自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊集院静さんの旅だから出会えた言葉を読みました。
セザンヌやゴッホなど絵画の景色を追ってヨーロッパなど世界中を旅してその中で、いろいろな言葉に出会いとても良かったです。
ヨーロッパはスペインとオランダしか行ってませんが、バルセロナはもっとゆっくり観てきたかったですね。
奇跡のマリマも行ってみたかった
今ならまた違う旅の仕方もあるかも(^^;
日本の風景もまた素晴らしいので自転車でもっと旅したいですね。
ただ、走るのでは無く多くの出会いと発見があればいいですね。
出会いが、言葉が人を成長させて行くと思います。
すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる
大学の建築課で勉強したことですぐに社会で役立つものは無かったですが、建築家としての底辺を広げるのには役に立ちました。
富士山のように広くすそ野を広げないと高くはならないですよね。(^^)
お勧めの一冊です。

[0回]
PR
今度の土曜日30日大津港を7時岩瀬駅を9時出発です。
お昼は、
かまたやも候補の一つです

桜も咲いているようなので楽しみですね。
都合の良い人は一緒に走りませんか?
[1回]

ソウルサーファーをDVDを借りてきて観ました。
どんな内容かも知らないで借りてきたのですが、実話だったのですね。
13歳の主人公ベサニーは家族とサーフィンをしていてサメに片腕を食いちぎられてしまいました。
一命は取り留めたのですが、サーフィンが人生だったベサニーには辛い日々が待っていました。
その時に親としてどんな言葉を子供に掛けられるのか、それも興味深かったです。
自分に起きる出来事で無駄なことは何一つないからベサニーにとっても腕を千切られてしまったことも無駄なことではないのでしょうね。
それが、なぜ私なのと苦しむのは普通ですよね。
でも、それを乗り越えるのは素晴らしいですね。
人生はサーフィンに似ていると言っていたのが印象的です。
私なら、人生は自転車ライフに似ているというところでしょうか?(*^_^*)
あと、特撮ですが、片腕が無いのをどう撮影したのかなと思っていたのですが、緑の袖で撮影して後でCGで直したんですね。
サメは手作りの張りぼてとか(^_^;)
ハイテクとローテクが混ざっているんですね。(^_^;)
難しいサーフィンの撮影シーンはベサニー本人が行ったということです。
とても楽しめました。
人生を豊かにする映画ですね。
[0回]
妹たちも長野に帰ったので夕方走ってきました。(^^)
3時過ぎから走り出したので、帰りは暗くなりそうなのでライトもつけて出発
カンパの新しいジャージとグローブにしてみました。
カンパのグローブは中にインナーみたいな生地が入っていて温かそうです。
実際、上っていると手も汗をかいてしまいました。
ジャケットでなくてウインドブレーカーで良かったかなと思いながら上ります
水沼ダムで一枚パチリ

キャンプ場の近くまで来ました。


花園神社に到着
二日なのと夕方なので訪れる人も少ないです





下り坂でかなりの振動があったのですが、新しいiPhoneフォルダーは全然びくともしないで安心して飛ばせました。(^^)
夕焼けの景色が奇麗なので一枚
嫁さんの実家へ直行
年始の挨拶をしてみんなで大貧民をやりました。(^^;
大貧民なんてもう何十年もやっていませんでした。(^^;
8切りって何?
と言う感じで教わりながらやりました。(^^;

[1回]
大晦日は妹夫婦が来て居たのですが、自家製のワインも持ってきました。(^^)
それを飲み過ぎたみたいで夕方6時には爆睡
おかげで夜中の二時に目が覚めてしまいました。(^^;
知り合いに借りた善徳王女(ソンドク)を観ているうちに日の出になってしまいました。
勿来海岸に日の出を観に行きました。

お雑煮を食べてからまたDVDを観てお昼を食べて眠いので仮眠
元旦から自転車をサボっていたのでまずいと夕方走り出しました。


今度のマウントはしっかりしていて全然落ちる心配はしなくて大丈夫そうです。



まだまだ震災の爪痕は残っています。


小浜港に寄ってみました。





夕焼けが奇麗でした。

帰りのメグさんのところに寄りましたよ。
宴会が入っていて忙しそうでした。(^^)
帰りはもう真っ暗でしたが、新しいサングラスはとっても見やすいです。
やっぱり高いのは性能も良いですね。

[1回]