あさのあつこのランナーを読み終わりました。高校生の青春小説と虐待を合わせたような話です。
ランナーと言うと、高校時代校内マラソン大会で6位になったことが思い出します。
3年生の時に初めて開かれたのですが、普段運動もしていないのに六位は自分でも立派だと思います。✌
自分を褒めてあげたい?笑
高校時代で運動で何かきちんとした成績いうのがそれぐらいですね。
途中ずっと7位だったのですが、あと1人抜けば入賞ということで頑張りました。✌
久慈川のサイクリングロードまで歩く会でそれからマラソン大会があって、それからまたあるって帰ってくるので、 マメがたくさんできて痛くてあるって帰ってくるのも大変でした。
あと、トライアスロンをやっている頃は、朝夕10キロ走っていたので、マラソン大会にも結構出ていました。
靴が合わないとマメができてその上にまたマメが出来て大変でした。
走るのは好きなので、よく高校時代の一年の頃は1人で走っていました。
今もたまには走ればいいのですが
今の季節は田んぼの緑がどんどん綺麗になってくるよね。
のぼうの城をみたのだけれども、前に本で読んだのだけれども映画も結構面白かったです。
実際の話というのもいいよね。
以下転用
あらすじ[編集]
周囲を湖に囲まれ、浮城とも呼ばれる忍城(おしじょう)。領主・成田氏一門の成田長親は、領民から「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、親しまれる人物であった。
天下統一目前の豊臣秀吉は、関東最大の勢力北条氏の小田原城を落城させんとしていた(小田原征伐)。豊臣側に抵抗するべく、北条氏政は関東各地の支城の城主に籠城に参加するよう通達した。支城の一つであった忍城主の氏長は、北条氏に従うように見せかけ、裏で豊臣側への降伏を内通し、籠城作戦に参加していた。
「武州・忍城を討ち、武功を立てよ」秀吉にそう命じられ、石田三成は成田氏が既に降伏を決めているとは露知らず、戦を仕掛けんとする。城はすぐに落ちるはずだった。だが、軍使長束正家の傲慢な振る舞いに怒った総大将・長親は「戦」を選択した。当主・氏長より降伏を知らされていた重臣たちは、初め混乱するが覚悟を決め、かくて忍城戦は幕を開けた。
三成率いる2万超の軍勢に、農民らを含めても3千強の成田勢。総大将たる長親は、将に求められる武勇も智謀も持たない、その名の通りでくのぼうのような男。だがこの男にはただ一つ、他人に好かれる才能、特に異常なほどの民からの「人気」があった。
地の利と士気の高さから、緒戦は忍城側の圧勝であった。三成は、近くを流れる利根川を利用した水攻めを行うことを決定する。総延長28キロメートルに及ぶ石田堤を建設し、忍城は本丸を除いては城下を含めて水に沈む。この水攻めに対する長親の策は、城を囲む湖に船を出して、敵兵の前で田楽踊りを披露することであった。
三成の指示で雑賀衆が、田楽踊りを踊る長親を狙撃する。長親は一命を取り留めるが、城に入らず場外で堤作りに雇われていた百姓の中から、長親が撃たれたことと耕していた水田を台無しにされた怒りから石田堤を壊す者が現れ、水攻めは失敗する。
三成軍が総攻撃を行おうとする矢先、小田原城が落城したとの知らせが成田勢にももたらされ、忍城も開城する。小田原城落城時までもちこたえた支城は忍城だけだった。
[1回]
PR
この忍城をめぐる一戦は戦国史上稀に見る抱腹絶倒の物語が多いのですが、もっとそこを書き込んで欲しかったですね。
風野真知雄『水の城 いまだ落城せず』
宮本昌孝『紅蓮の娘』といった作品も同じ題材を扱っていますが、特に後者は甲斐姫さんが大活躍していているので是非一読を^^.