自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルをみてえーエクスタシー?って思った人も居ると思いますが、これは泉ウタマロさんの「人生逆戻りツアー」の中の名言集です。(^^)
無いようは何度も輪廻転生をしている主人公が神様と一緒に自分の人生を逆からその時の様子を解説付きで面白おかしく観るというお話です。
その他にも「人生に無駄なことは何一つ無い」
「人生最悪と思える日は、実は人生最良の日」
「自分自身の永遠の力を確信することこそが、宇宙を動かす鍵」
などがあります。
私ももう56歳
人生の分岐点は幾つの時だったのだろう?なんて考えてしまいます。
あの時に教授の勧めでアメリカに修業に行っていたらまた違った人生があっただろうし、でも今の人生が気に入っていないわけでも無いです
周りの沢山の人が居て、仕事もこのところは忙しくてちょっと疲れ気味ですが、ストレスで倒れるほどでも無く
自分の小学校からの夢の建築家になるという夢は実現したし、自転車で旅をして人に感謝することの大切さも解りました。
幾つになっても夢を持って前に進みたいですね。
最近読んだ本で三浦しをんさんの「神去なあなあ日常」と言うのがあります
今は斜陽産業と言われている林業の話です。
仕事と趣味で山に行くことも多いですが、山の木を育てて80年とか100年のサイクルで考えているのは凄いですよね。
杉ならやはり80年は経たないと細くて使い物になりません。
私の家も丸太を9本使っていますが全部80年から100年経った木です。
小説の中で山の神様に感謝して今までの習慣を大切に守っていくのが凄いです。
でも、こんな場所があってそこで生きていくのも面白そうですよね。(^^)
この本を教えてくれたRioさんにも感謝です。(^^)
この本を読んでから自転車で林道を走るのもまた良いものですね。
大山祇神社は私の家の近くにもあります。
設計もしたのですが(^^;
前に林道を走ったときもありましたよ。
こちらもサイクリングで一度行ってみたいですね。
大山祇神社
大山積神を祭神とし、全国の山祇神社、三島神社の総本社。しまなみ海道でも有数の観光スポット。2010年に再建された総門は総ヒノキ造りで高さは12mもあります。この樹齢2600年ともいわれる大楠は、社伝によると、大山積大神の子孫小千命(おちのみこ)が神代に祖神を鎮祭申し上げた記念に手植えされた御神木だそうです。大山祇神社の楠群は、日本最古の原始林社叢の楠群として国の天然記念物に指定されています。
とても静かな時間が流れています。
今からおよそ2600年くらい前、神武天皇御東征(南九州地方より奈良地方へ御東征したと伝えられています。)にさきがけて、御祭神、大山積大神の子孫小千命が先駆者として伊予二名国(四国)に渡り瀬戸内海の治安を司どっていたとき芸予海峡の要衡である御島(大三島)を神地と定め鎮祭したことにはじまると伝えられます。御祭神は、大山積大神で天照大神の兄神に当り、天孫瓊々杵尊御降臨に際し御子女神木花開耶姫命を皇妃として国を奉られたわが国建国の大神で、山幸神(山林・鉱山の神)、和多志神(航海の神)、大水上神(地水、稲作の神)、塩筒神(陸上・海上交通の知識神)、事勝国勝長狭神(戦勝の神)が祀られ御神徳のある由緒ある神社です。本殿、拝殿、宝篋印塔は重要文化財に指定され、隣接する宝物館には国宝を含む数多くの重要文化財を収蔵しています。
[0回]
PR
プレミアムモルツでバカラのグラスが当たるキャンペーンをやっています。
私が飲むビールはプレミアムモルツだけ
スーパードライが好きな人には申し訳ありませんが、スーパードライのあのスプーンを舐めるような味は好きになれません。
そういうことで、資源ゴミの時に出す空き缶はすべてプレミアムモルツです。
前に、プレミアムモルツの空き缶を資源ゴミに先に出してそのあと紙類を出しに行ったらもう回収の人が来ていて私の出したプレミアムモルツの袋を見て「随分贅沢だな」と話していました。(^^;
でも、美味しくないビールを二本飲むなら美味しいのを一本が良いですよね。
酒屋さんで応募のはがきがあるかどうか聞いたのですが無いということでした。
ネットで何か情報があるかなと思ったら今はネットからも応募が出来るのですね。
ちょっとびっくり
早速登録して応募してみました。(^^)
親のところにもまだ捨ててない缶があったのでとりあえず5口くらいは応募できそうです。
[0回]
切れない糸はクリーニング屋さんの話です。
主人公は学校を卒業してから家業のクリーニング屋さんをお父さんが亡くなって継ぐことになりました。
最初は軽い気持ちで考えていたので、その仕事の奥の深さを日常の謎解きをしながら理解して仕事として責任をもっていくようになります。
坂木司ワールドですね。(^^)
とても面白かったですよ。
流石ハコちゃんのお勧めです。
クリーニング屋さんと言うと中学校の同級生の家がクリーニング屋さんでした。
昔は個人のクリーニング屋さんしかなかったのですが、今はチェーン店が多いですよね。
その中で今でも炭住跡地で頑張っています。
本を読む前はクリーニング屋さんには特別興味も無かったのですが、こんな風に責任をもって仕事をしているのだろうなと思ってしまいました。(^^)
若い頃は7キロ離れた駅まで車で何分で往復できるカなど結構やんちゃな面も懐かしいですね。
いつも店の前にあったホンダZが懐かしいです。
以下引用です
初代 N360/SA型(1970-1974年) [編集]
