図書館から予約した本が入ったというので行ってみたら「THE FinePixX100Book」だった。
流石にマイナーなので入らないと思っていたらちゃんと入れた。
これだけマイナーな本をどれくらいの人が読むのかは解らないが、FinePixX100の良さを解ってもらえる人が増えてくれたら嬉しい
二年の歳月を掛けて作られた
ぶら下げていると今日もライカですか?と何人にも声を掛けられたとか
知人は上から見ると中学生の時に中古で買ってもらったカメラに似てると話していた
私も、高校の時は写真部に入りたかったが、カメラを買う余裕がなく親にも買って欲しいとは言えなかった
大学に入ってバイトして買ったのがオリンパスのOM1
それをもって自転車の旅の写真を撮った
自分でフィルムを現像して、友と酒を飲みながら全紙に引き延ばしパネルにしていた
まだ、そのパネルは飾ってある
その頃の写真の楽しさを思い出させてくれるカメラだ

障りしか読んでないが、じっくりとビールを飲みながら読んでみよう。
本当はスコッチの方が合うかもしれないが

このカメラにはスコッチもビールもワインも日本酒も合いそうだ
このレンズはf2.0ではソフトフォーカスようだがf4.0まで絞ると究極の美しい描写になる
さて明日はどんな写真を撮ろうかと思わせてくれる
[1回]
PR
ズイコーレンズはシャープな絵を作ったかな....
その後OM-4に買い替えましたが電池大食いと故障頻発で
山岳での使用は耐えきれず、後悔した思いがあります。