今日は天気もいいので、役所に行きながら近場を一寸走りました。
震災の跡一度も来てなかった場所です。
ここに建っているホテルはまだ再開していません。
もう、再開することは無いのかも
この場所はお気に入りの場所の一つです。(^^)

ネモトサイクルにボンベを買いに行ったのですが、ボンベが使えるインフレーターがありました。
コルナゴに付けているものと同じです。
値段が安いなと思ったらまだ円が80円台のころに仕入れたもので、次回からは3000円くらいになってしまうらしいです。
確かに円の価値が1.5倍違いますよね。


[0回]
PR
スタートを今回の感謝祭の道の駅にして車を停めました。


板室街道の方へ向かいます。


今回は車の少ない道を選んでみました。
去年阿部さん達と通ったダチョウレストランです。
ダチョウを観てからダチョウの肉はちょっと食べられないですよね。(^^;



雪山が遠くに見えて良い感じです。


車の少ない道と思ってルートを選んだのですが、未舗装でした。
またまたオフロードを永遠と走りましたよ。(^^;




舗装路にでたら
ほたるの湯がありました。
こんなところに温泉があるんですね。
やっていけるのかなと思ったのですがフィッシュランドになっているのでそちらで入るのかもしれませんね。


広い道に出たら前に入ったそば屋さんの近くでした。

コナミの風車の所まで来ました。
ここから観る風車と雪山が良い感じです。
景色を観ながら休憩(^^)



呉羽からの景色ですが霞がかかっていました。(^^;

南が丘牧場に寄ってソフトクリームを食べることにしました。
濃厚ソフトクリームです。
500円は良い値段ですけどね。







道の駅まで戻ってきました。

楽しみにしていたスイトンです。
まずはトマトスープのスイトン
それからピリ辛のスイトンです。


エビも入っていました。



那須のうどんの試食もやっていました。
乾麺にしては美味しいです。麺の角も立っていました。

行こうと思っていた
MANIWA FARM チーズケーキ工房も出店していました。
バイシクルクラブの取材の時に寄った店です。
覚えていましたよ(^^)

和三盆を使ったお菓子も売っていました。
みーさんは何でも買ってしまいますね。(^^;

あまたにチーズ工房も来ていました。
ここも取材の時にもよりました。

とちおよめも売っていました。
これは甘かったですよ。(^^)

りんどう湖ファミリー牧場も出店していました。
バルーンフェスティバルが懐かしいですね。
あの時は自走で来ましたよ

ステーキの寿楽では牛筋を売っていました。

ステージはよさこいも行われていました。


その後はとちおとめ25というグループです。
歌詞にはとちぎの事やいちごの事が入っていました
親衛隊も盛り上がっていました。
「とちおとめ25」とは、栃木の農産物を代表する収穫量日本一のいちご「
とちおとめ」に、夏でも食べられるよう開発された「なつおとめ」の品種番号「栃木25号」をかけあわせた名前で、アイドルを生み出し、栃木の農産品を国内はもちろん、中国や世界にむけてアピールし、栃木の酪農、農産物、物産、技術、観光、投資を世界市場に認知させるためのプロモーションユニットです。


みーさんが買い物したものです。(^^;


みーさんがローディーと話していました。
日光から走ってきたSさんです。

ビアンキに乗っているんですね。
そこへ地元のサイクリストTさんも混ざって話に花が咲きました。
自転車のバルブが折れたとかで車で来たそうです。
美味しいおそば屋さんの話になって今だけの寒ざらしそばが食べられるそうです。
サイクルマップも貰いました。

みーさんは九尾のきつねと記念撮影

教えてもらった清流の里へ急いで行きました。

店内に熊のはく製がありました。(^^;

栃木しゃもつけそばと天ざる蕎麦を注文

貰ったマップです。

誰かに紹介されたのですかというのでSさんの紹介ですよと行ったらリンゴジュースをサービスしてくれました。(^^)

