自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検査の仕事で現場に行ったのですが久しぶりに面白そうな家でした。
プランニングはどうかなと思いますが空間的には面白いですね。
大空間です。
集成材の梁で持たしています。
柱が太いので間柱も太いですね。
間が勿体ないようです。
監督さんが「またいつでも観に来てください。」とおっしゃっていたのでまた見学に行こうと思っていますよ。 (^_^)


午後から山ちゃんの出産のお祝いを置きに行って来ました。
奥さんも帰って来ていました。
赤ちゃんは観られませんでしたが声は聞こえましたよ。 (^_^)
お祝いの品はスイス製の積み木です。
これで遊ぶのはまだまだ先ですが、でもあっという間ですよね。きっと (^_^)

山ちゃんも運動不足なのかちょっと太った感じですね。 (^_^;A

私も今月も全然乗れてなくてお腹周りに肉がついて太ってしまった感じです。 (^_^;A
[0回]
PR
午前中は雨
お昼は、久しぶりに蕎麦を打ちました。
機械打ですが結構美味しいです。
難点は一寸時間が掛かる事ですね。
10人前に一時間くらいかかりますよ。
福耳という映画を観ながら打っていました。 (^_^;A

茹で上げるのがちょっと早かった感じですが美味しかったですよ。
一人で食べるにはちょっと多く茹ですぎたかも (^_^;A

食べ過ぎたので夕練
Shin総長が私が泳いでいるのを動画にした場所です。

晴れたと思って走り出したのに雨が降って来て少し濡れてしまいました。 (^_^;A
現場によって打ち合わせ

帰ってお風呂に入ってからまた打ち合わせに出かけました。 (^_^)
昨日の写真ですがモノクロにしてみました。 (^_^)

[1回]
檜原湖ファミリーサイクリングの動画が著作権法にひっかかりブロックされてしまいました。
音楽を入れ替えるか削除をするとペナルティが無いというので曲をleccaの箱船に替えましたよ。 (^_^)
lecca良いですよね。
どの曲も好きですよ。
今まで使っていたカメラを入れているバックですがすぐに横を向いてしまいます。
檜原湖ファミリーサイクリングの叩き売りでステム用のバックが200円で売っていたのでそれをトップチューブに付けてみました。
いい感じです。
ミラーレスデジイチも丁度入りました。 (^o^)v



[0回]
朝のんびりしていたら、俺ちゃんがバイクで訪ねて来ました。 (^_^)
バイクの試走のついでに寄ったみたいです。
なかなかお洒落なバイク (^_^)

前後ディスクブレーキですね。
カートを走るような感じでスピード感があるらしいですよ。 (^_^)
ロードスターなんかも走らせて楽しい車ですよね。


午後から八代君の自転車にレーシング3を付けに俺ちゃんの所に行く事にしました。
お昼を俺ちゃんの近くの海幸で海幸刺身定食を食べたのですが酷かったです。 (/_;)
まぐろは水っぽいし、エンガワは水っぽくて味も素っ気も無し
海老は茹でてあり味も無し
ほっきも味無し
途中で食べるのが嫌になり残して来ました。
近くの幸楽苑で食べ直しをしたいくらいでしたよ。 (^_^;A
再訪は無いですね。
改築したから利益に走ってしまったのかな? (^_^;A


仙台四郎の額がありましたが、これではね。 (^_^;A

春先のパンツが痩せてしまって履けなくなってしまったのでユニクロに買いに行って来ました。

9センチウエストが縮まりました。 (^o^)v
だいたい一キロ一センチという感じですね。 (^_^)

おまけ画像ですが、みーさんが日曜のサイクリングの時に温泉のUFOキャッチャーでとったmiffyです。
プロみたいに取るのが上手ですよ。 (^_^)

[0回]

事務所の片付けをしたついでに筆立ての整理も
ドライバーなどいろいろいれてあるので満杯でした。
鉛筆、ボールペン、マーカーと大きくは三つに分けました。
懐かしいのがまだ沢山入っています。
学生の時にアルバイトをして買ったパーカーの万年筆
ほぼ同じデザインの物がまだ売っていました。

モンブランの万年筆も好きです。
そんなに高いのは買えなかったのと普段に授業で使うのでこれにしました。

アップルのユーザーズグループを作って活動していた頃、頒布品で貰った物です。
何十本もあったのですが、配ってしまったの一本だけ残っています。
かけないのでゴミ箱に投げかけたのですが、記念にとっておきます。
1990年のものですね。
インクカートリッジを交換すればつかるしね。

芯ホルダーです。
昔はこれで研ぎながら図面を描いていまいした。
綺麗な線を書くのに使っていました。

芯ホルダーだとすぐに研がなくてはならないので、使っていたシャーペン
これは、結構高級で先端のリングを押すと芯が出て来ます。
柔らかい芯を使うとすぐに芯が減ってしまうからノックする時間も惜しかったので使っていました。

ロットリングは墨入れです。
昔は烏口だったのですが、ロットリングが出て来て画期的でした。
私は絵を描く時にも使っていましたよ。 (^_^)

製図用具も今は使わなくなってしまいましたね。
勿体ないので捨てないでいます。

[0回]