮ってみたかったですね。(^_^)

以下引用です
特別な日で、その日に見える月をスーパームーンと呼ぶ。NASAの発表によれば、大きさは14%大きく、明るさは30%明るく見えたようだ。月の軌道は楕円状であり、その関係で地球に近づくことがある。この時、満月の時期と重なると大きな月を見ることができるというわけ。今回は18年ぶりの出来事だった。次はまた18年後だ。なお、スーパームーンと地震との相関関係を示唆する声が一部から上がっていることに対して、NASAは正式に関係ないと説明している。
スーパームーンの時の月までの距離は356,577km。
震災でiPhoneのアプリがいくつか有料のが無料配布しています

MapFanはナビソフトですが2300円が無料(^^)v
経過地点が入れにくいのが難点ですね。
さっそく要望をメールしました(^_^)
ツブエキは駅周辺のつぶやきをみることができます。
被災地のつぶやきをみることもできますね(^_^)

家庭の医学も便利です
震災で病院もままならない現状に便利ですね

イヌネコ医学もペットを飼っている人にはありがたいです(^_^)

i-コミュラジは地域のFMを聞くことが出来ます。
仙台の情報が欲しいときに良いですね。
こちらのブログに載っています(^_^)
[0回]

このところ、原発の動向が気になりますね。
本気で避難も視野に入れなければなりませんね。
親戚なども、埼玉の子供の家に避難したりしています。
妹も心配して、両親を長野から迎えに来ますよ。
なんとか、国は全力で頑張って欲しいですね。
暗いニュースばかりですが、支援のための鉄道、船、高速と早急に支援物資が届きそうなのは嬉しいです。(^_^)
九面の温泉に水を汲みに入ったら、三人がベンチに座っていました。
楢葉から家も倒壊して、平潟の息子の所に避難して来たと言うことです。
被災してから初めてのお風呂だと言っていました。
お風呂も100円の代わりに1円を入れて入っていく人が居ると言うことです。
パチンコのコインも(__;)
100円という値段でも破格なのに、信じられませんね。
100円はボランティア価格ですよね
トマトの美味しい直売所がやっていたので買ってきました。近くのローソンも食料はもう無かったのですが、プレミアムがあったので買ってきましたよ(^_^;
[0回]
津波でやられた人が、事務所を訪ねてきました。
築100年以上経つ建て物です。
津波でやられてしまいました。
少し傾いています。(>_<)
でも全部の部屋を使えるようにしなくても良いと言うことです。
89歳のおばあちゃんが住んでいます。
若い人は別に新築した家に住んでいるのでおばあちゃんの為の修理
建て替えてしまうのは簡単ですが、思い入れがありますよね。
やっぱり少し不便でも思い入れの家で過ごさせてあげたいです。
出来たら過ごせるように直してあげたいですね(^_^)

帰りに震災後初めて港に行ってみました。
港に船がひっくり返って船底が見えていました。

船が幾つも陸に上がっているし(>_<)



堤防もわれてもぎ取られています。(>_<)

ネモトサイクルさんに行ったら、地震の時Tさんのチネリを押さえていたという話でした(^_^)
連休に走りたかったのですが延びてしまいましたね(^_^;
ガソリンが無いのでママチャリがネモトさんでも売れて残りが1台しか無いと言っていました。(^_^;
[1回]