忍者ブログ

亀のように上り蝶のように下る

自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Panasonic LUMIX DMC-GF2C-K レンズキット

仕事で植田まで行ったついでに俺ちゃんのところへコルナゴのハンドルを交換に向かいました。
旧六号線は工事のため渋滞
途中から迂回路を通ったらクララさんの店の前に出ました。 (^_^;A
折角だから、ちょっと寄りましたよ。
12月はとっても忙しいということでした。

俺ちゃんのところでハンドルを交換
カーボンになったので軽いですね。 (^_^)
幅も詰まって、握った感じもいいですね。
これでまた乗りやすくなりました。



そのあと打ち合わせをして帰宅
帰ったらオークションで買ったPanasonic LUMIX DMC-GF2C-K レンズキットが届いていました。

最近コンデジではイメージ通りに撮れないことがあったので、たまたま安かったので入札したら落札してしまいました。

選んだPanasonic LUMIX DMC-GF2C-K レンズキットはミラーレス
小さいので今まで使っていたバックにも入ります。 (^o^)v




早速港の船を撮ってみました。
ただ、時間が無かったので三脚をたてなかったので少しぶれているかも (^_^;A










拍手[1回]

PR

Beejive for Facebook - Chat, Messenger, and More

Facebookって判りにくい、使いにくいって思っている人は多いですよね。
Facebookが判りやすくなるアプリがあります。
Beejive for Facebook - Chat, Messenger, and More
を使うとかなり使いやすくなりますよ。

画面の下をクリックすると
友達、メッセージ、新しいFeed、写真と整理されているので便利です。





友達を分類することも出来るし、メッセージも友達ごとに整理出来るのでいいですね。k
興味のある人は使ってみてください (^_^)

拍手[0回]

光華とポカリ?

嫁さんが退院したのでみんなで外食しようと言うことになりました。
行った場所は近所の光華 (^_^;A
車二台で行きました。
娘が居ないとはいえ大所帯です。
小さい子が居ると場が華やかになりますね。 (^_^)


私は五目担々麺


麺がちょっとのびてる感じ
一緒に作るとのびてしまいますよね。


次男はラーメンセット、チャーハンは結構良いかも (^_^)
家族には人気の店です。


久しぶりに日立まで自転車
昨日は寒かったです。ナリーニの長袖だけでは寒かったです。
ボトルを忘れたのでコンビニで900mlのポカリを買いました。
カーボンのこのボトルゲージは柔らかいので900ml もぴったり入りました。
これは良いかも (^_^)


帰りにソフトバンクに寄ってきました。


今は日没が早いのですっかり夕方です。


二つ島の上に月が出ていて奇麗でした。 (^_^)

拍手[1回]

とんかつのあさ川

とんかつのあさ川に行ってきました。
とんかつはここがおいしいですね。
郡山の仁亭も人気ですが仁亭はやきかつ
やっぱり揚げた方がおいしいですね
外観もおしゃれです


勾配天井で広く感じますよ。
お客さんが次から次と入ってきます。
決行並んでいました。 (^_^;A


値段もリーズナブル


ロースは前は苦手だったのですが最近はロースのおいしさがわかるようになりました。
ここのロースは脂身もとろけるようです。


エビも太くて衣だけ大きい訳ではありません。
ヒレも柔らかくておいしかったですよ。

拍手[0回]

お彼岸

午前中、お墓参りに行ってきました。
先日父の親友が亡くなったのですが、遠くのためお墓の掃除もしていないので代わりに掃除をすることに。
ドクダミが結構お墓に生えていて抜いたら手ににおいが染み付いてしまいました。
一緒に行った長男も手に染みて洗っても落ちないようです。 (^_^;A

いつもならお寺も曼珠沙華が満開なのですが今年はちょっと遅い感じです。

帰ってから自転車で走ろうと思ったら、雨が (T-T)
一寝してたら晴れ間が覗いていました。
でも時間は4時近く
近場を走ることにしました。
稲が台風で倒れていました。


稲の横には曼珠沙華








大塚神社は鳥居が地震でやられたのか修理の足場がかかっていました。


道ばたにはホオズキがなっていました。
昔はホオズキをくりぬいてホオズキ笛を作りましたよね。 (^_^)


土手にはかぼちゃが
これがほんとのどてかぼちゃ?




稲刈りをしていました。秋の景色ですね。


稲のキャンバスに自転車のシルエットも良いですよね (^_^)


知り合いの設備屋さんの倉です。
結構壁がはがれて中の土壁が見えています。


橋から撮った写真
遠くに洋風の建物が見えます。


そのあと、35年くらい前によく一緒には自転車でツーリングした友達のところに寄りました。
まだ、ロードは持っているのですがメンテをしないと乗れないみたいですね。
メンテが出来たら走ることを約束 (^_^)
日没になりそうなので急いで帰ってきました。

走行距離33キロ

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[11/26 bB]
[11/25 bB]
[11/25 TOY_BOX]
[11/23 俺ちゃん]
[11/22 DDJ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
ロータス
HP:
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

カウンター