自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バドミントンに行こうかと思っていたらかずさんが来た(^_^)
しばしニューマシンの話で盛り上がり、それから山ちゃんもバドミントンが終わったら来るという(^_^)
それならと、かずさんとバドミントンに行くことに
かずさんは見学(^_^)
終わってからみんなで、まがじぃので飲んで自転車談義で盛り上がりましたよ。(^_^)
かずさんの自転車は金曜の夜納車
私は土曜日は都合が悪いので日曜日走ろうと言うことになりました。(^_^)
場所は白河ラーメンポタリング
磯原からだと90キロくらいですね。(^_^;
まあ、帰りは下りだから(^_^)
[0回]
PR
かずさんのニューマシンをネモトさんで観てきました。(^_^)
フレームはGHISALLO(ギザロ)
まだチェンホイルは着いていませんでしたが、ほぼ完成に近い状態ですね(^_^)
ホイルは山ちゃんやピナ男さんと同じですね(^_^)
楽しみですね。(^^)v


山ちゃんのニューマシンはどこ?どこ?(^_^;
[1回]

楽しみにしていた佐渡サイクリング
佐渡は学生の時に北陸を回ったときに一度
トライアスロンで一度行っています
15年ぶりくらいの訪問です(^_^)
前日の朝、山ちゃんが急な仕事で欠席の旨を伝えてきました。
そのわりにはデートやいろいろ遊んでいるような(^_^;
1時に出発、みーさんを拾って会津若松でききょうやさんを拾って新潟へ
予定通り5位にフェリーに到着(^_^)
自転車を輪行袋に入れてチケットを買いに(^_^)
手荷物台はだだと言うことでラッキーです(^_^)

出港(^_^)
うみねこが餌をもとめて沢山やってきますよ(^_^)



佐渡島が見えてきました(^_^)


おけさ灯台の傘が面白いですね(^_^)

自転車を組み立てて出発準備

まずは相川に向けて出発

Coming soon(^_^;
コンビニで水分補給
海岸線が気持ちが良いですね。
佐渡市役所の近くに美味しい回転寿司があるらしいけど、お昼は二つ亀当たりの予定(^_^)

海が透き通ってとっても綺麗なので下りてみることに(^_^)


このときみーさんに悲劇が・・・・
海に見とれて岩の間に足を挟めてしまいました。
その結果、カモシカの様?な足が、段々腫れて桜島大根に?(^_^;


七浦海岸も綺麗です(^_^)

おみやげさんもあり、ききょうやさんとみーさんは牛乳を飲んでました(^_^)

素敵な景色を観ながら走る
途中ナビが突然電源が落ちてしまい再起動したらリセットされてしまいました。
そこまで走ったデーターも無し
画面の設定もやり直しです(^_^;

坂をどんどん登る
牡鹿半島ほどは無いですが坂もまあまあありますね

尖閣湾に到着
入場が500円という
案内のおじさんに聞いたら入っても同じような景色なので入らなくてもいいというのでパス
駐車場で、ソーセージと補給食を食べました。
これで荷物が無くなり軽くなった(^_^)
みーさんに「だからしきりに食べたらと勧めたんだね」って(^_^;


車もほとんど来ないし、のんびり走ります(^_^)



Z坂に向かいます
でもたいしたこと無さそう(^_^)

みーさんもすいすいと登りますよ(^_^)

途中滝があったので、パチリ


小さなトンネルも多いですね。
でも、新しい道路も沢山出来ています。
昔は難所だったのでしょうね(^_^)


大野亀の坂も良い感じで登っていきますよ(^_^)



二つ亀が見えてきました(^_^)

二つ亀で食事と思っていたのですが2時を過ぎていたのでやってない
ここで泳ごうとゴーグルも持って来たのに
「海水浴は?」といったら
ききょうやさんに「ご飯優先いきましょう」と軽く言われてしまった(>_<)
魚と戯れるのを楽しみにしていたのに(>_<)
やっと別なレストランがありましたが、中に入ったら終了の看板が(^_^;
カップ麺しかないかなと思ったら、みかねて「何人ですか?なんでもよければだしてあげますよ」といってくれたのでありつくことが出来ました。

サービスでサラダも付けてくれました(^^)v
感謝です(^_^)



