那須にグルメポタに行ってきました。(^_^)
那須高原ロングライドはスタートが遅くて暑かったので今回は早く走り始めることにしました。
スタート地点は、同じ那須文化センター
駐車場には一台も停まっていませんでした。

時間が早いのでやっていないのは判っていましたが
MANIWA FARM チーズケーキ工房 に寄ってみました。


みーさんが木イチゴがあったというので、停まって取ることに(^_^)
でも、リチャードさんの話では楮の実らしいです。ねばねばして甘いですよ。(^_^)

先週も撮ったサイロ今回は電線が入らないように撮ったけど、空が青くない(^_^;

少し休憩
さっき採った楮の実を食べてみました。(^_^)



先週約一名が雄叫びをあげて他人の振りをしたアルパカ牧場(^_^;
日建学院で経営しているらしい(^_^)

高原らしい景色ですね(^_^)
動物王国までやってきました。

ここは動物とふれあうことも出来ますし、時間があれば寄ってみてください。(^_^)
マウントジーンズまで登ってきました。ゴンドラの乗ることも出来ます。(^_^)

那須岳へ向かう分岐点の
八幡崎です
ここは遊歩道がありつつじの名所です(^_^)

那須岳へ向かいます。ちょっと坂道(^_^;


あと少しで分岐点の駐車場とトイレ

トイレの水が冷たくて気持ちがいいですよ(^_^)
那須ロープウェイの山麓駅まであと少し
ここまでくれば今日の走りは終わったようなもの?(^_^;

天気が良かったので、ロープウェイで上がることに(^_^)

上にあがったら雲が出てきました。
晴れていれば、那須岳の方まであるくとまた景色が違います(^_^)




サコッシュ福島義援金委員会のサコッシュです。
女性も使いやすいようベルトの長さも調整出来るようになっています。
ご協力できる方は宜しくお願いします(_ _)

待ち合わせをしていた、
阿部さんがやってきました。(^_^)
車が混んできたので、階段を上らされていました。(^_^;
アプリンクさんと一緒です。
阿部さんはアプリンクさんと走るはずだったのですが、私たちが那須を走ると言うのを知って合流することになりました。
おかげであぷりんくさんの綿密な今日のコース設定は泡のように消えてしまいました。(^_^;


下って
恋人達の聖地です。100番目の恋人達の聖地らしいです。



昔のお嬢さん?(^_^;

おやじたちもツーショット笑

いろいろな温度の湯船があるので有名な
鹿の湯源泉です。最高48度でなかなか入れません(^_^;

裏道の温泉街も良い感じですよ。(^_^)

那須は観光客も多いですが、一本中に入ると閑静な佇まいです。

あまたにチーズ工房に到着
あまたにチーズ工房は某女優と結婚した東京の有名なパテシェさんも使っています。(^_^)

ふくろうが向かえてくれます。(^_^)





ジモティお勧めの
風楽
テラスの方から入りました。(^_^)
風楽セット1000円を注文

那須は観光地なので結構高いところが多いのですがこれはかなりのお得感があります。(^^)v


コーヒーにきな粉餅も付いてきますよ。(^_^)

器もお洒落ですよね(^_^)

店内にはお雛様などいろいろ飾ってあります。
ダチョウレストラン太らんの脇を通って次の目的地のパン屋さんへ
ダチョウが飼育されていますよ(^_^)

CROCEに到着(^_^)
奥まったところにあるのでジモティしか知らないですよね。(^_^;

日曜日は定休日でパンは焼いていませんでした。
でも、開けて貰ってかき氷をご馳走になることにしました。(^_^)


全部手作りのシロップです(^_^)


こちらはメジャーなアイスクリーム屋さん
アイス工房 ももい人が一杯でした(^_^)


無事ゴール(^_^)
このほかにもメジャーなところで
水車の里 瑞穂蔵 田舎料理が美味しいです(^_^)



パン屋さんで有名なのはペニーレイン
ビートルーズのレコードのジャケットの絵と同じ看板があります。(^_^)


お茶するなら人気ナンバーワンは
ナス・ショウゾウ カフェ



那須はグルメポタするなら最高ですよ(^^)v
[0回]
PR
前回もそうでしたが、ご案内下さるお店は美味ですよ。