自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
141]
[
142]
[
143]
[
144]
[
145]
[
146]
[
147]
[
148]
[
149]
[
150]
[
151]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

龍ヶ崎まで自転車で行こうかと考えていたのですが、日立でも検査の仕事が入ったので断念
まあ、結果的には車で行っても帰ってきたのは8時近く
自転車なら何時になったかわかりません。
折角だから銚子にでも行ってみようかなと、自転車を積んで向かいました。
しかし、龍ヶ崎から銚子までは70キロくらいあることに途中で気がつきました。(^_^;
車で行っても、銚子まで行ったので検査の時間に間に合いそうもありません。
でも折角途中まで来たので手ぶらで帰るのは悔しい(^_^;
と言うことで美味しい店を食べログで捜しました。
一番上にあった店が「うなぎ割烹山田」
かなり待たされるというように書いてありました。(^_^;
でもまだ時間は11時
早いから大丈夫かなと思って行ったら駐車場はガラガラ、でも狭い

お客さんは一人だけ

メニューを見るとネットで書いてあるように値上がりしていました。(^_^;
折角だからじか重の上を注文(^^)v
じか重は他の店のうな重ですね(^_^)
炭火焼きというのでちょっとどんなのか興味津々

出てきたじか重はちゃんと焦げ目が付いていました。
表面はかりかりで、中身はふっくらした感じ
良い感じです。

吸い物はそんなに感じませんでした。(^_^;

あとから続々とお客さんが入ってきて満席になりました。(^_^;
駐車場は狭いと思ったら、第2駐車場が広くてそちらに皆さん停めていました。(^_^;
安くて不味いものを食べるより倍しても美味しいのが良いですよね(^_^;
早く引き返したので時間があったので龍ヶ崎飛行場に行ってみました。


画面がよく見えないのでこのへんかなと飛行機を撮ったのですが映ってませんでした。(^_^;

2時からの検査はこの家
無事検査は通りましたよ。

登記の調査に土浦に行ったら、龍ヶ崎の法務局と言われてまた逆戻り
なんとか5時前に法務局に入ることがで来ました。(^_^;
予定では、法務局が終わったら筑波山を登ろうと思ったのですが残念
帰りに美味しいパン屋さん
クーロンヌ 龍ケ崎たつのこ山 に寄りました。



プレミアムモルツの生が380円は安いですよね。でも飲めない(>_<)

買ってきたパン(^_^)


カレーパンも美味しかったです。
カレーパンって食べたくなりますよね(^_^)


次回はラーメン屋さんに行ってみよう(^_^)
[0回]
PR

建物の調査で大甕まで自転車で行ってきました。(^_^)
昨日は高速で日立までいったのですが、北茨城インターから乗って日立中央で下りようと思ったら渋滞
待つこと30分
そんなにおりくちで待つなら自転車で行った方が早いですよね。(^_^;
調査した建物は和風住宅
曲廊下になっていて今なら建築確認が下りない間取りです。
いろいろアドバイスをして安心して貰えました。(^_^)
国道は写真を撮るところもないのでこんな写真です。(^_^;

いつもなら美味しい店を探してランチにするのですが、ダイエットを真面目にやろうとおもうのでパス(^_^;
自分の現場が上棟になりちょっと打ち合わせ
これは、設計監理は入ってはいません。

帰ってくると、階段の途中に小さい雨蛙が(^_^;
こんなに小さくてよくここまで登ってきたと感心してしまいました。

最近セブンイレブンも蛍光灯からLEDに変わってきていますね。
事務所のブラケットですが、白熱灯でよく球が切れます。
多分半年に一回くらいの割合で切れています。
小さいから切れやすいのでしょうね。
電気屋さんに行ったときに使えるLEDを見つけました。
LEDなら三十年は持つ?
それなら、私にとってもお財布にも優しいですよね。
早速交換してみました。
ばっちりでしたよ。(^^)v


今日の走行83キロ(^_^)
[0回]

みーさんが今週からジテツウをするというので、仕事のついでに自転車を届けに行ってきました。(^_^)
サトウサイクルさんからまゆまゆさんがサコッシュが足りなくなりそうなのであと五つくらい欲しいと伝言も受けていたので届けてきましたよ。(^_^)
10枚お願いしていたのですが、6枚売れていました。(^_^)
ご協力ありがとうございます。
サトウサイクルさんのオヤジさんに声を掛けられて昔のレースの話で盛り上がりました。結構同じ大会に出ていて覚えていてくれたようです。(^_^)
サトウサイクルさんではデローサも扱っているのですね。

