亀のように上り蝶のように下る
自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
268
] [
267
] [
266
] [
265
] [
264
] [263] [
262
] [
261
] [
260
] [
259
] [
258
]
[PR]
Category []
2025/04/06 09:24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小海線サイクリング
Category [自転車]
Trackback []
Comment [6]
2011/04/18 09:13
小海線サイクリングに行ってきました。(^_^)
最初の予定では小室でしたが、観光地をあるって130キロはきっと無理(笑)
コースを短くしました。
まず野辺山まで行きました。
小海線のハイブリッドの乗りたかったのですが、時間的に難しいので余裕をみました。
みたはずでした笑
途中八ヶ岳ヒルクライムに出場する車と沢山すれ違いました。
着いて標高が高いせいか、気温はマイナス4度
そんなに低いの?って感じ(^_^;
赤い橋がありました。
赤い橋って定番ですが映えますよね(^_^)
早いせいもあるのか車も少なく気持ちがよいです。
でも、舗装状態が悪いですね。
滑り止めの溝も自転車には結構振動がきます。iPhoneが震えて外れないか心配するほど(^_^;
ちょっとお洒落な道の駅
時間が早いのでまだやっていませんでした。
隣の温泉も建物が素敵です(^_^)
高原の別荘地です。
標高が高いので夏も涼しいでしょうね(^_^)
最初の目的地の桜に着きました。(^_^)
次の目的地のお菓子屋さん
生信玄餅が美味しかったですよ。
お団子の形の和菓子も可愛いので、食べました(^^)v
酒蔵も見学できるのですが遅くなるのでパス
樹齢2000年の桜に到着
混雑はしていましたが、滝桜ほどではないですね。(^_^)
最盛期は明治40年と言うことです。
枝も少なくなってしまい隣の桜の方が綺麗でした。
まあ、最古と言うことで(^_^;
ジェラートを出張販売していたので当然買うことにしました(^_^)
ここまできて、ウイスキー工場をパスしたことに気がつきました。(>_<)
コンビニで位置を確認して何故コースを外れたのかなと思ったら、最初からナビにウイスキー工場を通るように設定していませんでした(>_<)
ここからはひたすら上り
下りはまったくありません。
あれだけ下ってきたのだから当然かも(^_^;
蕎麦屋さんを発見
なかなか食べるところも無いと思い食べログで調べたら結構評判が良いので入ることにしました。
ここは、蕎麦も美味しいけどうどんの方が美味しいらしいです。
裏庭にはいろいろな鳥が来て居ました。
えさ箱もおいてあり、それをみながら待っていました。
待っている間眠くなってきました(^_^;
うどんも腰があって美味しかったです。
蕎麦も美味しいのですが、もっと美味しい蕎麦を食べているので期待しすぎてしまうのでしょうね(^_^;
お店の人と会話して外にでてみると外車のツーリングの集団が来ました。
カウンタックのオープンも初めて見ました。でもあのガルウイングが無いのも寂しいですね。
ここからまた上り始めると、食べ物屋さんが一杯(^_^;
まあ、美味しかったから良かったですが(^_^;
食べログでは食べた店だけを検索してしまったから(^_^;
ちょっとお洒落なジャムの店きっと有名なんでしょうね。
ひたすら登ると素敵な景色が(^^)v
登ったご褒美ですね(^_^)
どこでも写真が撮れるのは自転車の特権ですね(^_^)
この辺は寂れていて、やっている店がほとんどありませんでした。
抜かして行った素敵なバックをつけた車がここに停まっていました。
バックやさんだったんですね。みてみたいような気もしましたがパス(^_^;
ハコちゃんお勧めの巨大電波望遠鏡に到着(^_^)
これは、電波を捕らえられるかゲームみたいなものですが、UFOキャッチャーの名手みーさんは、難しいと書いてある太陽の電波をみごと捕らえましたよ。(^^)v
噂通りでかい(^_^)
行くときは変な細い道を通ったのですが、帰りは綺麗な広い道でした。
畑の雰囲気もいいですね。
無事ゴール(^^)v
時間は四時を過ぎています。
急いで今回の目的地の一つ
安藤忠雄設計の高原美術館に向かいます。
やっているかどうか心配でしたがまだ開館していました。(^^)v
フィンランドの家具が展示してありました。(^_^)
こちらは日本人の作
どれも素敵です。
欲しくなってしまいますね。
くつろいでいるみーさん
実際の座れるのもいいですね。
隣に温泉がありました。
温泉に入りたかったのでラッキー
出てきた人に聞いたら500円と安かったので入ることに
空いていました。温泉も気持ちが良かったです。(^^)v
山の名前も書いてありました。
夕飯を食べて、休憩室がたくさんあり仮眠できるところがあったので、1時間くらい寝てから帰ってきました(^_^)
