椅子のキャスターとれてしまったのとガーミンEdge705のアダプターがまた割れて吹っ飛びそうになっていました。
最初は能登半島でガーミンがころんころんと転がって行きましたよ。
幸い車には轢かれなかったので良かったのですが (^_^;A
自分で穴を空けてみようと思ったのですが意外と固くて歯が立ちません。
諦めかけたのですが、困った時のリチャードさんで持ち込んでみました。
練習中でしたが、快くてきぱきと穴をかけてネジを切って直してくれました。 (^_^)

これでばっちりです。
ランチは前にも行ったパン屋さん
アトリエ小麦へ
サラリーマン風の人が外で食べていました。
結構お客さんが増えていますね。



牛タンの赤ワイン煮を注文
前菜のサラダです。


南瓜のスープ (^_^)

牛タンの赤ワイン煮は柔らかだったのですが、牛タンよりやっぱり普通に牛肉の方が良いですね。 (^_^;A

若い人も結構入って来ます。
季節がいいのでわざわざテーブルを運んでもらってテラス席にして貰っていました。 (^_^;A

ドルチェも結構量が多いです。 (^_^)

夕方走るはずが走らないで終ってしまいました。
うーん今週は全然走れてないです。 (/_;)
週末の檜原湖は10リットルの生ダルを二つ持って行くようにサーバーと樽を予約しました。
200キロ走った後のビールは美味しいでしょうね。 (^o^)v
[0回]
PR
今度の日曜日檜原湖ファミリーサイクリングがあるのですが、走る距離は32キロくらいメインは前日の飲み会?
やっぱりビールを美味しく飲む為には汗をかかないとね。 (^_^;A
ということで今年も自走で行く事にしました。
前回は阿部さんと自走、矢吹からみーさんとはなぴーが合流で裏磐梯を目指しました。
今回は八代君と二人で目指します。 (^_^)
往路はこんな感じ
新緑のゴールドラインを走りますよ。

復路はスカイバレーの試走もして帰って来ますよ。 (^_^)

[0回]
30年ぶりにレースに出て来ました。
サコッシュ福島義援金委員会としても今回は20枚を会場で販売、
20枚完売でその他に寄付も1500円頂きました。
ご協力ありがとうございます。
この場にてお礼の言葉にさせて頂きます。
会場に着くとロバートさんをはじめ知り合いが沢山です。 (^_^)

まずは受付 (^_^)

八代君とアップを兼ねてダムまで
帰りにリチャードさんヘレンさんJOY君と合流 (^_^)
アップも終わりまたみんなでお話
スタートが近づくと緊張して来ますね。
まげでらんにとウイナーのトレインに一緒に載る事にしました。 (^_^;A
さてスタート
トレインのはずが610さんは先に行ってしまうし後ろは上がってこないしどうなっているの?って感じです。 (^_^;A
最初によく打ち合わせをしておけば良かったです。 (^_^;A
多分1分はタイムが違っていましたね。
その後キクマンさんが上がって来てポンさんも上がって後から聞いたらポンさんがダムまで引いたらしいです。 (^_^)
一度ロバートさんを抜いたのですが、そのあと抜き返されてあとはペースメーカーにさせてもらいました。 (^_^)
暑かったので、のどが乾いてきました。
距離がたいした事無いのでボトルはいらないと持っていかなかったです。
給水でカップを受け取って飲みました。 (^_^)
残り二キロで、ロバートさんにじりじりと離されます。
やっぱりエンジンが重すぎですね。
10キロは軽量化を図ったのですがまだまだですね。
ベストの頃より10キロまだ重いです。
Panaoさんに聞いたらやっぱり私より10キロ軽いですね。
Kitさんやベッキーは15キロも軽い
自転車二台分はヒルクライムでは大きなハンディですね。笑
ゴール間近で上様が応援してくれていました。
上様の応援のおかげもあってゴール前で6人くらい抜いたらしいです。
でも、よく覚えていませんよ (^_^;A
ロバートさんが40分5秒くらいと言っていたのでそれより30秒くらい遅いかなと思ったのですがリザルトをみると1分遅かったです。
やはりエンジンの軽量化が必要ですね。 (^_^;A
ゴールすると、もう皆さん居ました。笑



しんごろう餅を配っています。 (^_^)


いろいろな人と久しぶりに会って話しがはずみます

ベッキーも居ました。

610さんや赤いあいつ君も (^_^)

しんごろう餅も一杯ありました。 (^_^)

Kit夫妻も居ました。今日は調子が悪かった?って単にエンジンが重いだけですが笑

アビット軍団です。店長も頑張った?

