3ラインを走り終わって、みーさんを矢吹で下ろしたのですが「自転車はそのままもっていっていいよ」って(^_^;
それって自転車のオーバーホールをしてこいって話?(^_^;
すっかり汚れてチェンもオイル切れ
まあ自分のもメンテするので一緒にやることに(^_^;
まずタイヤをお風呂で洗ってそれから車用のシャンプーで汚れを落としました。
チェンをガソリンで洗ってオイルを差しました。
みーさんが転倒で付けた傷をセメダインで補修してみました。
結構目立たなくなりましたよ。(^^)v

検査の仕事で大甕まで
場所が判りにくい住宅街
その途中に可愛いお店が
よく見るとパン屋さん

Barba Rossoと言う店です
外には錆びた自転車
でも可愛い


中に入ってみるとパンが宝石のよう(^_^)
どれも食べてみたくなってしまいます。
中でも食べられるようテーブルもありました。






ドリンクも安いですね。



ランチは他で食べることにして、いろいろかって帰ってきました。
帰ってきてからネットで調べてみると結構有名なんですね。(^_^)
ランチは大甕の駅前をネットで調べて入ってみました。
アンブロッシェです

時間が早いせいかまだお客さんは一人
ランチのメニューから選びます

サーロインステーキガーリック1000円を注文
カボチャのスープはちょっと味がぼけている感じ
ステーキは柔らかいのですが超薄い

斜めに切って薄さをカバー?
コーヒーは煮詰まっていました。(>_<)
女子トイレは綺麗そうですが、男子トイレは前の店舗のままらしくあまり綺麗とは言えないですね。
ちょっと残念でした(^_^;
[0回]
PR
楽しみにしていた3ライン行ってきました。
塙さんと2時半に待ち合わせ
いつもながら早い(^_^;
はなぴーさんから1時40分にメールが
もう出ている?(^_^;
はなぴーさんの車で矢吹に
みーさんを乗せて福島に向かう
向こうから点滅のライトが、ちゃりけんさんでした。
KEIさんはちゃりけんさんのメールで起きたということでした。
チーム朝顔なのにね
(ちなみにチーム朝顔は暗いうちに走って明るくなる前に走る終わる人たちの集まりです(^_^;)
KEIさんの後に浜通の風さんが来ました。(^_^)
一緒に走ることに(^_^)

雨は降っています。天気予報通りなら止むはずそれを信じて走り出しました
交差点で走って居る人が、こんな雨の中を走る人が居るんだ(^_^;
って私たちも(^_^;
後で浜風さんと判りました(^_^;
全然止まない雨、みんなスイスイと登っていきます
みーさんとのんびり登りますよ


料金所の手前でみんな雨宿り
このまま走りますかって「何か問題でも、天国のキャサリンさんに笑われてしまうよ」と私 笑
ちゃりけんさんお勧めの道を
ここはどこ?私は誰?って違うか(^_^;

浜通の風さんはもう走って下ってきました。(^_^;
つばくろも雨とガス
素敵な紅葉もガスの中
トイレで休憩
浄土平もこんな感じと清掃の人が(>_<)
上は雲の上に出て晴れているのを期待していたのですが(^_^;
走っても走っても雨(^_^;
ガスで紅葉も観られないし(>_<)

浄土平の手前で雪だるまが道路に・・・・・
こんなおちゃめな事をするのは、きっとちゃりけんさんだよねとみーさんと(^_^;

いつものお店はお客さんが少ないので閉店
ほんとなら渋滞ですが流石にこの天気ではね
豚汁と揚げパンをゲット



はなぴーさんももじもじくんみたいで面白すぎ(^_^;

みんなで記念写真(^_^)

休憩をして出発
それにしても手袋はぞうきんを絞るように水が出てきます
お約束の最高点(^_^)

楽しみの下りも車が遅くて楽しめず(>_<)
後輪を滑らして雨の練習にしたかったのだけど(^_^;
サングラスも雨で曇るし(^_^;



下までいってサングラスをはずしたら
青空がみえていました。

紅葉も綺麗だし
みんなが止まっていると思ったらまゆまゆさんが居ました。(^_^)
偶然観光に来ていましたよ。
蕎麦古屋で待ち合わせをすることに(^_^)
レイクラインは雨もあがって景色も綺麗
こんなにレイクラインって綺麗だったって感じ

中学校の思い出の秋元湖も綺麗(^^)v




中津川渓谷も綺麗



欄干のカメムシが良い感じだったのでパチリ(^_^;

みんな居ると思ったら居ない
ちゃりけんさんとkeiさんはトイレかなと先を急ぐことに
暫くすると追いついてきました。

葉っぱで遊ぶみーさん
みんなで爆笑です(^^)v


レイクラインの最高点
だらだらした上りだけど三回目なので慣れたかも(^_^;



セブンに着いて休憩(^_^)

予約しておいた蕎麦古屋さんに遅れる旨を連絡
もう二時だし
着くのは3時になりそう
裏磐梯で一番の紅葉スポット曲沼
そこによると遅れそう(>_<)
一度は諦めたけど
やっぱり観たい
ちゃりけんさんに「先に行って」と断って寄り道(^_^;
やっぱり綺麗でした
みんなに悪いかなと思ったけどひとりで観てきました。



急いで追いつこうとしてなかなか居ない
シオヤでやっと追いついたのだけどまゆまゆさんが待ちくたびれたみたい
塩ラーメンを食べてそれから蕎麦を食べようかなと思ったくらいだって後から聞きました。(^_^;

蕎麦古屋さんに到着(^^)v
靴下もびしょびしょ
ちゃりけんさんは庵の上に臭そうな靴下干すし(>_<)


