自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中はバドミントンに行ってきました。
湿度があるので汗びっしょり

オークションで買ったコンチネンタルのコンペティションが
届きました。(^_^)

説明書によるとタイヤをホイルにはめて72時間放置しなくてはならないらしいです。
入れるのが大変だと他の人のブログにも書いてあったので、覚悟していたのですが結構あっさり入りました。
でも、この暑さで汗だく(^_^;
ホイルは35年以上前に高校の時にバイトで買ったホイルです。
こんな活躍をするとは予想していませんでした。
少し磨かないとね。せっかくカンパのラージハブだしね。

重量を量ったら50gぐらい重いですね。(^_^;
まあ、評判良いし、パンクを心配しながら走るのも嫌ですからね。(^_^;

[0回]
PR
IOデーターの無線ランが突然故障
SoftBankから送られてきてFONを使っていたのですがいちいちfonの画面が出てくるのがとっても不便
Aさんがやっぱりバッファローのが良いというのでオークションで購入(^_^)
今までは家の中全部には電波が飛ばなかったのですがこれなら大丈夫です。
流石ハイパワーというだけのことはありますね。
道路向かいの実家まで飛ばないかと思ったのですが無理でした(^_^;

デジカメですが先日スカイラインの浄土平で落としたのが原因か調子が悪かったです。
修理に出したら、レンズ、基盤、前面カバーを交換
液晶以外はほとんど交換ですね。(^_^;
修理は三回目、基盤も三回交換しています。(^_^;
ふと思ったのですが、デジカメは一年経たないで新製品が出ます。
私の使っているデジカメもマイナーチェンジでもう三代目
部品のストックってどれくらいしているのでしょうね。
今デジカメは修理代が高いので、大抵買い換えてしまいますから
まさか、修理が来てから部品を作るはずもないですから、廃棄も沢山あるでしょうね。(^_^;

[0回]
今日は朝一で検査
それが終わってから塀の撤去の現場に行きました。
縦の鉄筋の間隔が長いのでやっぱり危険です(^_^;

今日のワイン(^_^)
香りも良いです
味も美味しい
これはお買い得ですね(^^)v
半値で640円ですからかなりお得感があります。(^_^)
フェウド・アランチョ・ネロ・ダーヴォラ'08
■ シチーリアI.G.T
■ ブドウ品種:ネロ・ダーヴォラ100%
■ 発酵:50%をステンレス・タンク、50%をオーク樽/
主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵
■ 熟成:オーク樽熟成 6ヶ月(225L、フランス産)
ムンダス・ヴィニ・インターナショナル・ワイン・アワードで見事金賞受賞!!
非常に豊かな香りが印象的。イチゴやカシスの果実に、黒胡椒のアクセント。
果実由来の甘みと上品な酸のバランス。ソフトなタンニンで舌触りが滑らか。
【ネロ・ダーヴォラ種】
シチーリア特産の黒ブドウ品種。適度な酸と豊かな果実の味わいで、近年人気上昇中の品種。イタリア国内でも非常に消費量が高い。

[0回]
午前中、打ち合わせ
津波で床上1M位です。
現地を調査して午後の調査へ向かいます。
お昼は日立駅前のはくほうへ
食べログで捜す前で知りませんでした。
先客はカウンターに一人
そのお客さんも帰って、ご主人と地震や自転車のことを話していました。
ご主人も自転車にも興味があるみたいです。(^_^)
料理ですが皮むき煮魚定食を注文
「時間がかかりますがいいでか?」とこれから煮るみたい。(^_^)
期待してしまいますね。
煮加減も丁度良く、ご飯も寿司米を使っていると言うことで、堅さも良く美味しかったです。
帰ろうと思ったら、入ってきたお客さんとご主人の会話でコーヒーが付くということでした。
すっかり忘れていました。(^_^;
ご主人も自転車の話をしていて忘れていました。(^_^;
コーヒーを飲んで帰ってきました。



午後の調査も終わって嫁さんのお母さんが入院している病院に寄って帰ってきました。
ネモトサイクでスペアチューブ入れるサドルバックをいろいろ観ていました。
最終的にきめたのはこれ(^_^)
コンパクトで良いですよね。


[1回]

仕事は忙しくて朝4時から仕事、朝も乗る暇無し
北茨城市役所、いわき住宅センター、いわき法務局と駆け回りなんとか午前中に片付けました。
一段落してちょっと豪華にランチ(^_^)

昼時なのに一組だけ、これで大丈夫なのかなと心配してしまいます。
席数は結構ありますね。


パスタは茹で加減は良かったですよ(^_^)


ポークソテーはいまいちだったかな(^_^;



午後に法務局から訂正が入ってまたいわきに行ってきました。
帰りにまたMZさんのところに寄ったらお昼にはまだ組んでなかったオペラが変身していました。(^_^)
コーディネイトはMZさんにお願いしました。(^_^)
DEROSA KING3は、決戦用?
レースも出ないのに決戦用もいらないんじゃない?なんて突っ込みが入りそうですが(^_^;
バーテープも黒にしようかと考えていましたよ。
フルクライムのチェンホールの赤がワンポイントですね。


BBの下のワイヤーの回しが結構細くてオリジナル
オペラが実験室と言うことでしょうか?
特殊なのが多いですね。(^_^;

明日バーテープを買ってきて巻いてみますね。
何故ブラックスワンなのかというと、私のオペラがブラックスワンになって、いやブラックオペラになって帰ってきました。
テレビを観ていたら、映画のブラックスワンの案内をしていました。
結構面白そうですね。(^_^)
映画館で観てみたいですね。(^_^)

[0回]