嫁さんが、ドライバーを使いたいというので何かなと思ったら、脱衣室の収納の扉のスライド蝶番のネジを締める為でした。
ネジが足りないと言ってネジを探していたら、エベレストのヘッドマークが出て来ました。
30年以上前、国内のハンドメイドでランドナーならトウエイでしたがロードは土屋製作所のエベレストでした。
通勤に二度救急車のお世話になっているのですが、一度目の時に、エベレストにしました。
まだ、そのころはキヨミヤザワの宮沢さんとは知り合う前で、土屋製作所にオーダーしました。
確か、一年位でまた事故にあってしまいフレームはお釈迦にしたのですが、ヘッドマークだけはとって置いたのですが、忘れていました。 (^_^;A
たしか、オーダーはエスプリでその当時の雑誌で広告を探したらありました。
シトロエンのエスプリをバックにしていました。
懐かしいですね。
その当時の自転車の写真を探したのですが、自転車だけをとったのは無いですね。
でも、アルバム20冊くらいを久しぶりに観ましたよ。
表彰台に乗っている姿は、やっぱり若いですね。
今の長男より若いのですからね。 (^_^;A
[3回]
PR
昨日は、登記の書類を作ってそれから
バトミントン行ってきました。
バドミントンが終わってから、日立の法務局へ向かったのだけれども、写真を添付するの忘れたのに気がついて戻ってきたよ。^^;
ハローワークも行こうと思っていたのだけれどもその書類の忘れてたので、何しに高萩までいったんだか?
ただバトミントンをやりに行ったような感じだよ。
急いでまるちゃんのインスタント味噌ラーメンにキャベツともやしと卵入れて昼食を済ませて、いざ写真をプリントしようと思ったら写真が無い。 (^_^;A
それから急いで現場に行って写真を取り直しプリントして
高速で急いで日立の法務局へ行いました。 (^_^;A
提出するだけだから法務局は時間がかかりません。
法務局を出てきたら脇から出てきた車がいきなりこっちによって来てぶつかるところでした。
信号で並んでも謝るどころか無視していました。
怒りやすい人だったら降りて、文句言うところですね。 (^_^;A
帰りにハローワークに寄ってきました。
ハローワークで担当になった人が、最初はなかなかこの給料は難しいですねと言っていたのだけど、あれ中原先生じゃありませんか?と言われました。
アマチュア無線もやっていて私と話してきたこともあると言っていました。
お店にも何度か来ていて、
「いつも混んでいて入れないで何度か入れなくて足が遠のいてしまいましたよ。」
と言っていたので
「そんなにリーマンショック以来は混んでないですよ」と答えました。
ちょっと小腹が空いたので親のところで実家の拾ってきた柿を剥いて食べてそれから、外はもう暗いので久しぶりにエアロバイクをやってみました。
エアロバイクは飽きてしまうのでノートパソコンでGyaO!で動画を見ながら始めたよ。
最初警察犬の話を観て居たのだけれども、いまいち面白くないので韓国ドラマのサイバー警察みたいなのをみて40分ぐらい汗をかきました。
エアロバイクはほんと久しぶりだけども、やはりまた外で走るのとは違いますね。
昔トライアスロンをやっていたころトライアスロンの雑誌で練習はエアロバイクだけで十分というような事をかいてある記事がありました。
私には飽きてしまって絶対無理です。
レースに出る予定もまだ無いしね。 (^_^;A
もう少し負荷をかけて踏めるようになるといいのだけれども、脚力はやはりまだまだです。 (^_^;A
[0回]
恒例の三ラインサイクリングです。
今度の日曜日どうでしょうか?
今回もサポートカー付きで、のんびり坂を上りましょう (^_^;A
ゴールの後、車でスタートに移動の予定です。 (^_^)
紅葉もスカイラインはきっと最高ですね。
[0回]
南会津を走った後、デローサのディレーラーの調整の為俺ちゃんの所に寄りました
そこで、気がついたのは、チェンが伸びていました。
そんなに走っていないつもりだったのですが、結構走っていたのですね。
ゲージで計ったのですが、0.75%でそろそろ交換
1.0%で交換です。
もう交換の時期ですね。
交換しないとスプロケットが減ったり逆に高上がりになるようです。
チェンは消耗品ですが、こまめにメンテをすると寿命も延びるようです。
オイルも真ん中に付けても意味が無くて、外側のプレートと内側のプレートの間に差すのがいいようです。
計測する工具もいろいろあるみたいです。
これも便利そうですね。

[1回]