- 1970年10月20日に、初代Zが発売された。N360と基本的に共通のN360E型 空冷 SOHC 2気筒 360ccエンジン(36PS/31PS)を搭載し、型式はN360と同様のN360である。発売当初の価格は「Z ACT」が埼玉県狭山工場渡し現金価格で34万8,000円。「GS」(5速MT、前輪ディスクブレーキ搭載)は後日発売となる。前輪ディスクブレーキは当時としては珍しかった。
- 1971年12月1日、マイナーチェンジがおこなわれた。先にライフに採用されていたEA型 水冷 SOHC 360ccエンジン(36PS)を搭載することになった(ダイナミックシリーズ)。また、フロアユニットをNIIIからライフへと変更したのに伴い、型式がSAに変更された。ホイールベースが80mm延長されている。水冷Z初期の5速MTモデルは「GTL」となる。
- 1972年1月に、「ゴールデンシリーズ」が発売された。こちらはホイールをシルバーに、水中めがねはボディと同色、エンジンの出力が31PSとなっている。
- 1972年11月には、Bピラーが廃止されハードトップスタイルとなった。エンジンは36PS仕様のみとなり、前方のフロントグリルはハニカム型へ変更された。後方から開閉していたスペアタイヤ取出口は塞がれて、分割バンパーとなる。このモデルの5速MTは「GSS」となる。
- 1973年には燃料蒸発ガス抑制装置を追加し、ブレーキのマスターシリンダーはシングルからタンデムに変更する。
- しかし、排ガス規制とオイルショックの影響もあって、1974年に初代Zはライフと共にモデルチェンジは行わず、生産を終了した。
- N360同様、空冷エンジンのN600の機関部分を乗せて「Z600」として日本国外に輸出した。360との違いは機関、大型バンパー、ミラー等であった。
- 「Z600」は通称であり、米国で正式には「HONDA 600 Coupe」として流通していた。
[1回]
北のカナリアたちを観てきました。
湊 かなえの往復書簡が原作なのを知ったのは最後の字幕でした。
湊 かなえは告白も読んだのですが後味が悪かったです。
北のカナリアたちは評価も結構良かったのですが見ていて無理に話が展開しているような気がしました。
原作を読んだ人の評価もいまいちですね。(^^;
まあこの映画は吉永小百合が主人公ということだけでなりたっているのでしょうね。(^^)
最後は良かったので終わりよければすべてよしということになりますね。(^^)
ロケの島は礼文島なんですね。ロケ地巡りサイクリングをしたいですが北海道は遠いですね。(^^;
映画が終わって小腹が空いたのでラーメン屋さんへ
食べログで探して最初に行ったところはおやすみ
それではと探し直して特札堂にしました。
建物は工務店と一緒になっていました。
こんなところに出来ているのは知りませんでした。
のれんにはトラ食堂の小さい文字がありました。
トラ食堂で修業を積んできたとネットに書いてありました。
店内は結構広いですね。
人気店らしく中に順番待ちの紙がありました。
待っている人が一組
開店は早いのですぐにカウンター席に着けました。
ワンタンメンを注文
ワンタンはしっとりしていて美味しいです
麺は手打ち麺で腰があって私の好みでした。
スープはトラ食堂もそうですがあまり私の好みではありません。
ちょっと後味も悪いですが、人気からして好みの人も多いのでしょうね。(^^;
[0回]
午前中は打ち合わせ
終わってから久しぶりに少しは知ることにしました。
まずは、腹ごしらえに水沼ダムの近くのそば処花園山房 はるきへ
何年ぶりの訪問です。
土曜の昼時ですが誰も居ませんでした。
紅葉も終わったのでお客さんも少ないのかなと思ったら後から結構入ってきました。
ざる蕎麦と天ざる蕎麦が300円しか違わないのは珍しいですね。普通は天ざるは1000円以上するところが多いですよね。座敷がもあって店内は広いです。
天ざる蕎麦にしました。
天ぷらがかなりのボリュームです。
じっさいこんなに食べられるのかと良い感じですね。
麺が少し細目でそうめんを食べている感じです。(^^;
もう少し太いと蕎麦らしい感じがします。
何年か前に食べたときは手打ちでもっと太かったと思います。
今は機械で打った感じですね。
香りは新蕎麦でするので惜しい気がしますね。
コンニャクの天ぷらも初めてです。(^^;
エビも二匹ありました。
天ぷらは私はもう少し少なくてもいいですね。
蕎麦つゆが足りなくなってしまったのでお代わりしました。(^^;
仕上げはそば湯です。
お腹が一杯になり花園へ向かいます。
頂上に到着(^^)
前にはなぴーと来たコースです。
前回は反対に下りたのですが今回は途中まで車を持ってきているとダートの下りを楽しみたいので来た道を下ります。
上に上がってから通行止めに気がつきました。(^^;
帰り道の途中にもちゃんと通行止めの標識がありましたよ。
佐渡に引き続いて標識を見落としていました。(^^;
上の方は氷が張っていました。
今日は暖かいと思ったのですがやっぱり上は寒いですね。
メッシュのコンプレッションパンツで来たのは失敗かも(^^;
落ち葉の絨毯が良い感じです。やっぱり紅葉のころに来たかった(^^;
仕事が忙しくて自転車に乗れなかったのが悔やまれますね。
久しぶりのダートのダウンヒル
TOY BOXさんの動画を思い出しながら下りました。
腕がなまっている感じがしましたが、少しずつ感を取り戻しながら下りました。
七つ滝まで下ってきました。
久しぶりに七ツ滝も観てみたかったのですが鍵を持ってなかったので断念
トレイルマップがあるというのでボックスを開けてみたのですがありませんでした。
でも、このコースは結構お進めですよ。
時間はある方は歩いてみてください。
鎖もあったりして楽しいです。
花園神社も久しぶりです。
短いポタですが楽しかったです(^^)
[3回]