猪苗代湖一周と布引高原へ行ってきました。
4時に起きて準備をしていると山ちゃんからメールが・・・
膝の痛みが酷くなって歩くことも大変なので急遽パスと言うことでした。
はなわさんも一人で猪苗代まで行くのは寂しいのでパスと言うことです。
湯本ならNさんも行くのですがまだあったことがないしね。
上遠野で待ち合わせしていたので一緒に待ち合わせすれば大丈夫だったのですが、それにはちょっと時間が無かったですね
Nさんをセブンで拾ってみーさんの家に向かえに行きました。
待ち合わせの志田浜についたら自転車の中学生とお母さんがみえました。
こちらに来るので誰かなと思ったらまゆまゆさんでした(^_^)
続いてちゃりけんさんも来ました。
福島から自走です。(^_^;
私も自走も良いなと思ったのですが、時間が早いしね(^_^;
自走だと軽く300キロを越えそうだしね(^_^;

まゆまゆさんと11時に布引高原で待ち合わせすることに(^_^)
人数が少なくなってしまいましたがみーさんを先頭に走ります。

ここの
石筵 (いしむしろ)の蕎麦も結構人気、もちろんまだやってませんが(^_^;

ここのカフェ
TARO CAFE も人気ですが外観は全然ですよね(^_^;

野口英世の生家で突然ちゃりけんさんが挨拶を・・・・
誰に?
野口英世のお母さんにでした(^_^;

白鳥の船のところで止まるのかとおもいきやパス(^_^;

49号線とも別れて車も少なくなりました。

サイクリングロードの様な道ですね(^_^)

湖岸を快走(^_^)

金山はパスして布引に向かいます(^_^)
iPhoneのナビも活躍です(^_^)

蕎麦畑をバックに・・・・
モデルもいいから?
後ろ姿が(^_^;

布引の上りで休憩
Nさんがおにぎりが重いので捨てるというので、小腹も空いてきたので頂きました。(^_^)

赤津のカツラでパチリ
高さ25m、幹のまわり9mのカツラの大木で、樹齢は350年と推定される大変貴重なものらしい(^_^)

思ったよりも楽に登りました。(^_^)
ちゃりけんさんは、みんなが遅いので戻ってきてくれましたよ。(^_^;

上は凄い人で一大観光地です。
テレビでも紹介されたらしいです。(^_^;

ひまわりがとっても綺麗ですね(^_^)

コスモスも綺麗
ちゃりけんさの後ろ姿も(^_^;

喉が渇いたのでお茶をげっと野菜も直売していました。(^_^)

定番のアイスクリーム(^_^)

風車を後にして昼飯の大阪屋へ向かうことに、車は渋滞
こういうときは自転車で良かったと思いますね(^^)v

まゆまゆさんのお子さんも一緒に下ることに(^_^)
下りは前が詰まっていてちょっと楽しめませんでした。
勿体ない(^_^;
大阪屋は混んでいましたが折角なので待つことに
それぞれ注文

私は味噌ラーメン、みーさんは煮込みカツ丼、どちらも食べログでお勧めのもの
Nさんはタンメン、ちぇりけんさんはタンメン大盛り、まゆまゆさんは冷やし中華、お子さんは塩バターらーめん
塩バターらーめんが最初に(^_^)

私の味噌ラーメン
ちょっと麺が茹ですぎ(^_^;

カツ丼は肉が軟らかかったですよ(^^)v

ちゃりけんさんのタンメン大盛りはスープがこぼれてもっきり状態(^_^;

まゆまゆさんの冷やし中華も美味しそう(^_^)

ほんと混んでいました。(^_^;


談笑しながら快走(^_^)

青空が見えてきました。
向日葵の写真の時に青空が欲しかったですね(^_^;

ちゃりけんさんは自走で帰っていきました(^_^;
楽しかったです(^^)v
[4回]
PR
結構辛かったおぼえがある坂をすいすいと坂を登って、すごい人ですねえ。
布引山の上に屋台みたいなものも多く出て、車の渋滞も?!。
それにしてもすごい人ですねえ。
向日葵の整列がきれい。コスモスはどうでした。
ちゃりけんさんもまっくろ。あいかわらず自走、すごい人ですねえ。
昨日裏磐梯で師匠のブログの読者に会いました。
師匠、相変わらずすごい人ですねえ。