私のツーリングの中でもハードなベスト3に入る日塩紅葉ラインと霧降高原を走って来ました。
まずは動画
塩原に到着
30分遅れ、それが誰の遅れとは言いませんが (^_^;A

みーさん、一年前とは別人のように登ります。 (^_^)

雰囲気がいいと旧道に入ったのは良いのですが、転けていました。笑

どんどん登って行きます。


頂上付近の橋
後は下りです。


展望台に着ました。

TOYBOXSさん
自分の足でニップルを切ってしまったという事で、応急処置でマキロンとバンドエイド?笑

茅葺きの家がありました。 (^_^)

向かう先は
小休止 のうか (こやすど のうか)です

到着 (^_^)この小さい蔵は喫茶店になっています。


開店までまだまがあるので外で待っていました。
昔の農機具がかざってあります。
そう言えば小学校にも飾ってありました。
決して使っている所を観た事がある訳ではありませんから笑

建物は昔の農家を改装した物です
先に一組来ていました。
あとからも結構入って来ます。
やっぱりネットの力は大きいですね。
JOY君ローアングルを狙ってる? (^_^;A

若い子が三人来たと思ったらアルバイトでした。11時になりお店の中へ
待っている間もそうでしたが、店の人はあまりお客んにたいして挨拶とかはしないのですね。
もう少し接客なのだから言葉をかけても良いと思いますね。

次のランチがあるので、ここは軽めに三人はもりそば
みーさんは湯葉を注文

蕎麦が出て来ました。
やっぱり量は少ないですね。
蕎麦屋さんってどうしてこうも量が少ない所が多いのでしょうね。 (^_^;A

蕎麦はのどごしもよく香りも良くて美味しかったです。
ほんと量があればもっと良いのですが (^_^;A

土間だった所にはお土産が売っていました。


ミシンを洗面台にしているのは面白いですね。

昔のレジスターが飾ってありました。

次のランチへ向かいます。 (^_^;A

日光へ入りました。

TOYBOXSさんがスポークの修理に駆け回っている間私たちは駅前でお茶タイム (^_^;A

結局大きい自転車屋さんは休みで他でも直らなくて諦めて明治の森に向かいました。

東照宮のすぐ近くです。

食べログでも評価が高いので人が一杯です。
外で待っていました。
ラブラブのツーショット?笑

順番が来て中へ通されました。 (^_^)
メニューです。
予想はしていましたが、結構良い値段です。
コースを奮発して食べたい所ですが、金欠なので単品で (^_^;A


TOYBOXSさんとJOY君はオムライス、みーさんはビーフカリーライス
私はスパゲティミートソースを注文
先にカレーのらっきょうと福神漬けが出てきました。

オムライスも美味しそう
一口JOY君のを食べさせてもらいましたがとろりとしていて美味しかったですね。
PANAOさんがお勧めするだけの事はありますね。

みーさんのカリーライスもとてもまろやかでわずかに酸味を感じました。
これも絶品です。 (^_^)

私のミートソースも美味しかったですよ。
コロッケみたいなのが乗っていたのですがこれもまたふわりとしていて不思議な食感とです。
どうやったらこう出来るのか不思議ですね。
パスタはもう少し硬めの方が嬉しかったですね。
でも、ソースも美味しかったです。

私とTOYBOXSさんがチーズケーキを注文
三人で分けて食べました。

TOYBOXSさんがシャーベットも注文して美味しいと食べていましたが味は食べてないので判りません。 (^_^;A

帰りにPANAOさんお勧めのアップルパイと思ったのですがホール売りしかしてなかったので次回に買う事を売り子さんに約束?して出て来ました。 (^_^;A



外に出てからも食べられるんじゃない?とアップルパイの話で盛り上がっていました。笑

さて、激坂?の霧降高原へ向かいます。

霧降高原のスタート地点です。


最後のグルメ目的地のCAFE OWL (カフェ アウル)に到着
ここでは日光四代目徳次郎の天然の氷を使用したかき氷が目的です。
サッカー選手だった中田英寿さんとにしきのあきらさんがお手伝いしてとった氷らしいです。 (^_^)


