震災の爪痕がまだまだ続いている中、走ってきました。
今回は、震災前にTちゃんが注文した自転車が完成
デビューランです。(^_^)
ガソリンが手に入らないので、ハナピーが私の所まで自走
Fさんもガソリンが無いので集合場所まで自走
はなぴー、Fさん、Tちゃん、阿部さん、私の五人(^_^)
Tちゃんから「8時45分の集合ですよね」とメールが来ました。
1時間間違えて伝えていたようです。(^_^;
Tちゃんを拾ってはなぴーと三人で集合場所に行きました。
阿部さんは先に着いていました。
Fさんも到着
河原子海岸を通ってきたけどやはり悲惨な状況だったらしい(>_<)
全員揃ったので出発することに(^_^)

久慈川サイクリングロードは通行禁止の部分があるという情報でしたがとりあえず行ってみることに(^_^)

土手には菜の花が咲いて春を感じさせます。
被災地の三陸ではまだまだ寒い日が続いていますが、確実に春はやってきていますね。



道路は寸断されていますした。
これでは危ないですね。
復旧作業も急いでやっています。
サイクリングロードの復旧ではなく堤防の復旧なんでしょうね(^_^)


古い町並みも良い感じですが、この辺でもかなり地震でやられています。
瓜連の私の親戚も近いですが、やはり家と蔵が全壊しました。(>_<)


木の橋が結構あります。
分岐点ですが、判りにくいです。
O2さんの地図を参考にコースを作ったのですがどこを走るのか、迷ってしまいます。

お地蔵様がありました。

橋は至る所で通行止め(^_^;
地震の大きさが伺えますね(>_<)





道が落ちています、それでも乗り越えて(^_^;


迷走して、坂道も入ってしまいました。(^_^;
もっと判りやすくコースを表示して欲しいですね。

梅が綺麗(^_^)


個人の家に簡易郵便局がありました。

目的地に到着
Tちゃんも頑張りました。(^_^)



予定の蕎麦屋さんは地震で休業
こちらがやっているので、こちらの蕎麦にしましたよ。
値段は安いです(^_^)


お腹も一杯になって復路、追い風に緩い下り
楽ちんです。




地震のせいか通行止め
でも、大丈夫そうなので通ってきてしまいました。



サイクリングロードが工事で通れないので草むらを走って移動(^_^)

普段なら考えられないですよね(^_^;





いつもにこやかなFさん

無事ゴール、Fさんはこれから小木津まで帰りも自走(^_^;
EveryTrail - Find the
best hikes in California and beyond
[0回]
PR
俺も早くみんなと笑顔でサイクリングしたいです。もう少し余震が収まるのと原発が落ち着くまではちょと家を出られそうにないです。
運動不足で、おなかがやばいことになっています。