午前中は忙しかった。
検査で日立に行ってから高速を飛ばして戻って来ました。
税務課の立ち会いですが、お雛様が飾ってありました。
綺麗なお雛様です。
うちは、まだ飾っていませんよ
もうすぐお雛様
飾る暇が無くなってしまいますね。(^_^;
今年は飾らないのかな(^_^;


終わってからお昼は久利山のランチです。685円はCPが高いです。
美味しいしね

帰ろうと本棚をみたら見慣れた本が(^_^;
食事を待っているときにこれは読み切れないだろう(^_^;

[0回]
PR
朝早く目覚めてしまって、なかなか眠れない
それなら、渋滞に巻き込まれないようにと3時半に出発(^_^)
阿部さんの事務所の向かいのローソンに6時に着きました。(^_^;
8時に阿部さんが来てくれましたよ

阿部さんの愛車が並んでいました。(^_^)

今週のブルベの為のコマ図もセットされていました。(^_^)

みーさんの誕生日のプレゼントの日本酒と私へのおみやげに日本酒を頂きました。
(^_^)

春日部駅まで送ってもらいました。
ホームに着くとラーメンが・・・
春日部も朝ラー?

大宮まで電車で行くのに最後尾の車両に乗りました。
車掌さんがこちらに来て何かなと思ったら、「女性専用車両ですので・・・」
言われて観ればみんな女性
慌てて次の車両に移りました。(^_^;
そういえば女性専用車両があるというのを聞いたことがありました。(^_^;
田舎もの丸出しですね(^_^;
iPhoneを頼りに会場に向かいます。
到着したのが、説明の4分間前(^_^;
結構な人数がいます

先日借りたマインドマップの指摘通り、今回は5色のマーカーで判りやすく塗ることにしました。(^_^)

休み時間に食べログで近くの美味しいところを捜して予約
並んでいると書いてあったので急いでいってみるとそんなには混んでいませんでした。
場所はちょっと判りにくくiPhoneを持っていても通り越してしまいました。(^_^;
造りは古いですが結構良い感じ


電話で牡蠣の釜飯を頼んでおきました。

五目とか他のもの700円が基本らしいです。


すぐに出てきました。作ってあったのですね。(^_^)
予約したから作ってあったのかなと思ったのですが、あとから入ってきた人も注文してすぐに出てきたので、見込んで作ってあったのですね。

牡蠣のかおりがして結構美味しかったです。
釜飯の中で美味しい方ですね(^_^)
炊きたてでなかったのはちょっと残念ですが(^_^;

玉子はちょっと焦げていました(^_^;

講習会場の大宮ソニックビルりっぱですね。
午後もみっちり講習を受けて最後は終了テストがありました。
テキストを観て良いのでまあ大体の人が受かるようです(^_^;

春日部まで戻って駅を出たら、なんか朝と違う景色
阿部さんに電話をしたら、間違って反対から出てしまったようです。
地下道は遠いのでもう一度入らないとならないらしい
駅員さんに間違ったことを説明して切符の領収書を見せたら特別に通らせてくれました。(^_^;
阿部さんの予定の店が定休日と言うことでイタ飯に変更
店の名前は忘れてしました。何という店でした?
昼間はかなり並んでなかなか入れないらしいです。

セットメニューマンジャーレ3680円を注文
お勧めのパスタとピザが付いています。
甘いのが好きな阿部さんは勿論ケーキデザート付き(^_^)


サラダバーも美味しそうです。
これだけでもお腹いっぱいになりそう(^_^;

店内も良い感じ

粗挽きソーセージと春菊のクリームパスタ
茹で加減も良いですね。
美味しかったです。

牛挽肉とマッシュルームのカルツォーネ包み焼きです
大きな餃子みたいで面白いです(^_^)

カッターを入れると萎んで食べやすくなりました。(^_^)
面白いですね。
味も丁度いいです。人気のメニューらしいですよ(^_^)
石窯で焼いているんですね。


コーヒーはエスプレッソマシンで入れていますね。
でも美味しい方です(^_^)

デザートのプリン美味しかったです。店内でも売っていますよ

阿部さんのチーズケーキ?

