みーさんが、海が観たいとわがままを言うので、たまには希望を入れてと日本海に行ってきました。
いつも坂ばかりではね。
飴と鞭は必要ですからね笑
ということで、調べたら村上で
「町屋の屏風まつり」というのをやっているので行ってみることに (^_^)

高速を走っているとバイクにトランスポーター?がついていました。
後ろからみると犬がしっぽを振っているような感じです。 (^_^;A
同じサービルエリアに居たのでことわって写真を撮らせてもらいました。
ちゃんとディスクブレーキもついていました。

サービスエリアで腹ごしらえ
私は牛乳やのみそラーメン

みーさんは天ぷらうどんです。

高速は結構新しくなっていてGoogleマップにも出ていない道がありました。
村上に到着
市役所に車を停めさせてもらってまずは古風な酒屋さん

入り口に鮭が干してありました。

中には昔配達に使っていたスクーター

屏風は位置口近くに飾ってありました。

自家製の梅酒とゆず酒も美味しそうです。日本酒ベースだそうです。

屏風が観られるところを回ります。

昔のものが飾ってありました。
昔のコンドームも (^_^;A

屏風には関係ないですが、ルーマニアというスナックがありましたよ。
何かルーマニアに関係があるのでしょうか?

ガイドマップに載っている道を歩きます。
すっかり観光客です。



時間もランチタイム
食べログで一番人気の店に行くことにしました。

みーさんは海鮮丼1000円

私は漁師丼1800円結構食べごえたがありました。

さて走ろうと思ったらみーさんの靴がありません。
まさかサンダルでは走れないのでドライブに変更
私のコルナゴは出番が無いです (^_^;A
食べた分は消費しないとと日本海を泳いできました。
今年は放射能の影響でこちらは海もプールも使えません。
泳いだの川だけですね (^_^;A




カモメがたくさん居ました。


ちょっとおしゃれな道の駅がありました。


ホタテやサザエを焼いてうっていました。

ソフトクリームはとっても濃厚で美味しかったです。

帰りは鶴岡経由で帰ってきました。
うーんよく走った。車だけど (^_^;A
[0回]
PR
BMWが牽引しているのは「uni-go」と言うメーカーのトレーラー。
本で読んだ事しかなかったので実物を見てみたかったですね。
古い町並みを保存するのは大変な事ですが、頑張って保存し続けていって欲しい物です。