楽しみにしていた佐渡サイクリング
佐渡は学生の時に北陸を回ったときに一度
トライアスロンで一度行っています
15年ぶりくらいの訪問です(^_^)
前日の朝、山ちゃんが急な仕事で欠席の旨を伝えてきました。
そのわりにはデートやいろいろ遊んでいるような(^_^;
1時に出発、みーさんを拾って会津若松でききょうやさんを拾って新潟へ
予定通り5位にフェリーに到着(^_^)
自転車を輪行袋に入れてチケットを買いに(^_^)
手荷物台はだだと言うことでラッキーです(^_^)

出港(^_^)
うみねこが餌をもとめて沢山やってきますよ(^_^)



佐渡島が見えてきました(^_^)


おけさ灯台の傘が面白いですね(^_^)

自転車を組み立てて出発準備

まずは相川に向けて出発

Coming soon(^_^;
コンビニで水分補給
海岸線が気持ちが良いですね。
佐渡市役所の近くに美味しい回転寿司があるらしいけど、お昼は二つ亀当たりの予定(^_^)

海が透き通ってとっても綺麗なので下りてみることに(^_^)


このときみーさんに悲劇が・・・・
海に見とれて岩の間に足を挟めてしまいました。
その結果、カモシカの様?な足が、段々腫れて桜島大根に?(^_^;


七浦海岸も綺麗です(^_^)

おみやげさんもあり、ききょうやさんとみーさんは牛乳を飲んでました(^_^)

素敵な景色を観ながら走る
途中ナビが突然電源が落ちてしまい再起動したらリセットされてしまいました。
そこまで走ったデーターも無し
画面の設定もやり直しです(^_^;

坂をどんどん登る
牡鹿半島ほどは無いですが坂もまあまあありますね

尖閣湾に到着
入場が500円という
案内のおじさんに聞いたら入っても同じような景色なので入らなくてもいいというのでパス
駐車場で、ソーセージと補給食を食べました。
これで荷物が無くなり軽くなった(^_^)
みーさんに「だからしきりに食べたらと勧めたんだね」って(^_^;


車もほとんど来ないし、のんびり走ります(^_^)



Z坂に向かいます
でもたいしたこと無さそう(^_^)

みーさんもすいすいと登りますよ(^_^)

途中滝があったので、パチリ


小さなトンネルも多いですね。
でも、新しい道路も沢山出来ています。
昔は難所だったのでしょうね(^_^)


大野亀の坂も良い感じで登っていきますよ(^_^)



二つ亀が見えてきました(^_^)

二つ亀で食事と思っていたのですが2時を過ぎていたのでやってない
ここで泳ごうとゴーグルも持って来たのに
「海水浴は?」といったら
ききょうやさんに「ご飯優先いきましょう」と軽く言われてしまった(>_<)
魚と戯れるのを楽しみにしていたのに(>_<)
やっと別なレストランがありましたが、中に入ったら終了の看板が(^_^;
カップ麺しかないかなと思ったら、みかねて「何人ですか?なんでもよければだしてあげますよ」といってくれたのでありつくことが出来ました。

サービスでサラダも付けてくれました(^^)v
感謝です(^_^)



茅葺きの家があったので知り合いのためにパチリ


当初の予定では9時のフェリーになるかと思ったのですが5時に到着
6時40分のフェリーに間に合いました(^_^)
温泉も入りたかったのですが時間の都合ではパス
のんびり買い物をしてレストランで休んで乗船(^_^)

無事帰ってきましたよ(^_^)

[0回]
PR