那須茶臼岳まで登って来ました。 (^_^)
あとはいつものグルメポタです (^_^;A
いつもの那須文化センターに車を停めました。
那須ロングライドでもここがスタートです。
アブにさされてしまい、セブンに薬を買いに行ったのですが虫除けしかありませんでした。
そしたら店員さんが「私が使ったのでよければあげますよ」とおっしゃってくださいました。 (^_^)
頂いた薬を塗って、買った虫除けを塗って出発。
車も少なくて気持ちがいいですね。
那須ロングライドが近いせいかローディーが多いです (^_^)


早速食料補給?
みーさん「食べてますけど何か?」って感じですね。 (^_^;A

いつものサイロの廃屋

高原が良いですね。 (^_^)

動物王国まで来ました。
ここまでは結構車も来ますね。

マウントジーンズの駐車場も近いです。
ここまでみーさんいつもよりハイペース?

マウントジーンズの駐車場が車で一杯?

ゴヨウツツジの群生地がゴンドラを上がった所にありそれが目的で沢山の登山客が訪れているようです。 (^_^)

時間もあるのでゴンドラで上がろうかと話して居たのですが迷ったあげくパス笑
絞り立て牛乳を飲みながら補給 (^_^)

出発です。

八幡崎に到着 (^_^)

とりあえず分岐の駐車場を目指します。


駐車場に到着 (^_^)

休憩して頂上を目指します。

ロープウェイ乗り場まで来ました。
ここからはあと900m


ゴールです。 (^o^)v
私はロープウェイまでは何度も来ているのですがここは初めて (^_^;A



かき氷があったので注文したらこんなのでした。
これで600円は高い (/_;)
霧降高原の950円が安く感じましたよ。 (^_^;A

寒いのでジャケットを着て下る準備 (^_^;A

途中遅いローディーたちが居たのですが、みーさんも追い越して来ました。 (^_^;A
みーさんも速くなった?


ランチは
山里料理とそば ほしです。
場所は判りにくいのですがiPhoneでたどって行きました。


オブジェに興味津々のみーさん

値段は結構良いですね。 (^_^;A

中から見る景色も綺麗です。新緑がほんと綺麗ですね。

私は山菜と野菜の天せいろ
野菜の説明をして頂いたのですが、覚えきれませんでした。 (^_^;A

器も可愛いですね。

蕎麦は上品な感じです。
美味しい方だと思うのですが最近おいしい蕎麦を結構食べているので比べてしまい物足りなさを感じました。
もう少し香りもあると良いですね。量も少ないのですぐに食べ終わってしまいました。 (^_^;A
セブンでおにぎりでも買うようかな? (^_^;A100円だし笑

みーさんの注文した山里
1575円です。
蕎麦が二種類ありました。


そば湯を飲むのにふ(麩)と香り付けを持って来てくれました。
こういう所はいいですね。

みーさんのデザートです。


ここがちょっとごちゃごちゃした感じで勿体ないですね。





Twitterでお友達の那須高原の遊び人のペンション
アンティークにお邪魔しました。
使ってないspdのプレートを譲って頂けるという事で本当は霧降高原の帰りに寄るはずだったのですがゴールが10時半と遅かった為寄れませんでした。

折角なのでお茶を頂く事に (^_^)
部屋にはロードが飾ってありました。

レースもかなりやられていたそうです。
那須に来たら思う存分自転車が乗れると思ったらペンションの仕事が忙しくてなかなか乗れなくなってしまったそうです。
奥様も一緒に話をして盛り上がりました。 (^_^)

記念撮影です。 (^_^)
今度泊まりに行きたいですね。 (^_^)

雨が降って来て結構酷くなって来たのでSYOZO CAFEで雨宿り

パンツも濡れてしまったので、室内は申し訳ないのでテラス席へ
テラス席は空いていたのですぐに通してもらいました。
それにしても寒いのでウインドブレーカーを着ました。
最初から着れば良いのにね。 (^_^;A

さっきのそばでは、物足りないのでトーストセットにしました。
ドリンクは何でも大丈夫という事なので一番高いアイリッシュ珈琲を注文

トーストも粒マスタードとチーズが乗っていて美味しかったです。
今度作ってみよう。 (^_^)

みーさんはミルクティー
紅茶の葉がよくでていて美味しかったですよ。

店内も良い感じですね。


花かと思ったら葉でした。


雨が止んだので出発
下の方は路面も乾いていました。
最後の目的地
Bagel que-veau ベーグル クーボーです

結構売れてしまって残りが少なかったです。

みっつ買いました。帰ってから食べたのですが美味しかったです (^_^)


濡れてしまったので、芦野温泉でひと風呂浴びて来ました。 (^_^)
気持ちよかったし凄く聞いた感じがしました。
薬草の湯はひりひりしましたよ。
帰りに白河の風雲児 醤(ジャン)に寄ってラーメンを食べました。

こがし醤油ラーメンが有名で70%位の人がそれを注文するそうです。

入るとお客さんが一杯
人気店ですね。

カウンターだと作るのが見えていいですね。
確かに焦がしてるのが見えました。 (^_^)

麺も美味しいし焦がしたスープがまた良いですね。

担々麺もあまり辛くなくて美味しかったですよ。 (^o^)v

いつものように一杯食べたポタでした。
さあ来週は飯豊かな? (^_^)
[3回]
PR
私のはあれで550円でしたよ(^^)