自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
runtastic Squats PRO」iPhone版
先日柿をとるのに木に登ろうと思ったら全然力が出ません。
あまりにも筋肉が落ちているのにビックリです。
椎名誠が毎日
スクワット300回、腹筋200回、腕立て伏せ100回を日課にしているらしいです
飲んで帰って来てもかかさないらしいです。 (^_^;A
まねは出来ないかもしれませんが、少し頑張ってみようと思います。
スクワットというのは、体の上から下まで、小さな筋肉から大きな筋肉まで、あらゆるすべての部位を使うエクササイズらしいです
腹筋500回=スクワット15回
同じ筋肉量を増やすためにスクワットなら15回ですむのに、腹筋なんと500回。「腹筋500回=スクワット15回」なのです。
やせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし
やせる筋トレにはスクワットこそがふさわしい
スクワットで鍛えられる太ももの筋肉は、体にある筋肉の中で一番カロリーを消費する筋肉だから
加速度センサーを使って自動的にカウントダウンしますよ。
ランキングも出ます (^_^)
数字で判るといいですね。

[0回]
PR
佐藤賢一の新徴組を読みました。
新撰組とは光と影のような存在でした
沖田総司の義兄沖田林太郎が主人公ですが、明治維新の八重の桜のように東北からみた維新が描かれていて面白いです。
警察をおまわりさんというのは、新徴組が江戸を庄内藩のもとで廻ったのを江戸の民がおまわりさんとよんだのを語源だそうです。 (^_^;A
宮城谷昌光の湖底の城を読みました。
スケールが大きな感じがします。
まだ、一巻ですが、これから楽しみです。
現在四巻まで出ていますが、四巻まで読んだら次が読みたくなってしまいますね。 (^_^;A
なかなかお洒落な家が予算もあるのでなかなか実際にこういう家を設計出来る機会は無いと思いますが、参考になりますね。
ただ、家相的には切りかきの家もあるのでどうなのでしょうね。
都会で庭を演出するのにはどうしてもコートハウス的になりますね。

接骨院の帰りに開花屋によりました。
開花屋ラーメンを注文
細麺と太麺が選べます。
辛味噌?を入れるとまた美味しいです (^_^)
[0回]


夕日が綺麗でした。
太平洋側で海に夕日が写る場所は少ないですね
ここは好きな場所の一つです

嫁さんの実家に柿をとりに行って来ました。
実家には柿の木が4本あります。
台風の時に落ちたのを拾って来たのですが、あとは結構高い所にあります。
脚立に上って高枝ばさみでとりました。
みかんも実って来ましたがまだ早いです
コスモスも綺麗
草で足を切ってしまい泣いています (^_^;A
機嫌が直りました。 (^_^)
すっかり遅くなってしまいました。 (^_^;A
以下転載
悪酔いや二日酔いの解消には胃腸薬もいいですが、自然の食べ物では柿も効果的です。
昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれていますが、これは柿が食べごろになると医者も商売あがったりになるほどの柿の効用をあらわした話です。
柿のアルコールに対する効用については、科学的にもすでに証明されています。悪酔いや二日酔いの原因は、アルコールの代謝能力を超えて、体内にアセトアルデヒドという毒素が貯まってしまうことによるものですが、柿の渋みの中に含まれる「タンニン」という物質は、胃や小腸からアルコールの吸収を妨げて、アセトアルデヒドを分解する能力があります。
タンニンは柿だけに存在するのではなく、茶葉などにも含まれます。しかし、柿にはそのほかにも悪酔いや二日酔いの解消に役立つ素晴らしい効用があります。
柿に多く含まれているカロチンやビタミンCは、肝臓の働きを高めてくれます。柿に多い糖分は、体内でエネルギーを産生するしくみである「TCA回路」を活発にして、アルコールの分解を促進するという働きもあります。さらに、柿に含まれている酵素は、直接アルコールの分解を促進する効果もあります。
以上のように、柿にはさまざまな効果があります。お酒をよく飲むという人は、手元に柿を用意しておくといいのではないでしょうか。
柿は私のようにビールが好きな人にはいいですよね。
柿は好きなので何個も食べてしまいます。 (^_^;A
[3回]
日の出が遅くなり、朝も寒くなって来ました。
しっかり冬支度で、朝練にでました。
勿来海岸の朝日が綺麗です。
普段は快晴の日でも水平線には雲があるのですが、水平線にも雲一つありません。
朝日がとっても綺麗でした。
アダプターが届きました。
これでやっとモービル無線機が使えます。

[1回]