141さんとかおりさんぼんぽこBCさんざんくろさんも居ました。 (^_^)
ぼんぽこBCさんにざんくろさんを紹介してもらいました。
実家の美味しいアスパラ宜しくです。 (^_^;A

上様は事務所を通してくださいって笑

兵どもの夢の後のゴールです。
のんびりしていたら最終の下山になってしまいました。
下では山菜採りをして帰ってこないと話して居たようです。笑


ajiieさんと一杯話して居たのですが前は90キロあったそうです。 (^_^;A
やっぱり自転車で痩せるのですね (^_^)


義援金サコッシュもあと5枚くらいまでなっていました。 (^_^)


はなぴーとタリーさんも応援に来てくれました。
いつもの夫婦掛け合い漫才が面白いですね。 (^_^)

Panaoさんが2位に入賞流石ですね (^_^)

Kitさんの奥さんも入賞 (^_^)

温泉に入って喜多方の焼き肉屋さんに向かったのですが途中でレースが終ってから向かうはずだった大瀬の大木があったので急遽向かいました。笑
もともと平城を作る予定だったのが関ヶ原の戦いがあって無くなってしまったようです。





喜多方の焼き肉屋さんをめざし杉葉に行ったですが、夕方は予約制でした (/_;)
仕方が無いので別の所を探しました。
会津 田舎屋です


これが大当たりです。 (^o^)v
看板が春夏春冬
秋が無くて秋ない
商い中 (^_^)

中の雰囲気もいいですね。


お勧めをみるといろいろ美味しそう




ミーさんが「日本酒の利き酒」は無いのですかと言ったらメニューにしようと思っているのですが、と作ってくれました。値段も500円と格安 (^_^)

馬刺を注文 (^_^)
これが美味しい馬の肉は五段階あるらしいです。
それで上から二番目で一頭から6キロしかとれないそうです。前菜もお洒落



豆腐も美味しかったですよ。



みーさんよっぱです笑

日本酒をぐいぐい?
って豆乳です (^_^;A

会津地鶏もパリパリして美味しかったです。

アスパラも美味しい
ぽんぽこBCさんにやっぱり配達してもらわないと (^_^;A

ほんと美味しかったです。
満足ですね。



やっぱり〆ラーメン?
まつり亭に行きました。

喜多方ラーメンらしい醤油ラーメンを注文

麺もまあまあだしスープもおいしい (^_^)
化学調味料も使ってないし美味しかったです。
今日は当たりでした (^o^)v
はなぴーとタリーさんにも食べさせたかったですね。 (^_^)
みーさんも八代君も利き酒した蔵太鼓が気に入って探したのですが時間も遅かったので売っている店が無かったです。 (^_^;A
来年は5分短縮を狙いますね。 (^o^)v
レースはヒルクライムもありクリテリウム、エンデューロ、ブルベといろいろありますねいろいろ参加してみたいですね。
でも、メインはグルメポタです。笑
[3回]
仲間がサイクルエイドジャパンいわき郡山に出るので見送りを兼ねて走って来ました。
明日が時空の路ヒルクライムなので、あまり距離を走るのは不味い?と思い輪行袋も持って行きました。
いったいどこまで行くの?って感じですが。 (^_^;A
とりあえず、自走でいわき市役所へ
もう皆さん出発の準備をしていました。

ピナ男さん、はこちゃん、きもけんさん、たんたんさん、う坊君も居ました。 (^_^)


ピナ男さんの出発です。 (^_^)

ローソンに先に行ったきもけんさんたちが居ました。

夏井川を上がって行きます。ちょっと風が強いですね。



エイドステーションに到着 (^_^)



きもけんさんも良いペースが登って行きますね (^_^)

はこちゃんも快走 (^_^)






滝?が綺麗 (^_^)




明日に備えて千本桜で別れて家を目指します。ここまで70キロ (^_^;A

たんたんさんと話していた遠野へ抜ける坂の滝です
ここだけが急なんですよね。
まゆまゆさんが押していた坂ですね。

トンネルを越えて入遠野に抜けると運動会をやっていました。 (^_^)

向いの店できんつばとシュークリームをゲット (^_^)



運動会を観ながら食べました (^_^;A

上遠野のソリストでトーストセットを注文

これで500円は凄くお得ですよね。



ヒルクライムの足慣らしに軽く132キロ走って来ました。 (^_^;A
これで、明日疲れていたりして (^_^;A
EveryTrail - Find
hiking trails in California and beyond
[1回]
植田のいつもの道を通ったら看板がありました。
いつのまにこんな店が出来たの?という感じです。



聞いてみたら今年の二月にオープンしたそうです。

もともとお惣菜から始まった店だそうです。

基本的にはイートインという考えなんですね。

フランスプレートを注文
スープも付いています。

サラダは普通? (^_^;A

パンも普通でした。

メンチカツも売っています。

七種類のお惣菜がのっているという事ですが、本当に売っているお惣菜がそのままのっている感じです。
1200円出して出来ているお惣菜ではちょっと物足りない感じがしますね。

コーヒーはアメリカンでした。 (^_^;A
自家製ソーセージも食べてみたいですね。

今度はお惣菜でないのを食べてみたいですね。 (^_^;A
庭も百花繚乱という感じです。
雨に濡れている感じも良いですね。


カステリのウインドブレーカーが届きました。
素材は普通? (^_^;A
一枚欲しかったので、これで春秋は寒い思いをしなくて済みそうです。 (^_^)

義援金サコッシュですが、時空の路ヒルクライムでのご協力を頂く事が出来ました。
大会当日会場で販売する予定です。
1500円のうち原価の750円を除いた750円が寄付金となります。
皆さんのご協力をお願いします。 <(_ _)>


A4が丁度入るくらいですね。補給食をいれて食べ終わったら背中のポケットにしまえますね。

ホックも付いてきます。(^_^)

地震の日付も入ってきます。(^_^)

[0回]