月山に向けて朝二時に出発(^_^)
最初に湯殿山に向かったのが、湯殿山に通じている自動車道は7時45分からしか通れないので諦めて羽黒山神社に行くことにしました。
車を停めたのは「
やまぶし温泉ゆぽか」
朝市をやっていました。(^_^)
朝早くから温泉に来ている人が沢山、ちょっと(゚ロ゚屮)屮

大鳥居をくぐって羽黒山神社へ

羽黒山神社の手前にもお寺が(^_^)
まだ早いので誰も居ません。


羽黒山神社に到着
まず国宝の五重塔は近いので先に観ることにしました。

本殿は山の上
あるっては時間的に難しいと思い、自動車道に脇の旧道から上がることにしました。(^_^;
坂を登って自動車道に到着
やっぱり自転車は通れません。
水分も補給したいので、国民休暇村に行きました。
入り口に従業員の人が居て、中は涼しいのでどうぞと勧めてくれました。(^_^)
みーさんが「お腹が空いた」というので海老ピラフと珈琲のセットとアップルパイのセットを注文


どちらも、出来合ですがまあ不味くは無いのでOK
珈琲も入れ立てだしね(^_^)
従業員のおばさんは、私たちが上がってくる横を車で通って観ていたと言うことでした。(^_^)
みーさんが、「月山はここまでの坂ぐらいきついのですか?」と聞くと
「きついですよ」という返事(^_^;
「聞かなきゃ良かった」って(^_^;
水も売っているのですが、断ってボトルに入れさせて貰うことに(^^)v
ラウンジには望遠鏡も・・・
この辺は星も綺麗なのでしょうね(^_^)

出発(^_^)

緩やかな坂を登っていきます(^_^)

一度登って坂を下ると素敵な景色が眼下に広がります(^_^)

下るとなにやら交通整理
駐車場が満杯で車の規制が入っているようです。
自転車で良かったと思える一瞬ですね(^_^)

もう半分以上登ったかななんて話していたら・・・
まだ三合目でした(^_^;
「線を日本足して五合目にしたいね」なんて話しながら登ります(^_^;

道が細くてバスが来ると一杯一杯です(^_^;
月山は特に観光バスが多いですよね

かなり上り見晴らしが良いですね。(^^)v

みーさん何を仁義切っているんでしょう(^_^;

まだまだ登りますよ

やっと五合目かなり疲労も溜まってきた感じ(^_^;
アスファルトに座っては「暑い」って・・・(^_^;

あとちょっとでゴールかなと思ったら何故かナビの設定を六合目にしていました。
また嘘をついたことになってしまった(^_^;

どんどん高度が上がって景色も素晴らしくなっていきます(^_^)

休んでいるとローカルバスが止まってくれて運転手さんが「乗っていきますか?」と声を掛けてくれました。(^_^)
でも、やっぱり自力で登らないとね(^_^;

やっと七合目(^_^)
ゴールまであと一合
登っていった観光バスやバイクがもう下りてきます(^_^;

無事ゴール(^^)v
先ほどの運転手さんも声を掛けてくれました(^_^)

お腹が空いたというので食事をすることに(^_^)
カレーと肉うどんを注文
なんか食べてばかり居るような(^_^;

うどんは稲庭うどんみたいで良かったですよ(^_^)

食べ終わって外にでると、若い男の人に声を掛けられ自転車談義を暫くしてしまいました。(^_^)
湿原を一周するのに約1時間20分くらい
頂上は時間が無いので湿原を
折角だから一周することにしました。
高山植物が一杯ですね(^_^)

木道をあるって行きます(^_^)

写真をとるのも楽しいですね



こういう構図の写真も好きです(^_^)


足の写真も面白い(^^)v

この体制で撮った作品はみーさんのところで(^_^;

写真を撮るのも楽しそう(^_^)

水面に景色が映って綺麗(^_^)

結構広いですね



まだ雪が残っていました。(^_^)


群生しているのもいいですね(^_^)なんという植物かは判りませんが(^_^;

夢中で写真を撮るみーさん

もっといろいろ撮ったのですが撮れてないのも多数(^_^;


きゃさりんさんの為に蝋燭とお線香をあげてお祈り



戻って下りはじめる(^_^)

下ると途中バスが止まっている
聞くとすれ違えないで立ち往生しているのが下の方に居るという話でした。
自転車は関係ないので下りていくとパトカーまで出て整理をしていました。
登るときに規制していた場所ではパトカーが通行止めにしていました。(^_^;
警察にも「気を付けて下ってください」と言われましたよ。
コーナーで大型バスにあったら避けるのは難しいので安全運転で(^_^;
それに後輪のタイヤがもうすり減ってビートが見えていました。
ブレーキを後輪中心のコーナーリングから前輪中心のコーナーリングに変更して下りましたよ。(^_^)
温泉にまでもどりお風呂に入りました。
大広間でノンビリ出来ると思ったら大広間は5時まで(^_^;

食べログで美味しいそば屋を探したのですが、みんな昼だけ(>_<)
中華の店で「一番屋」という美味しい店があったのでそこに行くことに(^_^)

中に入るとお客さんが一杯(^_^;

塩五目ラーメンとワンタンメンの味噌を注文(^_^)
5人で回しているのでが忙しそう
料理が来ました。


中華屋さんなので麺は手打ちというわけにはいきませんが縮れ麺で美味しい方ですね(^_^)


ワンタンもまあまあ
お腹も一杯になり帰途へ
ところがトンネルで故障車があり動かない
予定より二時間遅くなってしまいました。(>_<)
それでも楽しかったですよ(^^)v
走行距離62.45キロ
獲得標高差2198m
結構登りましたね(^^)v
Plan your trips with
EveryTrail Mobile Travel Guides
[2回]
PR