蕎麦も美味しいです。
天ぷらもからっと揚がっていますね。
野菜天ぷらですが値段が安いですね。




食べ終わってから映画館へ
みーさんが西田敏行の遺体を観たいと言うので観ることに
震災のあとの事が生々しく表現されていました。
あれから二年風化しつつあるように感じているのは、被災地にいる人たちだけでしょうか?
約2万人の人が死亡または行方不明になり、それが忘れ去れないようにしたいですね。
一人も命が尊いのですがそれが2万人
そのご遺族の傷みが伝わってくる映画です。
出来れば遺体安置所だけでなく他の出来事も表現してもらえれば良かったですね。

汗を流すのに芦野温泉にいったのですが財布が無いことに気がつきました。
映画館に問い合わせしたら保管しているということでした。
温泉はパスして財布を取りに戻ってから帰ってきました。
盛りだくさんの楽しい一日でした。(^^)
[4回]
ウイリエールチェント1が大体仕上がったというので、俺ちゃんのとこへ
テスト走行を兼ねながらラーメンノアへ行くことにしました。


W君のコルナゴも届いて今日が初乗り
一緒にラーメンノアまで走ることにしました。
途中、直線番長のところに寄りました。(^^)

片道11キロ位をテストで強弱を付けて走りました。
伸びも良いし加速も良いですね。坂もすいすい登る感じです。
コーナーリングも安定しています。
良いバイクに仕上がりました。(^^)
明日のツーリングも楽しみです。
W君のコルナゴも借りて乗りましたが、良い感じです。
流石ツールで何度も優勝に導いたコルナゴのフレームですね。


俺ちゃん達が到着するのを待って入店
小で普通なのですが、W君が並、俺ちゃんの友達がジャイアントを頼むというので私は中間の大にしました。
大は小の倍の400gです。

俺ちゃんはつけ麺の超大盛りを注文(^^)


大だと食べても食べても減らないですね。
ジャイアントはほんと大きいです。

つけ麺も流石超大盛り(^^)
食べごたえがありそうです。
美味しかったですよ
今度はつけ麺を食べてみようかな(^^)


[0回]
建築士の講習で水戸へ行ってきました。
楽しみのランチは調べておいた老板飯店 水戸店 (ラオパンハンテン)へ
休み時間は1時間
行ってみたら前に入ったことのあるレストランでした。
その時は、お客さんが誰もいませんでした。
マスターが昔ははやっていたと懐かしそうに話していました。
いつのまにか人気の中華料理店になっていました。
すぐに一杯になってしまうというので、急いで行きました。



食べログの割引があったので、私は中華鍋刀削麺と餃子入りを注文


嫁さんは五目ラーメンセットを注文


五目ラーメンも美味しそう(^^)

麺も美味しそうです。


中華鍋刀削麺も美味しそうです。
刀削麺は郡山で食べて以来ですね。
ほんと久しぶりの刀削麺です。
中に入っている餃子も美味しかったですよ。(^^)


講習が終わって、嫁さんが偕楽園に行きたいと言うので行ってみました。

白い塊があると思ったら湧き水を噴出させているものでした。


竹林もいいですね。







今日はホワイトデー
バレンタインで会社の女の子から貰ったお礼に明日渡すためにケーキ屋さんへ
終わって閉めるところでしたが、まだ大丈夫というので急いで購入
明日渡さないとね(^^)




[1回]
ランチは久しぶりにコロンボに行ってみました。
ここは常連さんの店って感じです。
特に朝年配の人の社交場になっていますね。
ここで、ゴルフに行こうなんて話しているみたいですよ。
今日のランチはナポリタンです。
味は普通ですね。
盛りはいいですね。
サラダがついていると良いのですが、サラダの代わりにみかんを出してくれました。(^^;
コーヒーは結構良い感じです。



さて今日は水戸へ研修です。
お昼に何を食べるか今から考えていますよ。(^^;
[0回]