フーレムもありましたが、デローサのバーテープやグローブもありました。おもわず買おうかなと思ってしまいましたよ。(^_^)
デローサは結構クロモリのフレームが出るようです。
今のカーボンのフレームは部品を組み付けるだけですが、クロモリはBBをさらったりいろいろ手が掛かるので、自転車らしい?などいろいろ話してきました。

見送ってくれて帰り際に「奥さんの名前は嘉代さんですよね。」と言われました。
何十年も前のレースであった嫁さんの名前を覚えてくれていたなんて感激ですね。(^_^;
「嫁さんに伝えておきますね」と言って帰ってきました。(^_^)

近くのラーメン屋さん
らーめん幸司に小腹が空いたので行ってみました。


壁には色紙が結構貼ってありました。
知っているタレントさんの写真もありました。(^_^)
味噌もこだわりの味噌です。

いろいろ紹介もされているようですね。

メニューをみてお勧めのを注文(^_^)



沈んだ具を取るのにこれが付いていると便利ですね(^_^)

味噌も結構美味しくて、麺ももちもちしていました。
もう少しスープが絡むと良い感じですが(^_^;
奥さんが最初あまり愛想が無いなと思ったのですが、「みなさん写真を撮るのですがとってどうするのですか?」と聞かれたので「ブログに紹介しますよ」と話しました。
「少し前までは隠れるように撮っていたのですが、今は隠さないで撮っていますよね。」」って(^_^;
味噌についても説明してくれました。
再訪はありの店です。(^_^)
みなさんのご協力により、現在の売上金額は193500円です。(^_^)
ありがとうございます。
1枚1500円で送料は
1枚なら定形外が200円で一番安い
2から3枚なら350円のレターパック
6枚くらいまでならエクスパック500が500円ですね。
それ以上ならゆうパックになると思います。
連絡先は
rotas17@gmail.com
振込先はゆうちょ銀行
記号10650番号13100581
他金融機関からは店名〇六八店番068普通1310058になります。


A4が丁度入るくらいですね。補給食をいれて食べ終わったら背中のポケットにしまえますね。

ホックも付いてきます。(^_^)

地震の日付も入ってきます。(^_^)

[0回]

午前中は検査の仕事で日立へ
帰りに図書館に寄ったらサヴァイヴ 近藤 史恵があったので借りてきました。
軽い感じですね。(^_^;
はなぴーが五浦の海膳にいるという情報を得て、はなぴーに電話をして天ぷら定食を注文しておいて貰いました。
前から気になっていて一度は行ってみたかったお店(^_^)

入ると煮魚とメヒカリの唐揚げがもう並べてありました。
煮魚は限定5食だそうです。(^_^;

オヤジさんも奥さんも感じが良かったです。

肝心の天ぷらですが、油があまり新しくなく食材も冷凍のものでちょっと期待はずれ?
いつも新鮮なネタで新しい油で食べているので私のお口には合わなかったかも(^_^;
再訪は無いですね。(^_^;
期待していただけに残念でした。(>_<)

油で気持ちが悪くなってしまったので帰ってからコーヒーで口直し(^_^)
忙しくて放置していたみーさんのドグマのチューブを修理してタイヤを俺ちゃんからもらったコンチネンタルに交換しました。
ついでに、チェンを外して洗おうと思ったら外れない(^_^;
諦めてガソリンでそのままいつものように洗いました。

はなぴーいわく
みーさん綺麗になったもの気がつかないんじゃないですか?って(^_^;
そのあと現場に下検査に行ってきました。(^_^)
[0回]
コルナゴのピラーが届きました。
最初は付いてなかったので、どうなのかなと思って聞いてみたら付けてくれました(^_^)
嬉しいですね。
純正なので結構高いです。(^_^;

制作年月ですが数字の上に色をペンで塗っただけ?
コルナゴらしいかも(^_^;

今日は龍ヶ崎の検査の申請に水戸へ
お昼に掛かってしまったので鰻屋さんへ行きました。
ここは、水戸で一番人気
鰻も柔らかくて美味しかったです。
サービスもいいですよ。
お勧めの店ですが、ご飯は前に食べたときはオーラがあったのですが今日はありませんでした。
うーん、一点くらい下がってしまいましたね(^_^;


山椒も美味しかったです。(^_^)

[1回]