一昨年ダイエットをして9キロ落としたのですが去年徐々に5キロ戻してしまいました。
ここは、また心機一転ダイエットして少しでも坂を楽に登りたいですね(^_^;
そこで、秘密兵器の一つ
iPhoneの計るだけダイエットを使ってみました。
これは、ためしてがってんの
計るだけダイエットです

さっそく試してみました。
iPhoneの計るだけダイエット自分の良いわけがツイッターに反映されます(^_^;
これなら頑張るしかないですね(^_^;



体重計とiPhoneが連動した便利なものも
『WiFi Body Scale』もありますが、
値段が17800円と高くて手が出ません。(>_<)

あとショックなことが一つ
両親が病院でちょっと財布入りのバックから目を離した隙に盗まれてしまいました。(>_<)
1分くらいの出来事だったようです。
まわりに誰も居なかったのが、余計悪かったですね。
去年私も車上荒らしにあいましたが、友達は3分くらい車を離れて居た間に窓硝子を割られて財布を盗まれたと言っていました。
嫌な世の中ですね(>_<)
[0回]
PR
1月9日日曜の予定です(^_^)
このコースは私のホームグランドです。
フラガールのロケ地

花園神社

勤惰美術の発祥の地、食事は地元の魚が美味しい丸鮮です(^_^)

海有り山有りの楽しいコースですよ(^_^)
ピナ男さんが超音波走行と言ったところを今度は明るいうちに通りますよ(^^)v
[0回]
M宅を急遽訪問することになりました。(^_^)
その前に泉のプリンの店アリスに寄りましたよ。
プリンが美味しそう(^_^)


お菓子教室も開催していると言うことです。
月一回ですが面白そうです
お店で作っている物も美味し得てくれる走ですよ(^_^)

前から楽しみにしていたM邸訪問です。
山王の自転車がありました。
私が最初に乗ったロードです。
グランベローのロードも懐かしいですね。
ちょっとしたやまに入るのにはシクロクロスもいいですね。
いろいろ楽しい自転車が一杯でした。

有名なパテシェの店のお菓子も頂きました。(^_^)

ライトも詳しくていろいろ見せて頂きました。(^_^)
私のは重いので軽いのが一つ欲しいですね(^_^;


自転車のチェンの脱落防止は便利そうですね。
早速ゲットしないと(^_^;

楽しい時間を過ごして帰ってきました(^_^)
[0回]
お正月なら都内も高速も空いているのではないかと、初日の出サイクリングを決行していました。(^_^)
参加者は、ちゃりけんさん、みーさん、阿部さん、私の四人(^_^)
前日ちゃりけんさんにトラブルが発せして、参加が危うくなったのですがなんとか参加できました。(^_^)
阿部さんとは川口PAで待ち合わせ
私のプリウスでは三台までしか自転車を積めないので、二台で行くことに(^_^)
初日の出が観たいというみーさんの希望を入れて出発地点を下田に変更
下田に着く前に、陽が昇りそうなので、初日の出を観られる場所を探しながら下田に向かいます。
FMでは日の出は6時50分と言っていたので、海岸線の景色を確認しながら移動(^_^)
なんとかいいスポットを見つけ初日の出を観ましたよ。(^^)v



朝飯を食べるところを捜していたらやっている店がありました。
でも、伊勢エビの雑煮で1700円
結構良い値段なのでパス(^_^;

下田道の駅に到着
朝飯を道の駅でと思ったのですが、9時からと言うことでまだやっていません。(>_<)
仕方が無いのでローソンで買って朝食(^_^)

お腹も一杯になって、下田観光
ペリーロード
古い建物が並んでいます(^_^)




下田を後にして南伊豆へ


熱帯地方の植物が並んでいます
流石伊豆ですね


風が強いのか、風車も沢山ありました(^_^)

景色がとっても綺麗です(^_^)


アロエソフトクリームがあったので寄ってみました。
やっぱりソフトクリームがあったら食べないとね(^_^)


南国の気分(^_^)

景色がとっても綺麗


夏みかんがなっています。
食べたいけどとるのは写真だけ(^_^;


半島は坂が多いですね。平地がほとんどありません(^_^;




ちゃりけんさんと阿部さんは先に行ってしまってほんとに、前を走って居るのかと不安になりましたがちゃんと居ました。(^_^)

これは秘密兵器?実はKEIさんがガーミンのナビを買ったのですが、テストを兼ねて借りてきたそうですね。
タッパーを加工してケースって(^_^;
これを作るのに30日は2時間しか寝ていないそうです(^_^;




阿部さんが言ってみたい洞窟があるということで漁師さんに聞きながら行ってみました。(^_^)




生憎満潮で反対側に渡すことで出来ませんでした。でも洞窟良い感じです。
お正月のせいかやっている店もなかなか無かったのですがやっとみつけました。
地元の人に聞いて美味しいということなので、並んでいたのですが待って入りました。

私はお刺身ごはんを注文
他の三人は天丼を注文しました。
どれもミニうどんがついていますが、ちゃりけんさんは、うどんを大盛りに(^_^)
出てきたお刺身は・・・・
これ?
息が悪そうで少し
これで1480円は最低(>_<)
全然美味しくなかったです。
天丼もイマイチですね。
かきあげがさっぱりサックと揚がって無いしたれが美味しくない
うどんやさんなのにうどんもイマイチ
これならちぇーんの釜揚げうどんの方が安くて天麩羅も美味しくてまだまし(>_<)
ほんと失敗でした(>_<)




となりは有名な長八美術館
有名な左官職人の漆喰の芸術が飾ってありますが、時間が無いのでパス(^_^;

ほんとうは堂ヶ島まで行くはずだったのですが日没の時間が迫ってきたのでパスしました。
ちょっと変わった道の駅によりました。
明治の小学校を移築したものなどがありました。


下田に戻り、朝みんなが観て私だけ観てなかった帆船を観に行きました。(^_^;
夕日で良い感じ(^_^)



走り終わって温泉へ
普通の先頭みたいで360円
でもとっても温まりました。
帰るときは番台の奥さんがドアを開けて見送ってくれました。(^_^)
帰り道はナビの言う通りもコースを通ったら凄い山道(^_^;
どうしてここ?って感じでした。(^_^;
夕飯は、美味しいものとも思ったのですが時間が遅いので無難に幸楽苑へ(^_^;

東名も空いているかと思ったら12キロ渋滞(>_<)
思ったよりも帰りが遅くなってしまいました
帰りに阿部さん達が遅いと思ったらあまりに眠さに阿部さんが寝ていたとか
ちぇりけんさん寝ていては阿部さんに「なんのために一緒に乗っているのよ」と怒られたとか 笑
でも、とっても楽しい旅でした。
伊豆は昔レースでサイクルスポーツセンターのチャレンジロードが大雪で中止になって以来です(^_^;
その前年ぶっちぎって優勝したのも懐かしいですね(^_^;
EveryTrail - Find the
best hikes in California and beyond
[0回]
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
いろんな出会いがあり今年もがんがん行けそうです。(^^)v
今年も仕事でも自転車でも前に前に進みたいと思って居ます。
今年もよろしくお願いします。(_ _)

[2回]