今回も檜原湖まで前日自走で行くことにしました。
阿部さんも私の家から一緒に、走っていくと言うことで朝6時に来ましたよ。(^_^)
出発すると、元気で速いです。
ああ、そこ右に曲がるのに(^_^;って感じ
電話をすると戻って来ました。(^_^;
上りはスイスイと登ってしまいます。
私は何故か体重が落ちなくて、重い(^_^;

御齋所街道が通れないので289号線を行きました。
出だしから坂
ずーと坂(^_^;

景色も良いのですが(^_^;

10分も待ってこないから道を間違えたのかなと思ったなんて言っていました。(^_^;
折角だから鹿野角平観光牧場にも寄りました。

トイレ休憩も含めてね
コンビニもありませんから(^_^;

広々として良い場所ですよ。バーベキューも手ぶらで出来ます(^_^)

阿部さんがお腹が空いて力が出ないというので、鮫川村の手まめ館に寄りました。
サンドイッチとコロッケをゲット(^_^)




下り基調の所は私の方が速くて、二人で走りながらほとんどソロで走って居るのと変わりません。(^_^;
石川のまんじゅうが美味しい創業に明治二十年の
お菓子のくわざわに寄りました。
去年一人で猪苗代往復で300近く走ったときに帰りに寄った店です。(^_^)

ご主人もおかみさんもとても親切でお饅頭一つしか買わないのに、お茶を出してくれました。(^_^)自転車の話で盛り上がりましたよ。

私は粒あんが好きなのでヨモギまんじゅう(^_^)

集合場所に到着
ここで、Fさんとハナピーが私のプリウスで到着
みーさんは自走?笑
三男も一緒に来ました(^_^)


Fさんは純ちゃんと買い出しに合流するために先に行きました。
私たちはここから四人で自走です。(^_^)

時間もお昼
前から気になっていた
そば茶屋てんえいに行ってみました。



私は大もりそば
はなぴーは辛み大根おろしそばの大盛り
みーさんと阿部さんは辛み大根おろしそばを注文
笑ってしまったのは皆さんご高齢なので厨房に注文がなかなか通りません。
もしかすると注文を通していると料理が出てくるのが同じ時間だったかも(^_^;
この時期にしては美味しかったですよ。
新蕎麦が出た頃また行きたいですね。(^_^)
天ぷらは如何ですかと言われたのですが今回はパス


勢至堂を越えて猪苗代に到着
坂はたいしたこと無かったと絶好調なみーさん(^_^)
TMR夏合宿の不調が嘘のよう(^_^;


デローサも映える?笑


甘いものに目がない阿部さんとみーさん


アイスのオプション付きクレープにご満悦のみーさん(^_^)



時間が無くなってくるので先を急ぎます。(^_^)

阿部さんが五色沼を観たことが無いというので寄りました。
年間何回五色沼に来ているか(^_^;



純ちゃんと合流するため先を急ぎます。(^_^)あと少し
Fさんから「先に乾杯しています」ってメールが・・・・
「ダメ」とだけ返事 笑

裏磐梯で一番の紅葉スポットです(^_^)

やっと到着(^_^)

記念撮影(^_^)

すっかり準備は出来ていました。
おんぶにだっこですね。毎年ありがとうございます。(_ _)

さて( ^_^)/□☆□\(^_^ )

肉も一杯(^_^)

純ちゃんの後輩がみんなの自転車を調整してくれました。
みんな調子が良くなって大喜びヽ(^o^)丿
すっかりよっぱらってペンションに戻ります。

朝起きたら誰も居ない(^_^;
はなぴーも他の人たちの部屋に居ましたよ。
朝飯も純ちゃんが用意してくれていました。(^_^;


宿に戻って準備

出発前の記念写真(^_^)

会場に行くともうちゃりけんさん、まゆまゆさん、はこちゃんが義援金サコッシュの販売をしていました。
遅くなって済みません(_ _)

みなさんもう出発


よっちさんといとこさんも居ましたよ(^_^)

ちゃりけんさんは電動ジュラのニューマシンです(^_^)

走り出したら最後尾(^_^;
家族連れの人もノンビリ

阿部さんはスカイバレーを登ってみたいって
ちゃりけんさんと三人で向かいました。
私は、まだ酒が残っている感じで、途中でUターン(^_^;


蕎麦古屋まできてお店を開けて貰いはなぴーに電話

給水所で人が多くて逆走は無理と言うことでご主人にはまた来ますと言って先を急ぎました。
橋の上で待っていてくれました。

定番の磐梯山ビューポイント



道の駅に到着(^_^)

はなぴーが買った焼きそばのお味は?
不味かった(>_<)

お昼なので、私は醤油ラーメン

みーさんらは塩ラーメン
塩ラーメンの方が美味しかった(^_^;


ゴールです。
他の人たちと全然走ってない感じ(^_^;

義援金付きサコッシュも頑張っています(^_^)



KIT夫妻も来ていました。(^_^)

純ちゃんのちゃりだーずも表彰されましたよ。(^_^)

みーさんはサイクルレディに選ばれないなどとのたまわっていましたが、やっぱり若い子しか選ばれないですよね(^_^;
でもサコッシュ似合っていますよね。

抽選には当たりました。(^_^)

はなぴーは494(死ぐよ)にこだわっていました(^_^;

お風呂に入って帰る準備(^_^)


帰りの猪苗代湖がとっても綺麗




行くとき気になっていた、カツ餃子?
揚げるのにじかんがかかるというのでかりんとうをみーさんが買ってきてみんなで食べながら帰ってきましたよ。

とっても楽しい二日間でした(^_^)
[2回]
PR
さすが動画雰囲気いーですね。永遠にセンスは勝てないですよ(@_@;)