また信州は行きたいですね。
今度は美ヶ原の方に行きたいですね。
小海線サイクリング
EveryTrail - Find
trail maps for California
and beyond
[0回]
PR
みーさんだ
あらら、みーさんも一緒だったんですね。
職場の復旧がたいへんと聴いてましたが。
たまには距離走らないといけないですよね。
あんたは?と言われそうですが。
【2011/04/18 20:20】 NAME[ピナ男] WEBLINK[
URL
] EDIT[
]
Re:みーさんだ
乗らないとやっぱり衰えてしまうので走らないとね。
ピナ男さんも去年のリベンジに有給とって木曜日に走りませんか?(^_^)
【2011/04/19 21:33】
お久しぶりでございます。
暖かくなり桜も見ごろですね(^-^)
この間、大きな地震で職場に集合の状況でした。余震もだいぶ落ち着いてきたので、そろそろ遠出も出来るかなと思います。
また、ご一緒させてください。
【2011/04/18 20:49】 NAME[kit] WEBLINK[] EDIT[
]
Re:お久しぶりでございます。
桜が気がかりですね。震災で気分も沈みがちですが、自転車で震災を吹き飛ばしたいですね
また一緒に走りましょう(^^)v
【2011/04/19 21:35】
このコース
次回は必ず参加します。
この先は来週のブルベで偵察して報告します。
余震のない世界で、少し寛げたのではないでしょうか。
【2011/04/18 21:13】 NAME[阿部] WEBLINK[
URL
] EDIT[
]
Re:このコース
今年は信州をもっと走りたいですね。景色もいいですよね。
霧ヶ峰や車山、美ヶ原など走りたいですね。
【2011/04/19 21:38】
無題
見所食べどころ満載ですね。
フェラーリやガヤルドなんかも高級車ですが、ジョルジオーネやドグマもハチャメチャな高級車ですよね。
所でクランクの調子はどうでした?
【2011/04/19 10:21】 NAME[MZ] WEBLINK[] EDIT[
]
Re:無題
そうですね。やっぱりツーリングに美味しいものはつきものですよね(^^)v
クランクは調子がいいですよ。
ただ、異音がいったいどこからでているのかそれがまだ不明です。(>_<)
【2011/04/19 21:39】
無題
いきなり長野とは流石ですね。大盛りと汁追加が400円は高いような気がしましたが、CPですよね。滝桜行けるといーですよね(*^_^*)
【2011/04/19 19:19】 NAME[はなぴー] WEBLINK[] EDIT[
]
Re:無題
値段は結構高めだったよ。うどんは美味しかったので外れでなくて良かった(^_^)
土日は都合が悪いので木曜に行こうかと思っているよ(^_^;
【2011/04/19 21:40】
無題
おおおっ、うらやましい!
野辺山の電波観測所もいいなぁ!
っていうか電波キャッチャー(?)、楽しそう!
私も夏に行ってこようと思います。
【2011/04/19 22:25】 NAME[
ハコ
] WEBLINK[] EDIT[
]
Re:無題
電波キャッチャーやってきてみて今年は何度か信州には行こうと思っているよ(^^)v
時間が合えば一緒に行きたいね(^_^)
【2011/04/21 06:04】
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
この記事にトラックバックする:
<<
滝桜サイクリング
HOME
近場をちょっと
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 86 )
自転車 ( 577 )
お店 ( 148 )
本 ( 77 )
雑 ( 128 )
建築 ( 12 )
パソコン ( 54 )
フリーエリア
最新CM
無題
[11/26 bB]
無題
[11/25 bB]
無題
[11/25 TOY_BOX]
無題
[11/23 俺ちゃん]
その節はお世話になりました!
[11/22 DDJ]
最新記事
引っ越しました。
(11/26)
七ヶ宿サイクリング
(11/25)
天心ロケ地と和藍さんぽ道
(11/22)
フロントライトの比較と中釜戸の枝垂れ紅葉
(11/22)
花貫渓谷の紅葉とphotoBW
(11/21)
最新TB
プロフィール
HN:
ロータス
HP:
中原建築設計
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 11 月 ( 23 )
2013 年 10 月 ( 33 )
2013 年 09 月 ( 21 )
2013 年 08 月 ( 25 )
2013 年 07 月 ( 24 )
アクセス解析
カウンター
職場の復旧がたいへんと聴いてましたが。
たまには距離走らないといけないですよね。
あんたは?と言われそうですが。