私とちゃりけんさんが盛りそばのおおもり他の人は天もり(^_^)
ギャグをかましながら(^_^;

お蕎麦は久しぶりに美味しい蕎麦を頂きました。
こだわりの蕎麦です。
水で食べられるのはなかなか無いですよね。
私は一口食べてあとたれで食べましたが(^_^;

そば粉でそば湯も作ってくれました。(^^)v
こだわりを教えて貰いいろいろ話に花が咲きましたよ(^^)v
気さくな旦那さんで一緒に写真を撮りました。



紅葉もとっても綺麗(^_^)


トンネルを通らないで旧道の落ち葉の絨毯を写真を撮ろうと思ったらシャッターチャンスの前に通り過ぎてしまいました。(^_^;


さてルートをどうするか?
ちゃりけんさんに相談
これから暗くなるし土湯を通って帰るって言うのもあるけどと言ったら「それはおこられるよね」って(^_^;
やっぱり初志貫徹でゴールドラインコース
ゴールドラインの料金所にいっったらみんな待っていました
もう真っ暗ななか登る

紅葉は心眼でみるしかないですよね。(^_^;
みーさんは、ノンストップで頂上へ(^^)v
熊が出そうで怖くて止まれないって(^_^;
それでも、いっきに登れるなんて凄い(^_^;
頂上でみんな待っていました。

下りはちゃりけんさんの明るいライトをたよりに(^_^;

私はKEIさんが貸してくれたライトで楽しく下れました。
自分のライトはどこにいったのか見つからなくて(^_^;
前回と違って時間は余裕のはずが買い物していたりしていたら30分前(^_^;
セブンに行った人はおいて先に駅に行くことに(^_^;
買い物をしたのをぶらさげて(^_^;
自転車を輪行袋にみんなでつめます


電車の中でも盛り上がりました。(^_^;
やっぱり楽しいですよね

一人お弁当を食べるはなぴーさん(^_^;

相変わらず楽しいちゃりけんさん
なかなか出来ない(^_^;


福島駅に到着

福島は雨が降っていましたが、それも愛嬌(^_^;


楽しい一日でした(^^)v
EveryTrail - Find
hiking trails in California and beyond
[3回]
明日の天気が心配ですが明日のお昼をもう考えていました。
蕎麦古家です
前から気になっていた店です。
新蕎麦なら食べたいと思って電話してみました。
「明日は営業していますか?」
「はい営業しています。」
「もう新蕎麦になっていますか?」
「地元の蕎麦をです、予約を入れておきますからお名前を教えてください。」
「福島から自転車で行くので時間ないに付けるかどうか判らないのですが」
「とっておくので大丈夫です。」
ということで行くことになりそうですね。
まあ最悪電話すればね(^_^;
店名 蕎麦古家
ジャンル
そば
TEL
0241-34-2160
住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原字道前原1131-126
営業時間
昼のみ

[0回]
カラーレーザープリンターLBP9100Cが届きました。
大きいし重い
ヤマトの運転手も一人では持ち上げられないので、待っていて一緒に運びました。
まあ前のプリンターよりは小さいし軽いのですがとても一人では無理です。(^_^;
セットアップですが、ウインドウズは簡単セットアップのCDが付いていました。
画面の通りにすすんでセットアップ完了
子供のパソコン二台もセットアップ
ところでマックはどうやるの?
どこにも書いてありません
サポートに電話して押して貰うことに(^_^;
それにしてもマックについて何にも書いてないのは酷いですよね(>_<)
サポートの人「ネットからダウンロードします。プリンターのアドレスは判りますか?」って
それってインターネット繋がってない人はどうするのでしょうね。
それもCDに入っていたので途中までは自分でやっていました。
プリンターのアドレスですが、ウインドウズを先にセットしていたので判りましたがそれもマックしかない人はどうするのかなと思ってしまいましたよ。(^_^;
まあ無事セットできました。
さっそくプリントしてみたのですが快適です(^^)v


現場に入って打ち合わせをして母を病院に連れて行きました。
先生が人気があるのか2時間以上まってやっと見て貰えましたよ。
終わってから市役所に行ってうちあわせ
あと、勿来海岸の和風お食事処 丸鮮で食事
ここはよく前を通るのですが入るのは初めて(^_^;
造りは古いですね。
アンコウなども美味しいみたいです。
ランチがあるので真鯛唐揚げ刺し定を注文
結構大きめな真鯛がそのまま揚げられて出てきました。
刺身はお飾りなのかと思ったら結構しっかりしています。
マグロと鰹と白身の魚と海老が付いていました。
茶碗蒸しも付いていてCP高いですね。
これなら、また来たいと思いますね
トイレ広くては昔のタイルので手洗いで昔のドライブイン風ですね。
まあ勿来ドライブインと書いてあったので、ドライブインとしても昨日していたのでしょうね。
昔ながらのお馴染みさんが居るようです。(^_^)






[0回]
iPhone4が修理から上がってきたのですが、通話で音が小さい。
曲とか呼び出し音は普通
修理でおかしくなった?
それとも設定か何かある?
いろいろいじってみたけど判りません。
??
ネットで検索してみました。
Yahoo!の知恵袋にありました。
私も通話が聞こえない!と思ってあせりましたが、購入時に付いていた画面の保護シートを剥がしていなかったためでした。表面のスピーカーを完全にふさいでいました。こんな失敗をするのは私だけかもしれませんが一応…。剥がしたらしっかり大きな音で聞こえています。
最初は全体にはってあるのでそれは貼ってないし、私の場合は違うよなと思ったのですが
よく見ると
あれ?
小さいなシールが貼ってありました。(^_^;
全然気がつきませんでしたよ(^_^;

[0回]