自転車や毎日の出来事を書いています(^_^)
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]
[
88]
[
89]
[
90]
[
91]
[
92]
[
93]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はオペラで朝練
走り出したら重い(__;)
全然前に進まない感じ
坂道も苦しい
後で判ったのだけど後ろの空気が全然入っていませんでした。
前輪だけ確認して後輪の空気圧のチェックを怠りました。(^_^;
DEROSA King3とOperaの違いですが、簡単に言うと戦闘機とエアーバスの違いみたいな感じがしますね。
下り坂のしなやかさはONDAフォークの恩恵かとっても優しいです。(^_^)
藤の花も綺麗です。(^_^)

赤い橋には黒が映える?

田に映った景色も良いですね。
上り坂で、道路の真ん中に茶色の固まりが・・・・
何かと思ったら兎でした。(^_^;

のんびり走る感じになってしまいます。(^_^;
まあ、DEROSA King3のポテンシャルが高いのでしょうけど(^_^;
サドルが届いたのですが、計ってみたらフライトチタンより70g重い
重いサドルに交換?
予定では100g軽くなるつもりだったのでがっかり(>_<)

暫くこれで乗ってみますね。(^_^)
三台の重さを量ってみました。
DEROSAは7.4キロ
OPERAは意外と重く8.8キロ
意外だったのはDOGUMAが7.8キロ
軽いですよね。
小物が付いてこの重さですから(^_^;

明日はDOGUMAで走ってみようかな(^_^;
[0回]
PR
調査の仕事で日立へ
天気予報では、午前中は小雨
午後から晴れる予定でしたが、雨が止んだので自転車で出かけてみました。(^_^)
ところが、日立に近づくにしたがって雨模様雨(>_<)
天気予報通りです。(>_<)
霧雨の中、調査の家に到着
中には4匹のわんちゃんが(^_^)
被災した子と迷子の子が二匹いました。
みんな可愛いわんちゃんです。


サークルに入っていたのに出てきました。(^_^;

見送ってくれました。(^_^)

調査が終わってから、自転車の話になって盛り上がりましたよ。
クロスバイクが欲しいと言うことなので一番近いO2さんを紹介しました。

お昼は、時間がはやいので「かめや」に行ってみました。
相変わらず混んでいました。

でも天ざるそばで600円は安いですよね(^_^)
CP高いですね。(^_^)

二件目の調査は、マックユーザーでした。
旦那さんがマックが好きなようです。
車はスバルと好きなものが似ていますね。
帰りに昔日刊スポーツで優勝争いをしたコースを走ってみました。
27年ぶりに走るかも(^_^;
ほんと懐かしいです。

[2回]
昨日は打ち合わせ
打ち合わせが終わってから近くの活力屋へ
限定メニューで500円
でも、スープがやっぱり合わないですね(^_^;


今日は、朝練はお休みにして午後から仕事で日立へ
終わってからツーリングで寄った五重塔へ

帰りがてらリチャードさんのところに寄りました。
日曜日、すれ違いで逢えなかったのでちょっと雑談
私の赤兎馬に乗ってもらい感想を貰いました。
飼っているわんちゃんの写真もついでにパチリ(^_^)
楽しい時間を過ごしてきました。(^^)v

捜していたゴムがあったので分けて貰いました。(^_^)

今日のお散歩距離58.6キロ(^_^;
自転車大好きマップというのを見つけました。
いままで走ったところの代表的なのをアップしてみました。

[1回]

ピナ男さんとみーさんを拾って集合場所へ

結構な人数が集まりました。(^_^)
流石、キモケンさんの声かけですね。
福島から141さんも自走で来てくれました。(^_^)

スカイラインに向かって出発

天気は予想に反して、小雨とガス
みーさんは小腹がすいてパンを食べていました。(^_^;

私はタラの芽をとりながら登っていきました。
結構採れましたよ。(^^)v
みんなが頂上で待っていてくれました。



お腹も空いたので浄土平のレストハウスの二階のレストランで食事をすることにしました。

山菜のかきあげ蕎麦も美味しかったです

みんなで食べると美味しいですね。



お腹もいっぱいになり出発(^_^)
141さんとはここでお別れ。ありがとうございました。




所々で亀さん走りの私を待ってくれています。


上りは路面が濡れていましたが、下りは乾いていました。
下りを楽しみたい私にとっては嬉しい状況
下りを堪能しました。(^_^)
下でトイレ休憩

レイクラインに向かいます。

景色も綺麗です。



レストハウスでアイスクリームをみんなで食べました。(^_^)


レイクライン一番の景勝地中津川渓谷
紅葉の時も綺麗です。(^_^)






レイクラインの最高地点(^_^)


ゴールドラインはパスして五色沼に行くことにしました。
有料道路は罹災地の人は免許証があれば無料になるのでピナ男さんの免許証で無料になりました。(^^)v



自転車は自転車置き場に置くように言われましたが、それならスタンドくらい欲しいですよね(^_^;

昔の沼尻軽鉄道の跡地がありました。(^_^)


のんびりゴールに向かうはずが、アタック合戦に・・・・
でも、いつもの事で予想通り(^_^;
帰りの猪苗代の景色が良かったのでパチリ
楽しい一日でした。
また、みんなで走りましょう。

[3回]

朝練でシュワルベ ULTREMO ZXの乗り心地を試してきました。
新緑が綺麗です
郵便自転車?が映えますね笑
感想としては、PRO3よりしなやかな感じがしますね。
下りのタイムでデーターをとろうとしたのですが、iPhoneが吹っ飛んでタイムロス
正確なデーターは次回となりました。(^_^;




日立まで自転車とも思ったのですが、刃斐波ロバートさんも今日は軽く流すみたいな野で私も控えました。(^_^;
調査の仕事が終わったら丁度お昼なので友達に電話をして、一緒にランチをすることにしました。
どこが良いかなと思ったのですが、山文魚が評判が良いので行ってみました。(^_^)
ちょっと高級そう(^_^;

アプローチもおしゃれな感じ(^_^)

中に入ると桶に魚が並べてありました。


メニューを見ると値段が書いてありません。(__;)
時価なんでしょうね。
値段を気にするようにお客さんは来ない?(__;)
刺身が美味しそうなので、刺身にして貰いご飯セットを付けて貰いました。(^_^)


刺身は美味しかったです。
値段は安くはないけど、安かろうまずかろうよりはいいですね。
CPは高いと思いますよ。
丸鮮よりお勧めかもしれません。




午後から風サイクルに俺ちゃんと、オペラをとりに行ってきました。
ヘッドは治ったのですがまだBBあたりから異音が(>_<)
俺ちゃんがみてくれるというので、俺ちゃんの所にオペラは入院(^_^;
ガーミンのワイヤレスセンサーをデローサに付けるのですが四苦八苦
キモケンさんお勧めのマグネットを付けて取り付けようと思うとホイル側のマグネットがセンサーに当たってしまいます。
試行錯誤した結果、ホイルのマグネットを反対側のスポークに付けることで解決しました。(^^)v

[2回]