茅葺きの家があったので知り合いのためにパチリ


当初の予定では9時のフェリーになるかと思ったのですが5時に到着
6時40分のフェリーに間に合いました(^_^)
温泉も入りたかったのですが時間の都合ではパス
のんびり買い物をしてレストランで休んで乗船(^_^)

無事帰ってきましたよ(^_^)

[0回]

出かける前に少しでも寝ようと、寝たのですが一度起きてしまい二度目に起きたときは、出発の五分前、起きて二分後にはやまちゃんから「着きました」と連絡が(^_^;
二台で矢吹まで走ってみーさんと合流(^_^)
大和インターでおりて松島に向かいました。
折角来たのだから松島もちょっとは観たいですよね(^_^)
朝の景色がいいですね

線路の写真を撮る山ちゃんを撮る(^_^;

セブンで朝飯を買って食べながら女川に・・・
ゴールしてから温泉に入りたいので温泉の近くの駐車場に停めました。
お祭りの為にいたるところに駐車場があるので助かります。

朝早くから祭りの準備をしている人が沢山いました。
女川港もいいですね。





海が澄んでいてとっても綺麗(^_^)
カモメが入って良い感じ(^^)v








港を離れ坂を登る
最後までこの繰り返し(^_^;

眼下に集落が・・・絵になる風景ですね(^_^)

下に下るときっと素敵な海水浴場があるのでしょうが、また登るのは嫌なので直進(^_^;

突然「ぎゃー」と言う声とともにみーさんが逆走(^_^;
いったい何がおこったの??熊が出た?と思ったら片手で無謀にも写真を撮ろうとしてバランスを崩して、立て直そうとしての逆走でした(^_^;

お勧めの展望台に到着(^_^)

カズさんも到着(^_^)

展望台からの景色はいいですね。(^_^)

金華山も近くにみえます

下って鮎川へ
おじかホエールランドに到着

入園料700円にびびってパス笑
花より団子?

食べ物屋さんがたくさんあるので地元のひとに聞いたら、下調べをしていた二件を教えてくれた(^_^)
よこやま食堂に決定(^_^)


私は折角クジラの鮎川まで来たのでクジラ刺しMIX定食に決定(^_^)
刺身と皮とベーコンがついてます(^^)v


みーさんは魚介類が苦手
海老フライを分けて貰いました。(^_^)

お客さんも結構入っていますね(^_^)

お腹も一杯になって、走り出す(^_^)

舟に帆立が一杯
何かなと思ったら牡蠣の種付けだと行っていました(^_^)



港を後にしてまた登る

イカ釣り船もありました。(^_^)

カズさんも頑張る(^_^)

山ちゃん落ちないでね(^_^;


途中事故現場に遭遇
渋滞していました。
ここまできて、かなりカズさんがきつそう、予定を変更してショートカットすることに(^_^;


ここから伊達政宗の使者ががイタリアに向けて船を出したらしい

ゴール近くになって、雨に降られました。(^_^;
温泉でのんびり
カズさんはソフトクリーム(^_^)


みんな寝てないので爆睡


花火が始まりました。(^_^)

みんなで写真を撮る 笑

雨が降ってきて蜘蛛の子を散らすように人が少なくなりました。(^_^;




〆はサービスエリアで担々麺(^^)v

登坂合宿?と素敵な景色と花火でしたよ。
ただ高校の時の衝撃的な花火とは観た位置が違うのかそれとも、変わったのかちょっと残念な部分もありましたが、懐かしさを感じたツーリングでした(^_^)
h2>
牡鹿半島サイクリング Plan your trips with
EveryTrail iPhone Travel Guides
[1回]

先日タイヤがダメになったのは書きましたが、オークションでPRO3が二本で6800円で売っていました。
ほんとは赤が欲しかったのですが、安かったのと時間が無かったのでグレーで我慢
今日届いたのでで、打ち合わせの後、交換しました。
二本を交換するのに30分くらいかかってしまいました。
空気を入れるときに確認したつもりでしたが、チューブがかんでいたらしくバースト(>_<)
パッチを張ってみたのですが、何故かくっつかない
諦めて新しいチューブを入れましたよ。
また予備のチューブを買ってこないと(^_^;

グレーも精悍な感じで良いかも(^_^)

[0回]