紅葉は駆け足で南下していて廻りきれません。(^^;
白河でクリテリウムもあるので、レースを観てからサイクリングとも思ったのですが、天気予報は午後から崩れる模様
それなら、レースの前にサイクリングと羽鳥湖に行ってきました。
晩秋の羽鳥湖はもう紅葉は終わり近くで落葉していました。

それでもやっぱり奇麗です。

サイクリング道路を進みます。
羽鳥湖を走るのはみーさんが自転車を買ったばかりのころ一度走りました。あれからもう3年?


落ち葉が絨毯というより傷害物レース?(^^;


ここが終点近く
ここから少し行くと一般道です。


一般道に出ました。時間が無いので一般道はペースが上がるので距離を稼ぎます。(^^;

珍しくダンシングで上っていくみーさん笑

それでも、紅葉が奇麗だと撮ってしまいますね。

水かさが無いですね。これで水が多いとまた雰囲気が違うのですが(^^;



丁度反対まで来ました。

みーさんが怖いというトンネル。
短くて全然怖くないのですが(^^;


ガスがかかった感じが良いです



サイクリングのターミナルですがキャンプ場にもなっています。
今度はここでキャンプをしたいですね。
前に来たときはキャンプに興味がなかったので気に留めませんでした。(^^;
今年はもう終わっていましたが(^^;

バンガローもありました。

ここのつり橋は結構好きですよ。




ゴールです。

急いでジロデ白河の会場へ向かいます。
車を停めて自転車で会場へ
レースが始まっていました。
向こうから走ってくるのは赤いあいつ?JOY君も(^^)


赤いあいつ君は元気に手を振ってくれています。(^^)余裕ですね。


うぼうも走っていました。

頑張っていますね。

赤いあいつ君の気合いの走り?(^^)

ダルライザーが応援に来ていました。笑






JOY君もポーズをまねてしてました。(^^)

みーさんはすっかりダルライザーの一員になっていました。笑
ダルライザーレディ?ババライザー?(^^;
デビューは近いですね。(^^)








上様も走っていたのですが、体調不良かリタイアでした。(-_-;)

私は走ってないけどみんなで記念写真(^^)

参加賞のお弁当
2000円の参加賞にしては豪華ですよね。結構白河では有名なおにぎり屋さんのおにぎりだそうです。


小学生の部もありました。

羽鳥湖を急いで走ってレースの応援でせわしかったですが楽しかったです。(^^)
[1回]
PR
最後は何かの大会でしょうか。
寒いのに夏服姿のサイクリストも・・・
頑張りますね~。よく寒くないですね~。
私も今年は雪以外頑張って走りますよ~。