奥久慈を走ってきました。
なるべく坂のない道を選んでみましたがやっぱり坂道は入ってきました。
まず、Tちゃんをサンユーで拾うのですが電話があって前輪がパンクしているということでした。
最初からハプニング?
駐車場で、チューブをはずしてサンユーのトイレの洗面で確かめたら穴が空いてなかったです。
カズさんにはFさんを向かえに先に行って貰って十王ダムで待ち合わせ(^_^)
桜は蕾が膨らんで居るくらいでした(^_^;
スタート地点の道の駅さとみに行くと、リチャードさんが来て居ました。
5人で出発



途中紅梅が綺麗だったのでパチリ

カズさんは新しいデジイチを今回持って来ました。
今度の震災でいつ死ぬかもしれないので、ポチッとしたということです。
デジイチ羨ましいですね。(^_^)望遠で撮ってました
私は自分で寄って撮りましたよ。

峠で待っていました(^_^)




案内板にリスの人形が(^_^)

緩い下り坂なので快走します(^_^)


期待してなかった桜も咲いていました。

大子に11時の到着
早めの昼食を摂ることに
しゃも料理の弥満喜です
時間が早いので混んでは居ませんでした。

待つこと45分長かったですね(^_^;
このロスタイムがあとから効いてきました。(^_^;
私とFさんがしゃも丼

カズさんは上しゃも丼
違いは、内蔵が入っていると言うことです。

Tちゃんはしゃもうどん

カツ丼が好きなリチャードさんはカツ丼

味はしゃも肉は結構硬いけど美味しかったです。
きみがそのまま乗っているのもいいですね。
とろりとした感じでいいですね。
うどんも、カツ丼も美味しそうでした(^_^)

バイクの人たちも入ってきました。私たちはお腹も一杯になって出発(^^)v


自走で来たリチャードさんとは、ここでお別れ

袋田の滝に到着

観光客も放射能のせいか少ないです


エレベーターは8日から一ヶ月ぶりに再開と言うことでした。
無料はラッキーです(^_^)



カズさんをデジイチでいろいろ撮ってます(^_^)

いつもなら駐車料金の代わりに何かを食べるように言われて食べるのですが今回はそれも言われませんでした。(^_^)


途中桜が綺麗




セブンで休憩、みんなでアイスを食べました(^_^)

二度目のサイクリングのTちゃんも頑張っていましたよ(^_^)
でもここって先々週走ったときの折り返し地点?
コースが被っていました(^_^;

面白い家があったのでパチリ
最初震災でやられたのかなと思いました。(^_^;

ショートカットする道が通行止め
北上して違う道を行くことにしました。

所々にモニュメントがありました。これはカジカです



結構な坂がありましたよ。
頂上付近で休憩
自転車をはじめたばかりのTちゃんはきつかったようです。(^_^;


Fさんはいつも笑顔で快走(^_^)

頂上のトンネルあとはもうゴールまでたいした坂は無いです(^_^)


ゴールまであと少し

記念撮影をしようと思ったらシャッターが切れていました。(^_^;

撮り直しました。(^_^)

帰ってからまがじぃのでカズさんと打ち上げをしました。
カズさんも牡鹿半島以来です(^_^;
EveryTrail - Find
trail maps for California and beyond
[0回]
PR