美味しそうなケーキが一杯(^_^)


ここで阿部さんと別れて帰途へ
帰りは流石に眠かったです(^_^;
[2回]
マックはノートパソコンを使っています(^_^)
マウスはWACOMのタブレットを使っているのですが、iPhoneがマウスになるアプリ
Mobile Mouseがあったので使ってみました(^_^)
結構便利ですよ(^^)v
サーバーのソフトもマック側に入れないとならないですが(^_^)

iPhone側からソフトも立ち上げられます(^_^)

サファリを選んだところ

iTuneも自在に使えます(^_^)

[0回]
いわき周遊とサプライズの湯の岳です。(^^)v
雪残る山を登れる銀輪の 白梅の空待ちし春かな
集合場所のトライアルにいったらKit夫妻が来て居ました。
あとは、他にサプライズで来て居る人もいなかったので車は私の家に置くことにしました。(^_^)奥様はニューバイク(^_^)

ピナ男さんが山新で待っていると言うことなので、出だしが遅れたので勿来の関はパスして真っ直ぐ向かいました。
途中はなぴーちゃんが乗ってきてきもけんさんのトレインとすれ違いましたよ。(^_^)

川部で白鳥を観に寄りました。
餌がないと思ったのですが、この前の原ノ町サイクリングではなぴーちゃんから貰ったうまかぼうの明太子味があったので上げてみました。
反応はいまいちかな(^_^;
ピナ男さんのカロリーメイトの方が人気でした(^_^;



コリーナに向かいます。
奥様は慣れないビィンディングで足が抜けなくてうろうろ(^_^;



もう白梅が咲いていました。

前に一度来たすぎの子
蕎麦とステーキが食べられますよ(^_^)


田人まんじゅう出来たてで美味しかったらしい(^_^;

奥様も満足(^_^)


向こうから自転車の一団
AVIDの集団です(^_^)
結構居ますね。(^_^)
はなぴーちゃんがきっとすれ違うと言っていたのですがここですれ違いました。(^_^)


ビンディングに慣れない奥様はここでも転倒
レディーバードの称号を与えましょう(^_^)

はなぴーちゃんが、湯の岳は裏からも登れますよと言うので、そちらから登ることにしました。(^_^)

杉の葉が沢山落ちていました。ちょっとo(^-^)oワクワク

所々見える景色も良いですね。(^_^)

オペラとフルクライムはこんな風景が似合いますね(^_^)

ポーズを決めるピナ男さん(^_^)

頂上は間近(^_^)

展望台への路も残雪がありました。

展望台からは、木が邪魔をしていまいちでした。(^_^;


下りは快適でしたよ。勾配とカーブが適度でノーブレーキで丁度良いですよ。(^_^)

海幸には予約を入れておきました。(^_^)
到着したのは1時、予定より1時間くらい遅れていますね(^_^;

2階の個室でのんびり(^_^)私とMZさんとはなぴーちゃんは刺身定食
Kit夫妻とピナ男さんは海幸刺身定食(^_^)
ピナ男さんは食べきれなくてはなぴーちゃんに手伝って貰っていましたよ(^_^;
はなぴーちゃんは大盛りにしてそれからおかわり(^_^)
凄い食欲(^_^)若いからね(^_^;


MZさんの来たばかりのデローサを観てて頂きました。(^_^)

時間が無くなってきたのでコースを変更して直接三崎公園に行くことにしました。(^_^)

三崎公園の温泉もいいですよ。(^_^)一周しました。




オーシャンビューも良いです。(^_^)




ららみゅーに寄りました。
汐風が眠っている場所を探したのですがみつかりませんでした。
今観たらららみゅーの先だったんですね。今度また行ってみます(^_^;






遊覧船が丁度戻って来ました。(^_^)
はなぴーちゃんの解説によると1500円で楽しめると言うことです(^_^)

ピナ男さんとは植田でお別れ(^_^)
北茨城のとうりゃんせ温泉に入ってまがじぃので打ち上げです
走ってきた写真と動画を観て盛り上がりました(^^)v
EveryTrail - Find
trail maps for California and beyond
[0回]