TOYBOXSさんはイチゴミルク

みーさんは抹茶あずきミルクを注文

ふわふわして美味しかったですよ。
外人さんが話しかけて来ました。トレイルのがいどをしているということでした。 (^_^)
TOYBOXSさんとトレイルの話で盛り上がっていました。
20キロのオフロードのダウンヒルが楽しめるそうです。
走ってみたいですね。



前に来た時に休憩した場所です。

ひたすら登ります。 (^_^;A

TOYBOXSさんが今度はパンク
一番タイヤが太いのにね (^_^;A


結構登って景色もいいですね。






こんな山の上にも自販機があるのは日本って感じですね。
バイクが事故して運ばれて行きました。
救急車もきたので結構怪我をしたのかも (^_^;A
気をつけないとね (^_^;A


缶コーヒーを飲みながら登りますよ笑

やっと頂上です。

記念撮影 (^_^)

ここからはダウンヒル

下って牧場ですがもう終っていました。 (^_^;A
スープ焼きそばが食べたかったのですが (^_^;A

景色は最高ですね。
感激するJOY君
美ヶ原はもっと綺麗だよと誘うみーさん笑


下って分岐点
右に行ったみーさんにそっちは反対と左に行ったのですが、それが大変な事に (^_^;A


分岐点から10キロ走った所でどうも変だと気がつきました。
今回は知っている道という事でナビにルートを入れて来なかったのです。 (^_^;A
私のiPhoneもさっきの分岐でバッテリー切れ (^_^;A
みーさんのiPhoneで位置を確認
つり客も居たのでみーさんとJOY君は釣り客に道を聞いていました。
やっぱり反対方向に10キロも走っていました。
「これから塩原ってものすごく遠いよ」と言われたそうです。 (^_^;A
確かにもう日没なのにまだ55キロありそうです。それも山越え (^_^;A
折角だからみんなで記念撮影笑

陽が延びたのにまたナイトラン
私とみーさんはライトが無いのでTOYBOXSさんのを借りました。
私は事務所の机の上に忘れて来ましたよ。 (^_^;A
みーさんは私の車の中に忘れて来ました。
でも、まさかライトを使うようになるとは思いませんでした。 (^_^;A
とにかく真っ暗
街灯も何もありません。
車もほとんど来ませんよ。
「一人では絶対走れない。一人だったらタクシーで帰る」と言うJOY君とTOYBOXSさん
「民家に泊めてもらう」と田舎に泊まろう偏のみーさん笑
私は慣れているので一人でも走って帰ります。 (^_^;A
やっとあった自動販売機

自販機はあった奥には食堂がありました。
折角だからここで夕飯にしようという事になりました。
つちや食堂です
やっているかどうかを私が観に行きました。
中では地元の人がお酒を飲んでいました。 (^_^)
雑誌にも紹介されていました。
これはラッキーです。 (^_^)

辛しみそラーメンが人気のようなのでみーさんとTOYBOXSさんは辛しみそラーメンにしました。
あんかけで熱いですね。
麺も手打ちです。
洗練はされていませんが、それなりに手打ちで美味しいですね。
辛しみそだけでもご飯が食べられそうです。
ボリュームもたっぷりです。


私は手打ちおろしうどんと辛しみそ入り餃子
うどんも手打ちで腰があります。
うどんも腰がありやはり辛しみそも付いていました。
最初は入れないで食べたのですが、入れるとまた違った味で美味しかったです。

餃子も辛しみそがいい味を出していました。 (^_^)

お店のご主人と記念撮影のみーさん (^_^)今回は元気一杯です。
前の時は居眠りしながら走っていましたから (^_^;A

ゴールは10時半
こんなに遅くなるとは思いませんでした。 (^_^;A
今回の反省点
ライトは忘れない
ナビにルートは入れておく
iPhoneの予備のバッテリーは持っていく
ですね。 (^_^;A
でも、ハプニングの連続で楽しい一日でした。 (^_^)
走行距離135キロ
獲得標高2600位 (^_^;A
[2回]
PR
スポーク切れたんですか???
大丈夫でしたか???